主催公演

サントリーホール オルガン・フェスティバル 2025

※チラシPDFはページ下部からご覧いただけます。

広がる―深まる―オルガンの響き

大ホールの正面に構えるオルガンは、音色を使い分けるストップ数74、パイプの総数5,898本と、世界最大規模の大きさを誇る、まさにサントリーホールの「顔」。「オルガン・フェスティバル」は、そんなオルガンの魅力を余すところなく楽しめる夏のオルガンの祭典です。これまで開催してきた「オルガンZANMAI!」がさらにパワーアップし、多彩な5つの公演をご用意。お好みの公演をお選びいただけます。オルガンを初めて聴く方から、これまで楽しまれていた方まで、これまでに味わったことのないような上質なオルガン体験をお届けします。

♪公演情報
【日時】2025年8月11日(月・祝)
【会場】サントリーホール 大ホールおよびブルーローズ(小ホール)
※各公演の詳細は下記をご覧ください

【協力】ヤマハ株式会社

※チラシPDFはページ下部からご覧いただけます。
サントリーホールのオルガン

公演1「オルガンで奏でる名曲たち~英国音楽作品集」
12:00開演(11:30開場/13:10終演予定) 大ホール

壮大さと多様性が詰まった英国音楽を、オルガンと金管・打楽器アンサンブル、合唱の荘厳なサウンドでお届けします。勝山雅世のオルガンに服部 恵(打楽器)、佐々木新平(指揮)率いるオルガン・フェスティバル スペシャル・ブラス・アンサンブル、さらに新国立劇場合唱団が加わり、圧巻の音楽が会場を包み込みます。

【出演】
勝山雅世(オルガン)、佐々木新平(指揮・ナビゲーター)、服部 恵(打楽器)、新国立劇場合唱団

オルガン・フェスティバル スペシャル・ブラス・アンサンブル(金管・打楽器)
 本間千也、ガルシア安藤真美子、奥山泰三、清川大介(トランペット)、
 中川亜美、石村源海、鈴木崇弘(トロンボーン)、池田侑太(テューバ)、
 坂本雄希(ティンパニ)、和田光世、服部 恵(打楽器)

【曲目】
イギリス国歌(勝山雅世 編曲):「国王陛下万歳」
コープ/ルーファー(勝山雅世 編曲):『ハイランド・カテドラル』
坂本日菜:『終わらない夜』(2024年度愛知県芸術劇場委嘱作品)より
ウィーラン(勝山雅世 編曲):『リバーダンス』より「ファイヤーダンス」
アイルランド民謡(近藤 岳 編曲):「ロンドンデリーの歌」
トッド:「コール・オブ・ウィスダム」
ラター:『グローリア』混声合唱、金管、打楽器、オルガンのための

【チケット料金(全席指定)】S席4,500円 A席3,500円

>公演1 詳細/チケット購入はこちら

©Herbie Yamaguchi
勝山雅世(オルガン)、佐々木新平(指揮・ナビゲーター)
©Naoya Ikegami
2024年の公演より

公演2 トークイベント「オルガン・ビルダーの世界」
14:00開始(13:30開場/14:45終了予定) ブルーローズ(小ホール)

国内に数十人しかいない技術者オルガン・ビルダーに焦点を当てた、フェスティバルならではのスペシャルトーク企画。日本全国でオルガンの設置・保守・改修を手掛け、オルガニストから厚い信頼を集めてきた都留裕幸が、楽器の仕組みや構造の工夫、そしてベールに包まれたその仕事をお話します。前後の公演とあわせて聞けば、オルガンへの理解が一層深まります。

【出演】都留裕幸(オルガン・ビルダー) ほか
【チケット料金】自由席1,000円

>公演2 詳細/チケット購入はこちら

都留裕幸(オルガン・ビルダー)

公演3 「ヴァンサン・デュボワ オルガン・リサイタル
名工カヴァイエ=コルがもたらしたフランスオルガン作品の軌跡」

15:30開演(15:00開場/16:40終演予定) 大ホール

ノートルダム大聖堂のオルガニスト ヴァンサン・デュボワがサントリーホールに初登場。19世紀フランスの名工カヴァイエ=コル(1811-1899)をテーマにしたソロ・リサイタルをお届けします。カヴァイエ=コルはフランス国内外で数多のオルガン製作を手掛け、その多大な影響から「シンフォニック・オルガン」という新たなジャンルを生み出しました。彼の発明以降、独自の発展を遂げたフランスオルガン作品の軌跡を辿ります。

【出演】ヴァンサン・デュボワ(オルガン)

【曲目】
ヴィドール:オルガン交響曲第5番 ヘ短調 作品42-1 より 第1楽章
フランク:『3つの小品』より 第2曲「カンタービレ」
ヴィエルヌ:オルガン交響曲第6番 ロ短調 作品59 より 第5楽章
サン=サーンス(ルメア 編曲):『死の舞踏』作品40
ラヴェル(デュボワ 編曲):『クープランの墓』より「リゴードン」「メヌエット」「トッカータ」
デュプレ:『エヴォカシオン』作品37 より 第3楽章
ヴァンサン・デュボワ:即興演奏「サルヴェ・レジーナ」

【チケット料金(全席指定)】S席4,500円 A席3,500円

>公演3 詳細/チケット購入はこちら

ヴァンサン・デュボワ(オルガン)
ノートルダム大聖堂(2019年2月撮影)

公演4 オルガン・ステージリーディング『モーツァルト!』
18:30開演(18:00開場/19:40終演予定) 大ホール

ステージ・リーディング企画の第4弾。今年はミュージカル『モーツァルト!』をセレクトします。シルヴェスター・リーヴァイが創り出した名ミュージカルナンバーをオルガンに編曲し、国内外での活躍目覚ましい石川゠マンジョル優歌が演奏。朗読には城田 優木下晴香というミュージカル界の人気俳優を迎えてお届けします。さらには城田 優が全体監修も手掛けるなど、全く新しい形のオルガン公演にご期待ください。

【出演】
石川゠マンジョル優歌(オルガン)、城田 優(朗読)、木下晴香(朗読)
ミヒャエル・クンツェ(原作)、シルヴェスター・リーヴァイ(音楽・オーケストレーション)
城田 優(監修)、坂本日菜(オルガン編曲)、田中麻衣子(朗読台本)

【曲目】
リーヴァイ(坂本日菜 編曲):ミュージカル『モーツァルト!』より
「僕こそ音楽(ミュージック)」「ダンスはやめられない」「星から降る金」 ほか

【チケット料金(全席指定)】S席7,500円 A席5,500円

【オリジナル・プロダクション】ウィーン劇場協会
【協力】東宝株式会社

>公演4 詳細/チケット購入はこちら

左より石川゠マンジョル優歌(オルガン)、城田 優(朗読・監修)、木下晴香(朗読)

公演5 「松井秀太郎カルテット~ハモンド・オルガンの魅力-ポジティフオルガンの新境地」
20:00開演(19:00開場/21:10終演) ブルーローズ(小ホール)

主にジャズの世界で親しまれている「ハモンド・オルガン」と、サントリーホールの「ポジティフオルガン」(小型オルガン)を駆使したジャズ・ライブ。松井秀太郎カルテットがここでしか聞けないオンリーワンのプログラムで贈る、一夜限りの特別なジャズ・ライブをご堪能ください。

【出演】
松井秀太郎カルテット
 松井秀太郎(トランペット)、壷阪健登(ハモンド・オルガン/ポジティフオルガン)、浅利史花(ギター)、きたいくにと(ドラム)

【曲目】
ピーターソン:「自由への賛歌」
松井秀太郎:サントリーウイスキー『響』をモチーフにした新作(世界初演)
松井秀太郎:『Blue Rose』
ほか

【チケット料金(全席指定)】指定席7,000円 サイドビュー席5,000円

【制作協力】エイベックス・クラシックス

>公演5 詳細/チケット購入はこちら

©Tadayuki Minamoto/©Sakiko Nomura
松井秀太郎(トランペット)、壷阪健登(ハモンド・オルガン/ポジティフオルガン)
©Leslie Kee
浅利史花(ギター)、きたいくにと(ドラム)