碗形の腰下に面を取って姿を引き締める。白釉を地釉とし、その上に黒釉を掛ける。口縁外側に銀彩の帯を巡らせ、胴中段には赤・青・緑の八個の七宝文(花輪違文)を、下段には八個の蓮弁文を連ねる。七宝文と蓮弁文は白釉地に色絵で表し、金彩で輪郭を描く。高台内左側に「仁清」の繭枠小印を押す。作者の野々村仁清は、茶人金森宗和の指導で唐物・瀬戸・高麗茶碗の写しを製作する一方、色絵陶器を大成させた。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)
いろえ しっぽうつなぎもん ちゃわん
碗形の腰下に面を取って姿を引き締める。白釉を地釉とし、その上に黒釉を掛ける。口縁外側に銀彩の帯を巡らせ、胴中段には赤・青・緑の八個の七宝文(花輪違文)を、下段には八個の蓮弁文を連ねる。七宝文と蓮弁文は白釉地に色絵で表し、金彩で輪郭を描く。高台内左側に「仁清」の繭枠小印を押す。作者の野々村仁清は、茶人金森宗和の指導で唐物・瀬戸・高麗茶碗の写しを製作する一方、色絵陶器を大成させた。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)
2024年 1月
2024年 2月
2024年 3月
2024年 4月
2024年 5月
2024年 6月
2024年 7月
2024年 8月
2024年 9月
2024年 10月
2024年 11月
2024年 12月
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月