日本の鳥百科

監修:柳澤紀夫、(公財)日本鳥類保護連盟
©illustrated by Masayuki Yabuuchi

ビロードキンクロ

ビロードキンクロ

全長 58㎝(オス)
50㎝(メス)
渡り区分 旅鳥
環境
茶系/白系/黒系/赤系 季節
鳴き声

ビロードのような光沢をもつ黒色のカモ

全長58㎝(オス)、50㎝(メス)。オスは全身黒色です。目の下に三日月型の小白斑があり、くちばしは黄色・橙赤色などの模様ですが、基部に黒色のこぶ状突起が見られます。若鳥はこの突起が不明瞭。メスは全身がほぼ黒褐色で、顔に二つの淡色斑があります。くちばしは鼠黒色。


「フィューウ フィューウ」と聞こえる声。オス・メスとも次列風切羽の各羽の先端が白色なので、飛行時には白帯になって現れ、黒と白の対比が目立ちます。一緒に見ることが多いクロガモは全身黒色で、白帯はありません。水上で体を低くして浮かび、飛行時は海面よりやや高いところを直線的に飛びます。群れで飛行するときは固まらず、列を作って飛ぶ姿をよく見ます。潜水して、貝類を主食にしています。


ユーラシア大陸・北米大陸の北部に広く分布・繁殖し、冬には温帯へ渡っています。日本では冬鳥で、全国で見られますが北日本の磯海岸、砂海岸によく見られます。湖沼で見ることもありますが、海上を好むようです。

当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。

フリーワードで探す

  • 「日本の鳥百科」内を検索します。
  • ワードの間にスペースを入れてAND検索ができます。

最近チェックした鳥

気になる鳥を見る

「日本の鳥百科」の写真は、「サントリーの愛鳥活動」「サントリー 天然水の森」の現場で撮影したものを中心に構成しています。
写真提供:(公財)日本鳥類保護連盟、野口好博、小山浩幸、柳澤紀夫、小宮輝之 他

鳥を守ることは、
私たちの未来を守ること。
だから、水と生きるサントリーは
愛鳥活動を続けています。

もっと鳥を探そう!