LINE
Tweet
Facebook

91マックスマム特集

マックスマムTOPイメージ

マックスマムとは?

マックスマム紹介動画

マックスマムはマーガレット(キク科アルギランセマム属のマーガレット)
と他のキク科の植物との属間ハイブリッド(交配)によって作られた
全く新しい花。大きな花と鮮やかな色合い、ボリュームのある株、
苗の生育の早さが魅力。春3.5号の苗1株を直径30cmの鉢に植えて、
1ヶ月で満開に!一輪一輪の開花期間が長く、終わった花の上に
新しい花が咲くため、常に綺麗な状態で観賞できます。

開発者が語る

開発者が語る

    ■技術を結集、ハイブリッドの魅力全開
  • サントリーの花は、すべてオリジナルです。マックスマムも、さまざまな技術を重ね合わせながら生み出されました。「驚きのあるマーガレットをつくろうよ」きっかけは、オーストラリアのボンザ社で一緒に仕事をするブリーダー、Andrew Bernuetzのそんなアイデアでした。マーガレットという花は、誰でも知っています。きれいだけど、ありふれたこの花を、見る人が「ワオ!」と歓声をあげるような花に変身させよう! 私たちのチャレンジが始まりました。開発にはスタッフの知見を結集し、これまでにやったことがないような細胞工学的手法や、組織培養技術を駆使しました。
    染色体の操作技術によって「属間ハイブリッド」という、マーガレットとは違う要素をもった植物との交配も可能になりました。こうして、形も色もこれまでとは違う花がつくりだされてきたのです。

上手に育てるポイント

    ■15年間のトライアンドエラー
  • チャレンジが始まったのが2000年。そこからはトライアンドエラーの繰り返しでした。
    技術を開発するまでに4 年かかり、「この花ならいける」という原型ができたのが2008年。
    優れた花を選抜するのにさらに3年、商品化が決まると苗の生産に4年。2016年春にようやくみなさんのところに届けられることになりました。
    マックスマムは、じょうぶで育てやすく、たくさんの花をつけながらどんどん大きくなります。
    お庭やプランターにデビューしたマックスマムが、どこまで大きくなるのか、わたしたちも楽しみです。
    みなさんも、素敵な花をいっぱい咲かせて、今度はわたしたちを「ワオ!」と驚かせてください!

上手に育てるポイント

    日当たりの良い屋外で育てましょう!
  • とくに午前中からのお日さまは大好き!一日中、日が当たる屋外が理想。
    少なくとも一日6時間以上日が当たる場所に置きましょう。
    土が乾いているのを確認してから、たっぷりと水を与えましょう!
  • 水やりは土が乾いたら、鉢の底から水が出るまでたっぷりが基本。
    根元のみではなく、鉢全体に行き渡るように水やりします。
    必ず毎回、手で土の表面、指で土の中まで触り乾き具合を確認してから与えるのがポイント。
    肥料は適量を定期的にあげましょう!
  • 植え付けのときの元肥、植え付け2週間後からの追肥を必ず行いましょう。
    手間のかからない固形肥料を置いて与えるのがおすすめです。
    ポイントは3粒から5粒を鉢の縁に沿って均等間隔に置くことです。

Q&A

Q1

大きく育てるのにはどうしたら良いですか?

A

①新しい土を使いましょう。市販の培養土がおすすめです。また花壇に植える場合は、土つくりから始めましょう。
②苗の生長にあった鉢を選びましょう。直径24cmから30cmの深めの鉢にマックスマム1苗がおすすすめです。
③定期的な施肥を行いましょう。
植え付け時の元肥、植え付け後の定期的な追肥がポイントです。

Q2

青々としたきれいな葉の色にしたい、
大きな花をたくさん咲かせるには?

A

①午前中から日の当たる、日当たりの良い場所で育てることがポイント。少なくとも一日6時間以上日が当たる場所がおすすめです。
②定期的な施肥を行いましょう。固形肥料と液体肥料の両方を与えると効果的です。

Q3

株をつねに元気に保つには?

A

水のやり方が重要です。もちろん日照時間・施肥もとても大事な要素ですが、鉢の底から水が出るまで与えることで、鉢の中の空気が入れ替わり根に必要な酸素を与え、鉢の中の老廃物も流す役割も担っています。水は与えすぎても、乾かし過ぎても植物が痛みます。
しっかり乾いていることを確認してから与えましょう。

マックスマムを買う

マックスマム花苗の
取扱店情報を検索できます!

販売店検索はこちらから

販売店検索の使い方です!


販売店検索の使い方バナー

ページの先頭へ

サントリーフラワーズQ&Aサイトへ ページの先頭へ