マックスマム

1株で大きく、花満開!
キク科アルギランセマム属間ハイブリッド
- 通常マーガレット比約2倍の大輪
- 驚きの生育スピード
- こんもりとまとまりのよい草姿

ラインアップ
フラワーデータ
販売時期 2月下旬~4月中旬(北海道東北は5月上旬まで
開花時期 4月~6月
丸鉢プランター 1株/24~36cm
横長プランター 2株/65cm
花壇 3~4株/1㎡
株張 40~80cm
草丈 50~70cm
花径 6~7cm
摘芯 不要
切り戻し 必要
花がら摘み 必要
日当たり 半日以上直射日光の当たる屋外で
水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください
追肥 市販の液肥500倍を1週間に1回程度、冬は1000倍を2週間に1回程度
冬越し可 関東以西の温暖地域が基準(霜や雪には当てないでください)
1株で圧倒的に大きくなる草姿が「マックスマム」!
花径6cm~7cm!通常マーガレットの約2倍!
3月中旬に植え込み、5月下旬にこんなに満開に!
「夕焼けレッド」と新色「朝焼けピンク」
「朝焼けピンク」は変化していく朝焼け空を思わせる花色です。
「夕焼けレッド」は変化していく夕焼け空を思わせる花色です。
マックスマムのある風景
驚くほどの生育スピードとボリューム感が「マックスマム」!
1ヵ月半でこのボリュームと満開感!
4月中旬
(定植2週間後)
(10号1株植え)
5月上旬
(定植1ヵ月後)
5月中旬
(定植1ヵ月半後)
マックスマムを上手に育てるコツ
1 肥料をたくさんあげる。(置き肥を毎月5粒程度。プロミックR推奨。)
2 良く日が当たる所に置く。(6時間以上)
3 大きな鉢に植える。(8号以上)
※プロミックRは㈱ハイポネックスジャパンの登録商標です。
大きく育った例

・肥料をたくさんあげた
・日当たりが良い
・大きい鉢(10号鉢)に植えた
大きく育たなかった例

・肥料を少ししかあげていない
・日当たりが悪い
・小さい鉢(7号鉢)に植えた
冬越しして翌年春に咲かせたマックスマム
秋に植え込み、翌年春には迫力ある咲き姿に!
身長180cmの男性が並んでこの通り