全長 | 11.5㎝ | 渡り区分 | 夏鳥 |
---|---|---|---|
環境 | 森林 | ||
色 | 茶系/白系/赤系 | 季節 | 春/夏/秋 |
鳴き声 |
©℗上田秀雄 |
音の再生は、野鳥が仲間の鳴き声と間違う恐れがあるため、屋外での再生はご遠慮ください。
音声を聞く場合は、ボリュームを抑えるかイヤホンで聞いてください。
音を消したい場合は、もう一度タップクリックしてください。
全長11.5㎝。頭から背・尾・翼など体の上面は暗緑褐色で、胸から腹は白色。顔にある目の上の眉斑は細長くて黄白色。ムシクイ類の中では、褐色味があるほうです。
さえずりは「ヒーツーキーヒー」あるいは「ツーチーツーチー」などと四声に聞こえる特徴ある高い声。「ピッ ピッ」など短い金属的な地鳴きをします。
アジア極東部の、日本海対岸の沿海州周辺と日本で繁殖する夏鳥です。冬には東南アジアへ渡って越冬しています。日本では本州と北海道、それに少数が四国で繁殖しています。山地の針葉樹林帯からその下部の落葉広葉樹林帯の、急傾斜地の崖地や土の崩れた場所に好んですんでいます。
当サイトの内容、テキスト、画像、音源等の無断転載・無断使用を禁止します。
「日本の鳥百科」の写真は、「サントリーの愛鳥活動」「サントリー 天然水の森」の現場で撮影したものを中心に構成しています。
写真提供:(公財)日本鳥類保護連盟、野口好博、小山浩幸、柳澤紀夫、小宮輝之 他
鳥を守ることは、
私たちの未来を守ること。
だから、水と生きるサントリーは
愛鳥活動を続けています。
もっと鳥を探そう!