フランス
- ロワール
- ボルドー
- シャンパーニュ
- ブルゴーニュ
- コート・デュ・ローヌ
- ラングドック・ルーション
- アルザス
- プロヴァンス
イタリア
スペイン
- ガリシア
- カスティーリャ イ レオン
- カタロニア
- リオハ
フランス | |
---|---|
ボルドー | |
ブルゴーニュ | |
コート・デュ・ローヌ | |
ラングドック・ルーション | |
ロワール | |
シャンパーニュ | |
アルザス |
ドイツ | |
---|---|
ラインヘッセン | |
ラインガウ |
スペイン | |
---|---|
ガリシア | |
リオハ | |
カタロニア | |
カスティーリャ イ レオン |
ポルトガル | |
---|---|
トラズ・オス・モンテス |
アメリカ | |
---|---|
カリフォルニア・ノースコースト |
オーストラリア | |
---|---|
ニューサウスウェールズ |
日本 | |
---|---|
山梨 | |
長野 | |
新潟 |
シャトー ド ラスコー
Chateau de Lascaux
注目のワイン産地 南仏ピク・サン・ルーから自然の滋味溢れるオーガニックワイン
フランス/ラングドック・ルーション
会社名: Chateau de Lascaux
設立年: 16世紀
トピック
16世紀から続く歴史あるワイナリーで、現在の所有者兼醸造責任者であるジャン・ブノワ・キャヴァリエ氏は14代目になります。
ラングドック地方の最も北に位置するA.O.C.ラングドック ピク・サン・ルーは、三方をピレネー山脈、セヴェンヌ山塊、アルプス山脈に囲まれ、太古の地殻変動により地層が入り組み、複雑な土壌になっています。また地中海性気候でありながら高い標高のため、夏に昼夜の寒暖差が大きく、ぶどうの成熟に良い影響を与えています。
自然との調和を目指した、有機栽培によるワインづくりを行っています。
味わい・こだわり
シャトー ド ラスコーという名前は、シャトーが持つ畑のある小高い丘の名前に由来し、“ラスコー“とはラングドック地方の古語(オック語)で“赤い石”という意味があります。
周囲は“ガリッグ”と呼ばれる潅木地帯で、タイムやローズマリー、松やオークが生い茂る南仏特有の風土です。
この石灰岩質の土壌と“ガリッグ“が、ワインにこの土地ならではのミネラルとハーブのようなニュアンスを与えています。
主なラインナップ
-
ドメーヌ キャヴァリエ (赤)
-
ドメーヌ キャヴァリエ (白)
-
シャトー ド ラスコー (赤)
-
シャトー ド ラスコー (白)
-
シャトー ド ラスコー レ ノーブル ピエール