口縁を端反りにし、裾は高台にかけて強くすぼまる。大振りの高台は高く、裾広がりに削り出している。胴には銹絵で片側に花菖蒲を、その反対側には葦や種別不明の植物文を速い筆致で描く。内外に掛かる朽葉色の釉には全体に細かい貫入が走っている。高台周りに赤い土膚を残し、口縁内側の一部に茶色い焦げがある。市ノ瀬高麗神窯(佐賀県伊万里市)の作と推定されている。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)
さびえしょうぶもんはち
口縁を端反りにし、裾は高台にかけて強くすぼまる。大振りの高台は高く、裾広がりに削り出している。胴には銹絵で片側に花菖蒲を、その反対側には葦や種別不明の植物文を速い筆致で描く。内外に掛かる朽葉色の釉には全体に細かい貫入が走っている。高台周りに赤い土膚を残し、口縁内側の一部に茶色い焦げがある。市ノ瀬高麗神窯(佐賀県伊万里市)の作と推定されている。(『サントリー美術館プレミアム・セレクション 新たなる美を求めて』サントリー美術館、2018年)
2024年 1月
2024年 2月
2024年 3月
2024年 4月
2024年 5月
2024年 6月
2024年 7月
2024年 8月
2024年 9月
2024年 10月
2024年 11月
2024年 12月
2025年 1月
2025年 2月
2025年 3月
2025年 4月
2025年 5月
2025年 6月
2025年 7月
2025年 8月
2025年 9月
2025年 10月
2025年 11月
2025年 12月