公演スケジュール

  • 主催公演
  • ENJOY!MUSICプログラム

オープンハウス
~サントリーホールで遊ぼう!

日時
2025年4月6日(日) 11:00~17:00
会場
大ホール
シリーズ公演はこちら
2025年4月6日(日) 11:00~17:00
ブルーローズ(小ホール)
オープンハウス
~サントリーホールで遊ぼう!

チケット購入はこちら

出演
オルガン:田宮亮
指揮&サクソフォーン:上野耕平
横浜シンフォニエッタ
内容
◎オルガン・コンサート
◎オーケストラ・コンサート
◎ステージにあがろう!
※詳細は関連リンク「特集ページ」をご覧ください。
ロビー(ホワイエ)まわりでもイベントを開催します。
出演者プロフィール
オルガン:田宮亮

京都大学法学部卒業後、東京藝術大学音楽学部オルガン専攻卒業。同大学院修士課程修了、リューベク音楽大学大学院修士課程を最優秀の成績で修了。2015年度青山音楽財団奨学生。これまでオルガンを木田みな子、大塚直哉、廣江理枝、アルフィート・ガスト、通奏低音を椎名雄一郎、即興演奏を近藤岳、チェンバロを廣澤麻美、ハンス・ユルゲン・シュノアー、ピーター・ヤン・ベルダーに師事。現在、BEATAオルガン練習室(江戸川橋)およびBELUGAオルガン練習室(関内)で講師を務める。東京藝術大学オルガン専攻教育研究助手、洗足学園音楽大学非常勤講師。日本基督教団阿佐ヶ谷教会オルガニスト。日本オルガニスト協会会員。

指揮&サクソフォーン:上野耕平

茨城県東海村出身。東京藝術大学器楽科卒業。第28回日本管打楽器コンクールサクソフォーン部門第1位・特別大賞(史上最年少)。第6回アドルフ・サックス国際コンクール第2位。国内若手アーティストの中でもトップの位置をしめ、NHK交響楽団、読売日本交響楽団、東京都交響楽団ほか、国内のほとんどのオーケストラと共演。NHK-FM「×(かける)クラシック」の司会などメディアへの出演も多い。鉄道と車を愛し、深く追求し続けている。指揮者としては湯浅卓雄に師事、東京混声合唱団や、毎年山梨県で開催される富士山河口湖音楽祭での吹奏楽コンサートで指揮経験を積み、本公演がオーケストラ指揮者のデビューとなる。

横浜シンフォニエッタ

1998年、東京藝術大学学内にて音楽監督山田和樹によりトマトフィルハーモニー管弦楽団として創設。2005年横浜シンフォニエッタに改名、10年一般社団法人化する。その後の快進撃は、フランスのラ・フォル・ジュルネ音楽祭に日本の楽団として初めて招聘されたことを皮切りに、モスクワのロストロポーヴィッチ国際音楽祭など海外の著名な音楽祭にも度々招聘され現地で大絶賛される。19年モスクワ公演では、プロコフィエフ交響曲第1番「古典」、モーツァルト交響曲第39番を暗譜演奏しセンセーショナルな大成功を収めメディアでも大きく放映された。国内外にてCDリリース多数。テレビ朝日「題名のない音楽会」にも度々出演し、国内外から大きな注目を集めているオーケストラである。横浜文化賞文化・芸術奨励賞受賞。

料金
無料(事前申込不要/出入自由)
主催
サントリーホール
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会
  • ※公演情報は、曲目・出演者・開演時間等に変更のある場合がございます。
  • ※就学前のお子様は特別な公演を除き同伴・入場いただけません。
  • ※チケットは、サントリーホールチケットセンターにおいて販売が終了していても、主催元等でご用意できる場合がございます。
    お問い合わせ先にてご確認ください。
  • ※チケットの購入方法により、販売期間が異なる場合がございます。
  • ※サントリーホールチケットセンターでの取り扱いがない公演もございます。