サンパラソル

まとまり良く、早く咲く!
キョウチクトウ科マンデビラ属
- 早くから花が咲く
- コンパクトにまとまる咲き姿
- ビギナーの方におすすめ

ラインアップ
フラワーデータ
販売時期 4月中旬~6月下旬 / 4号花鉢 4月下旬~5月下旬
開花時期 5月~10月
深鉢プランター 1株/15~24cm
横長プランター 2~3株/65cm
花径 7~8cm
摘芯 不要
切り戻し 不要
花がら摘み 必要
日当たり 半日以上直射日光の当たる屋外で
水やり 乾燥気味に管理してください
追肥 市販の液肥500倍を1週間に1回程度
つるの長さ 1.5m前後
用土 水はけの良い土、ピートモス等を主体とする弱酸性(pH5.5-6.0)の用土がおすすめ
冬越し時は、関東以西の温暖地域で、降霜前に株元の葉を数枚残し切り戻し、日当たりの良い室内で管理を。 水やりは控えめに。
サンパラソル 3タイプのちがい
暑さに強い夏の花「サンパラソルシリーズ」は夏から秋まで長く咲きます。
(左)サンパラソル、(中)サンパラソルビューティ、(右)サンパラソルジャイアント※環境により若干異なります。
サンパラソルの特長

花のサイズ:中輪
特長:つるはゆっくり伸び、早く花が咲く。
おすすめの仕立て方:5~8号の小鉢に植えます。伸びてきたら、支柱、あんどんを立てると立体的な咲き姿に。
こんなお客様におすすめ:早く花を楽しみたいビギナーに。
サンパラソル4号花鉢

早く花を楽しみたい方や、絶対に失敗したくない初めての方におすすめです。
ラインアップ(クリムゾン、ルージュ、ミルキーピンク、アプリコット)
楽しみ方いろいろ
鉢植えで自然に咲かせるスタイル
カラフルな混色植え
アプリコットはハンギングにも!
冬越しにチャレンジ!年越して立派な大鉢に。

サンパラソルは冬場の寒さに弱い植物です。降霜前に室内に取り込み、枝元の葉を数枚残して切り戻し、室内の日当たりの良い場所で管理してください。冬越し時は水やりは控え目にするのがポイントです。肥料は不要です。無事冬越しできたら、翌春に切り戻した部分から新芽が伸びだしますので、ひと回り大きな鉢に植え替えましょう。立派な大鉢になり、一年目以上にたくさんの花を咲かせ、玄関や庭を豪華に彩ります。
サンパラソルの植栽
以前行われたサンパラソルの植栽の様子です。
横浜元町商店街(神奈川県)
銀座4丁目交差点(東京都)