ビジネス部門

セールスマーケティング インターンシップ

ブランドマネージャー インターンシップ

ファイナンス・アカウンティング インターンシップ

サプライチェーン インターンシップ

デジタル&テクノロジー部門

生産研究部門

商品開発・生産インターンシップ

生産技術・生産(エンジニア)インターンシップ

基礎研究インターンシップ

製造部門

ものづくり・製造オープンカンパニー

高専インターンシップ

閉じる

ビジネス部門 セールス
インターンシップ2024

全ての大学生・大学院生対象

2024年は、初めてセールス部門のインターンシップを対面で実施。
酒類・清涼飲料等の営業現場で、幅広い商品ポートフォリオを活かした営業活動を体感し、
業務理解を深めるとともに、製品提案や分析など営業活動の一端を経験した。

フォトギャラリー

参加者の声

Q.インターンシップを通じて得られたもの・感じたことは何ですか?

サントリーという会社についてはもちろん、人について、さらに営業という仕事について深く知ることが出来ました。他のインターンとは違い、リアルな職場体験をすることができ、営業として働く具体的なイメージを持つことができました!ここまで実践的なインターンシップは初めてでした!

プログラムについては非常に面白いながらも学びになるものが多く、サントリーの魅力と社風を存分に知ることができました。また、家庭用/業務用と両方の商談の場に随行させていただけたことも非常に勉強になりました。実際の業務に触れ、サントリーという企業のリアルを知ることができました!

Q.インターンシップのプログラムの中で印象的だった点はどんなところですか?

同じインターン生とたくさん協力し合ったり、刺激を受けることができました。いい意味でお客様扱いされなかったことが、サントリーの一員として扱っていただけた様な気がしてうれしかったです!

リアルな家庭用営業の本部商談に随行し、先方の売上も考えながら導入商品の提案や販促のキャンペーン提案をするなど、リアルな商談を見学させていただけたことはとても貴重な経験だったと思います!

社員の方のスケジュール感の理解が深まったことです。自分のキャリアプランや希望部署に対する考えが深まりました!

Q.インターンシップ前後でどのような発見がありましたか?

OB/OG訪問でよく耳にする「サントリーは“人”」という言葉の意味を理解できました。本当に人のつながりが強く、皆さんが本気で仕事が好きだということが伝わってきました。

イキイキと仕事に取り組んでいることが一番印象的でした!そして部署を超えて関わる機会が多い企業だと感じました!

もともと泥臭い仕事をイメージしていたのですが、データ分析の重要度が想像以上に高いことが新たな発見でした。

営業が思っていたよりも自由であるのだと感じました。時間の使い方や企画立案などの裁量権の大きさに驚いたのと、言いたいことが想像以上に言いやすい環境だと感じました。そして会社・社員・商品に誇りをもって働いている人ばかりだと感じました。

Q.これからインターンシップ参加を考えている方へのメッセージ

企業への理解、営業という仕事に対して、どのインターンシップよりも深く理解することが出来る機会だと考えます。社員の方々が皆歓迎して下さり、色々な方々のお話を伺うことができ、非常に充実した5日間でした!

営業の随行や会議の参加などのプログラムを通じて実践的に学ぶことができます!また、営業のインターンシップですが、営業だけでなく、サントリーや職場の雰囲気についての理解を深めることができます!

他の会社には無いレベルでリアルを知れるインターンシップでした。営業を志望する方、飲料業界を志望する方どちらにも非常にお勧めできるインターンシップです。