サンク・エールの育て方
基本的な情報
クサトベラ科クサトベラ属
植え付け株数目安 | 丸鉢プランター:2~3株/30cm 横長プランター:2株/65cm ハンギング:1~3株/30cm 花壇:5株/1㎡ |
---|---|
置き場所 | 半日以上、直射日光の当たる屋外 |
水やり | 土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るまでたっぷりと |
肥料 | 植え付け時の元肥は不要。肥料の与え過ぎに注意。 植え付け2週間後から市販の液肥を規定倍率で与えましょう。 液肥は、リン酸の少ない肥料を推奨します。 |
摘芯 | 不要 |
切り戻し | 不要 |
夏越し | 可能 |
冬越し | 難しい |
苗の植え付け
- 植え付け株数目安を参考にプランターと土を用意して植え付けましょう。
- 草花用培養土などの新しい土を使用しましょう。
- 植え付け時の元肥は不要です。
肥料(追肥)
- 花をたくさん咲かせるために、追肥として肥料を定期的に与えます。草花用の肥料をご用意ください。
- 植え付け2週間後から市販の液肥を規定倍率で与えましょう。
- 液肥は、リン酸の少ない肥料を推奨します。
花が咲いてきたら
- 咲き終わった花は自然と落ちるため、基本的には花がら摘みは不要です。周りに散らかった花がらはお掃除しましょう。
形が乱れたり、株が蒸れてしまったら
- 切り戻しはしなくてもよいですが、形が乱れて伸びすぎてしまったり、株元が蒸れてしまったときは、形を整える程度に切り戻しをするとよいでしょう。
- バッサリ切り戻したい場合は、花が再び咲き始めるまでに時間がかかるため、関東以西であれば遅くとも8月中旬頃までに行いましょう。そうすると秋にもう一度、満開を楽しむことが出来るでしょう。
秋になったら
- 秋まで花を楽しむことができます。多年草ですが、霜に当たると枯れてしまいます。
関東以西の温暖地域では、寒さ対策をすれば冬越しできる場合があります。
その他
- 真夏の高温期は水切れしやすいので注意しましょう。
- 基本的には摘芯(ピンチ)は不要ですが、植付け時に軽く摘芯してから植えると草姿がまとまりやすいです。