本気野菜メロン


栽培が難しいメロンだからこそ、家庭菜園向け専用品種として、丈夫さと 作りやすさにこだわった品種を選びました。甘いミニメロン「スイートメロン」、暑い夏にピッタリの甘酸っぱさ「レモンメロン」に加え、今年は手でむけるほど薄皮の育てやすい「らくなりメロン」が新登場です!
らくなりメロン

丈夫でちゃんと実るメロン!
販売時期:4月上旬~6月
栽培適性:プランター向け、畑向け
- 確実な収穫を重視した作りやすさと強健さ。
- 甘く柔らかな果肉は皮ごと食べられるほど薄皮!

品種情報
果重:200~400g
収穫適期:授粉後、40~45日の果実から芳香が漂い、ヘタがぐらついてきたら収穫タイミングです。
収穫数目安:4~6個程度
栽培ポイント:放任栽培でも収穫可能ですが、親づるを5-6節で摘芯、子づるを3-4本伸ばして孫づるを3葉で摘芯し、授粉させると着果しやすくなります。
この品種は孫づるに着果します。孫づるを早く安定して分枝させるため
1.親づるは本葉3~4枚で摘芯。子づるを2本仕立てとします。
2.子づるは15節程度で摘芯。孫づるは葉を2枚残して摘芯します。
3.子づる4節目までは摘果を行い、5~10節目に着果させ1株で5~8個程度を目標に肥大させます。
収穫適期:授粉後、40~45日の果実から芳香が漂い、ヘタがぐらついてきたら収穫タイミングです。
収穫数目安:4~6個程度
栽培ポイント:放任栽培でも収穫可能ですが、親づるを5-6節で摘芯、子づるを3-4本伸ばして孫づるを3葉で摘芯し、授粉させると着果しやすくなります。
この品種は孫づるに着果します。孫づるを早く安定して分枝させるため
1.親づるは本葉3~4枚で摘芯。子づるを2本仕立てとします。
2.子づるは15節程度で摘芯。孫づるは葉を2枚残して摘芯します。
3.子づる4節目までは摘果を行い、5~10節目に着果させ1株で5~8個程度を目標に肥大させます。

スイートミニメロン

とっても甘いミニメロン
販売時期:4月上旬~6月
栽培適性:プランター向け、畑向け
- 完熟すると強い芳香を放ち、 糖度14〜15にもなる サクサク食感の甘い小型メロン。
- 極めて生育旺盛、次々と着果し、収量にも優れる。 放任栽培も可能!
- プランターでもカンタン!

品種情報
果重:150~200g
収穫適期:「ヘタ」の周りに割れ目が入り、「ヘタ」がぽろっと取れて、果実全体がうっすら黄色味を帯びてくると食べ頃です。
収穫数目安:15~20個程度
栽培ポイント:放任栽培でもよく実りますが、親づるを5〜6節で摘芯、子づるを7〜8節で摘芯させるとより着果しやすくなります。
収穫適期:「ヘタ」の周りに割れ目が入り、「ヘタ」がぽろっと取れて、果実全体がうっすら黄色味を帯びてくると食べ頃です。
収穫数目安:15~20個程度
栽培ポイント:放任栽培でもよく実りますが、親づるを5〜6節で摘芯、子づるを7〜8節で摘芯させるとより着果しやすくなります。

「スイートガーデンメロン」は「スイートミニメロン」に名称変更しました。
スイートミニメロンはピーラーでむける皮の薄さ!
レモンメロン

暑い夏にピッタリの甘酸っぱさ!
販売時期:4月上旬~6月
栽培適性:プランター向け、畑向け
- メロンには珍しい、 爽やかな酸味を含み、 暑い夏にピッタリの 甘酸っぱいおいしさ!
- つる割病に抵抗性、 着果性高く、露地でも 栽培しやすいので、 ビギナーでも安心!
- プランターでもカンタン!

品種情報
果重:800~1,200g
収穫適期:授粉後、約40~45日の果皮が黄色になり周辺の葉が枯れてきたら収穫タイミングです。
収穫数目安:1株あたり3~6個
栽培ポイント:親づるを5~6節で摘芯、元気のよい子づるを3~4本伸ばし、孫づるを3葉節で摘芯し1株あたり3~6果程度の雌花を受粉、肥大させます。
この品種は孫づるに着果します。孫づるを早く安定して分枝させるため
1.親づるは本葉3~4枚で摘芯し、しっかりした子づる2本を伸ばして2本仕立てとします。
2.子づるは最終的に15節で摘芯。孫づるは葉を2枚残して摘芯します。
3.子づるは4節目までは摘果を行い、5~10節目に着果させ、1株で3~6個程度を目標に肥大させます。
収穫適期:授粉後、約40~45日の果皮が黄色になり周辺の葉が枯れてきたら収穫タイミングです。
収穫数目安:1株あたり3~6個
栽培ポイント:親づるを5~6節で摘芯、元気のよい子づるを3~4本伸ばし、孫づるを3葉節で摘芯し1株あたり3~6果程度の雌花を受粉、肥大させます。
この品種は孫づるに着果します。孫づるを早く安定して分枝させるため
1.親づるは本葉3~4枚で摘芯し、しっかりした子づる2本を伸ばして2本仕立てとします。
2.子づるは最終的に15節で摘芯。孫づるは葉を2枚残して摘芯します。
3.子づるは4節目までは摘果を行い、5~10節目に着果させ、1株で3~6個程度を目標に肥大させます。

本気野菜メロンをお店で買う
本気野菜メロンを詳しく知る
品種情報は、日当たりの良い露地栽培で、適期定植した場合の目安です。栽培する環境により変動します。