「ホール・オペラ®」は、サントリーホールが独自に考案したオペラの新しい上演形式です。
客席が舞台を取り囲むサントリーホールならではの空間と音響を最大限に活かした舞台美術や照明、演出のもと、オーケストラと歌手が同じ舞台上で演奏や演技をします。通常のオペラでは舞台下のオーケストラピットで演奏するオーケストラを舞台上に上げることで、聴衆は演技に加えて、演奏と歌に集中することができます。
オーケストラ、歌手、聴衆の距離が近く、音響的にも視覚的にも演奏者と聴衆が一体となって、臨場感あふれる音楽体験が味わえます。
これまでの開催公演
1993年

- プッチーニ:ラ・ボエーム
- ミミ/ダニエラ・デッシー
- ロドルフォ/ジュゼッペ・サッバティーニ
- ムゼッタ/パオラ・アントヌッチ、他
- 指揮・演出/グスタフ・クーン
- 東京交響楽団
1994年

- ヴェルディ:椿姫
- ヴィオレッタ/ダニエラ・デッシー
- アルフレード・ジェルモン/ジュゼッペ・サッバティーニ
- ジョルジョ・ジェルモン/レナート・ブルゾン、他
- 指揮・演出/グスタフ・クーン
- 東京フィルハーモニー交響楽団
1995年

- ヴェルディ:リゴレット
- リゴレット/レナート・ブルゾン
- ジルダ/ロゼッラ・ラガツー
- スパラフチーレ/ドナート・ディ・ステファーノ
- マッダレーナ/マリアーナ・ペンチェーヴァ、他
- 指揮・演出/グスタフ・クーン
- 東京交響楽団
1996年

- ヴェルディ:ファルスタッフ
- ファルスタッフ卿/レナート・ブルゾン
- フォード/アルベルト・リナルディ
- フェントン/マウリツィオ・コメンチーニ
- カイウス医師/エンリーコ・ファチーニ
- バルドルフォ/アンドレア・シルヴェストゥレッリ
- フォード夫人/フランチェスカ・ガヴァリーニ
- ナンネッタ/天羽明惠
- クイックリー夫人/マリアーナ・ペンチェーヴァ
- メグ・ページ夫人/ジゼッラ・パシーノ、他
- 指揮・演出/グスタフ・クーン
- 東京交響楽団
1996年

- ロッシーニ:オテロ
- オテロ/ジェームズ・ワーグナー
- デスデーモナ/ダニエラ・ロンギ
- エルミーロ/アンドレア・シルヴェストゥレッリ
- ロドリーゴ/パトリツィオ・サウデッリ
- ヤーゴ/エンリーコ・ファチーニ
- エミーリア/ジゼッラ・パシーノ
- 総督/ジャンルーカ・フローリス、他
- 指揮・演出/グスタフ・クーン
- 東京交響楽団
1997年

- プッチーニ:トスカ
- トスカ/マリア・グレギーナ
- カヴァラドッシ/ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ
- スカルピア男爵/レナート・ブルゾン、他
- 指揮/ダニエル・オーレン
- 東京交響楽団
- ヴィジュアル・ディレクター:エーリッヒ・ヴォンダー
1998年

- ヴェルディ:ナブッコ
- ナブッコ/レナート・ブルゾン
- イズマエーレ/ファビオ・アルミリアート
- ザッカーリア/フェルッチォ・フルラネット
- アビガイッレ/マリア・グレギーナ
- フェネーナ/エレーナ・ザレンバ、他
- 指揮/ダニエル・オーレン
- 東京交響楽団
- 演出:オムリ・ニッツァン
1999年

- ドニゼッティ:愛の妙薬
- ネモリーノ/ジュゼッペ・サッバティーニ
- アディーナ/エヴァ・メイ
- ベルコーレ/パオロ・コーニ
- ドゥルカマーラ/ナターレ・デ・カローリス、他
- 指揮/マルコ・ボエーミ
- 東京交響楽団
- 演出:ロレンツォ・マリアーニ
2000年

- ヴェルディ:仮面舞踏会
- リッカルド/ニール・シコフ
- レナート/レナート・ブルゾン
- アメーリア/ミシェル・クライダー
- ウルリーカ/エレーナ・ザレンバ
- オスカル/天羽明惠、他
- 指揮/ダニエル・オーレン
- 東京交響楽団
- ドラマトゥルグ/レナート・ブルゾン
- 衣装/ティタ・テガーノ
- 演出補/田口道子
2001年

- ヴェルディ:ドン・カルロ
- フィリッポ2世/フェルッチョ・フルラネット
- ドン・カルロ/ニール・シコフ
- エリザベッタ/フィオレンツァ・チェドリンス
- ロドリーゴ/レナート・ブルゾン
- エボリ/マリアンネ・コルネッティ
- テバルド/天羽明惠、他
- 指揮/ダニエル・オーレン
- 東京交響楽団
- 演出/アントネッロ・マダウ・ディアツ
2002年

- タン・ドゥン:TEA(サントリーホール委嘱・世界初演)
- 聖嚮/ハイジン・フー
- 蘭/ナンシー・アレン・ランディ
- 唐の皇太子/クリストファー・ジレット
- 唐の皇帝/スティーヴン・リチャードソン
- 陸/ニン・リャン、他
- 作曲・指揮/タン・ドゥン
- NHK交響楽団
- 演出/ピエール・アウディ
2006年

- タン・ドゥン:TEA(再演)
- 聖嚮/ハイジン・フー
- 蘭/ナンシー・アレン・ランディ
- 唐の皇太子/ウォーレン・モーク
- 唐の皇帝/ドン・ジアン・ゴン
- 陸/ニン・リャン、他
- 作曲・指揮/タン・ドゥン
- NHK交響楽団
- 演出/ピエール・アウディ
プッチーニ・フェスタ 2004-2006
2004年

- トスカ
- トスカ/ドイナ・ディミートリュ
- カヴァラドッシ/ニール・シコフ
- スカルピア男爵/レナート・ブルゾン、他
- 指揮/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京交響楽団
- 演出/ダリオ・ポニッスィ 美術・衣裳・照明/石井幹子
2005年

- ラ・ボエーム
- ミミ/エヴァ・メイ
- ロドルフォ/ジュゼッペ・サッバティーニ
- ムゼッタ/森麻季
- マルチェッロ/ガブリエーレ・ヴィヴィアーニ、他
- 指揮/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京交響楽団
- 演出/飯塚励生
- 舞台装置/朝倉摂
2006年

- トゥーランドット
- トゥーランドット/アンドレア・グルーバー
- カラフ/ヴィンチェンツォ・ラ・スコーラ
- リュー/スヴェトラ・ヴァシーレヴァ
- ティムール/ジャコモ・プレスティア
- 皇帝/鈴木寛一
- ピン/ガブリエーレ・ヴィヴィアーニ
- ポン/櫻田亮
- パン/清水宏樹、他
- 指揮/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京交響楽団
- 演出・装置・衣裳/デニー・クリエフ
- 照明/石井幹子
モーツァルト&ダ・ポンテ三部作 2008-2010
2008年

- フィガロの結婚
- フィガロ/ガブリエーレ・ヴィヴィアーニ
- スザンナ/ダニエレ・デ・ニース
- 伯爵/マルクス・ヴェルバ
- 伯爵夫人/セレーナ・ファルノッキア
- ケルビーノ/ダニエラ・ピーニ、他
- 指揮&フォルテピアノ/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京フィルハーモニー交響楽団
- 演出/ガブリエーレ・ラヴィア
2009年

- ドン・ジョヴァンニ
- ドン・ジョヴァンニ/マルクス・ヴェルバ
- 騎士長/マルコ・ヴィンコ
- ドンナ・アンナ/セレーナ・ファルノッキア
- ドン・オッターヴィオ/ブラゴイ・ナコスキ
- ドンナ・エルヴィーラ/増田朋子
- レポレッロ/マルコ・ヴィンコ
- マゼット/ディヤン・ヴァチコフ
- ツェルリーナ/ダヴィニア・ロドリゲス
- 指揮&フォルテピアノ/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京交響楽団
- 演出/ガブリエーレ・ラヴィア
2010年

- コジ・ファン・トゥッテ
- フィオルディリージ:セレーナ・ファルノッキア
- ドラベッラ/ニーノ・スルグラーゼ
- グリエルモ/マルクス・ヴェルバ
- フェルランド/フランチェスコ・デムーロ
- デスピーナ/ダヴィニア・ロドリゲス
- ドン・アルフォンソ/エンツォ・カプアノ、他
- 指揮&フォルテピアノ/ニコラ・ルイゾッティ
- 東京交響楽団
- 演出/ガブリエーレ・ラヴィア
ザルツブルク・イースター音楽祭 in JAPAN
2016年

- ワーグナー:楽劇『ラインの黄金』-舞台祝祭劇《ニーベルングの指環》序夜
- ヴォータン/ミヒャエル・フォッレ
- フリッカ/藤村実穂子
- フライア/レギーナ・ハングラー
- アルベリッヒ/アルベルト・ドーメン
- ミーメ/ゲアハルト・ジーゲル
- ローゲ/クルト・シュトライト
- ドンナー/アレハンドロ・マルコ=ブールメスター
- フロー/タンセル・アクゼイべク
- ファーゾルト/ステファン・ミリング
- ファフナー/アイン・アンガー
- ヴォークリンデ/クリスティアーネ・コール
- ヴェルグンデ/サブリナ・ケーゲル
- フロスヒルデ/シモーネ・シュレーダー
- エルダ/クリスタ・マイヤー
- 指揮/クリスティアン・ティーレマン
- シュターツカペレ・ドレスデン
- 舞台統括/デニー・クリエフ