風がつくった造形
この森の尾根では、強い風が吹き抜けるため、
木々もさまざまな形に姿を変え、
その厳しい環境の中で、強く生きています。
(上)松:尾根筋に点々とある緑。どの松も、上部が平に吹き飛ばされている
(下)ミズナラ:本来巨木になるはずが、風の影響で樹高が抑えられ、枝も横に張っている
草原で咲く、花
阿蘇に広がる、草原。
そこで見られる小さな花々にうっとりします。
(左)キスミレ:春の訪れを知らせるように、可憐に咲く
(右)フデリンドウ:キスミレと同じく、春の花
(下)マツムシソウ:秋の草原を彩る紫の花
鳥が住むところ
鳥がのびのびと暮らせる森、それは森が豊かな証拠。
ここにもたくさんの鳥たちが暮らしています。
サントリーでは、ワシやタカの子育てを支援しています。
(左上)オオルリ:初夏になると、美しい歌声が森に響き渡る
(右上)クマタカ:鷹斑模様(タカフモヨウ)がきれいな、森の王者
(下)サシバ:「ピックイー」とよく通る声で鳴く、人里に住むタカ