閉じる

カテゴリーからレシピをみる

季節

閉じる

ごはんとおつまみレシピ

モロヘイヤともずくの煮こごりの写真

モロヘイヤともずくの煮こごり

真夏の元気の素、モロヘイヤともずくがたっぷり食べられる、ゼリー寄せ。ツルンとした食感で見た目も華やか、おもてなしにも喜ばれます。

2014年08月01日

モロヘイヤのコツは、
茹ですぎないこと!

クレオパトラも好んで食べたと言われる、モロヘイヤ。中近東が原産で、カロチンやビタミンB群、カルシウムなどを多く含み、疲労回復、夏バテ防止に食べたい、夏の人気野菜です。刻んで納豆と合わせたり、スープにしたりと、粘りをいかした料理が多いのですが、さっと茹でてゼリーで寄せれば、ネバネバが苦手な人でも、さっぱりと食べられます。薬味には、香り高い茗荷に、オイル漬けの青唐辛子も加えて。生青唐辛子ならではの、清涼感ある辛味が食欲を刺激します。器に直接冷やし固める場合は、ゼラチンを15g、水30mlに減らし、幾分ゆるめにするとよいでしょう。

材料(2人分)

  • モロヘイヤ(葉) 35g(1/2~3/4束)
  • もずく(味のついていないもの) 50g
  • アボカド 1/2個
  • 鶏ガラスープ(有塩) 300ml
  • 茗荷 1個
  • 長ねぎ 1/3本
  • 粉ゼラチン 20g
  • 50ml

  • 【タレ】
  • ・ゴマ油 大さじ1
  • ・醤油 大さじ2
  • ・おろし生姜 小さじ1
  • ・酢 大さじ1
  • ・マスタード 小さじ1
  •  
  • オイル漬け刻み青唐辛子 大さじ1
  • ・サラダ油 適量
  • ・青唐辛子 適量

手順1 下ごしらえ

手順1 下ごしらえ

オイル漬け刻み青唐辛子を作る。粉ゼラチンは水でもどしておく。

オイル漬け刻み青唐辛子の作り方
生の青唐辛子を輪切りにし、サラダ油に漬け、一晩以上置くだけ。爽快な辛味で、色々な料理に使えます。オイルと刻み青唐辛子を一緒にかけて使って。

手順2 切る(1)

手順2 切る(1)

茗荷、長ねぎは輪切りにして水に放つ。

切った薬味は水にさらして
薬味は切ったらすぐに水にさらしましょう。シャキッとした歯触りになります。

手順3 茹でる

手順3 茹でる

モロヘイヤは茎を外し、塩ひとつまみを入れた湯でさっと茹でて、冷水で洗い、水気を絞る。

茹ですぎに注意!
モロヘイヤは茹ですぎると強い粘りが出てしまうので、30秒ほどでしんなりしたらすぐ上げて。

手順4 切る(2)

手順4 切る(2)

水気を絞ったモロヘイヤを約2〜3cmのざく切りにする。もずくも約2cmの長さに切り、アボカドは皮を剥き、種を外し約2cm角の大きさに切る。

手順5 混ぜる(1)

手順5 混ぜる(1)

水でもどしたゼラチンを湯煎にかけ、きれいに溶けたら、鶏ガラスープを入れて混ぜ溶かす。

手順6 混ぜる(2)

手順6 混ぜる(2)

粗熱が取れたら、モロヘイヤともずくを入れて混ぜる。

スープがぬるくなるまで待ちましょう
モロヘイヤは熱いスープに入れると色が悪くなるので、少し冷めるのを待ってから入れます。

手順7 型に流す

手順7 型に流す

流し型にアボカドを入れ、その上からモロヘイヤともずくのスープを注ぎ入れ、冷蔵庫に入れて冷やし固める。

手順8 混ぜる

手順8 混ぜる

ゴマ油、醤油、生姜、酢、マスタードを混ぜ合わせてタレを作る。

手順9 仕上げ

手順9 仕上げ

煮こごりを四角く切って皿に盛り、茗荷、長ねぎ、オイル漬け刻み青唐辛子をのせてタレをかける。

完成

完成

アボカドの代わりに、茹でて刻んだオクラなどを入れても華やかに仕上がります。流し型がなければ、ガラスの小鉢やグラスに注ぎ固め、そのまま出しても。