サントリーインターンシップ

理系大学生・大学院生対象

生産技術開発・生産(エンジニア)インターンシップ

募集要項
インターンシップ 参加者の声

基礎研究インターンシップ

募集要項
インターンシップ 参加者の声

高専生対象

高専インターンシップ

募集要項
インターンシップ 参加者の声
閉じる

インターンシップ2019 参加者の声

Internship 2019

ウイスキー醸造工程における省エネ検討

白州蒸溜所

機械科学専攻 吉田さん

サントリーインターンシップ応募のきっかけ

「やってみなはれ」精神のもと、常に果敢に挑戦することでこれまでにない新たな価値を持った商品やサービスを作り出し、「人」だけでなく「自然」にも貢献するサントリーに強く惹かれました。そのようなサントリーのインターンシップで、最前線で「人」のためになる飲料の「ものづくり」を学び、「答え」のない課題に対して社員の方々と積極的に議論を交わし、サントリーのマインドを吸収しながら挑戦したいと思い志望しました。

実習テーマについて教えてください

私は、ウイスキー醸造工程における省エネ検討をテーマに行いました。白州蒸溜所では、シングルモルトウイスキー“白州”をはじめとするウイスキーを醸造しています。醸造工程では、主にモルトウイスキーの蒸溜工程で多くのエネルギーを使用し、投入エネルギーの大半を温水として回収しているため、回収温水を最大限有効活用することが重要です。そこで私は、回収温水の使用状況を調査し、ロスの発掘と改善策の提案を行いました。

実習の中で苦労したことはなんですか?また、どう乗り越えることができましたか?

限られた時間の中で課題を遂行することに苦労しました。実習前半では、ロス発掘のための温水収支をまとめたマテバラを作成、後半ではロス改善の方策検討をする必要があり、現状の把握が重要でした。蒸溜所内の冷却水と温水フローは複雑かつポンプが醸造工程に対応して自動で作動するため、ウイスキー醸造プロセスから熟知する必要がありました。図面では分からないことが多かったため、私は毎日何度も現場に赴きヒアリングを行うようにしました。積極的に様々な分野の方にヒアリングを行うことで、理解が深まり、結果方策検討まで行うことができました。

インターンシップを通じて得られたもの・感じたことは何ですか?

インターンシップで学べたことは大きく2つあります。1つ目は、コミュニケーションの重要性です。短い期間の中で問題を発見し解決するためには、机に向かって1人で考え悩むことよりも、積極的に現場でヒアリングを行い、進めていくことが効果的だと気づきました。現場と密にコミュニケーションをとることで、新たな問題点、解決策を発見することができ、着実に前進させることができました。2つ目は、時間管理です。2週間という限られた時間で課題遂行を行うには、進め方がとても重要だと学びました。実習中効率の悪いやり方で進めていた時がありましたが、コーチャーの方と何度もディスカッションすることで軌道修正を行うことができました。スケジュール管理をしっかり行い、短サイクルでPDCAを回すことの大切さを実感することができました。

実習前と後とではどのような発見がありましたか?(仕事内容、業界イメージ、会社イメージなど)

エンジニアのイメージが大きく変わりました。エンジニアは直接現場に関わり「ものづくり」を行う印象でしたが、現場の全体を見て自ら課題を発見、改善していく、間接的に関わる仕事でもあると知りました。現状把握からエネルギーを最大限利用する工夫を実際に目にし、サントリーのエンジニアの努力を肌で感じることができました。また、社員同士で高めあう空気、誇りをもって楽しく仕事をしており、居心地のいい雰囲気でした。

これからインターンシップ参加を考えている方へのメッセージ

インターンシップでは、サントリーが抱える最前線の課題に挑戦できます。「やってみなはれ」精神、問題解決のアプローチや考え方を学び、成長できるだけでなく、サントリーという会社の雰囲気や社員の方々の人柄、情熱も知ることができる濃い充実した2週間を過ごすことができます。ぜひみなさんも挑戦してみてください!