Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

ピアノ・マン Recipe Piano Man

シップスミス
V.J.O.P.
40ml
ドランブイ 20ml
ビルド/ロックグラス
氷を入れたロックグラスに材料を入れ、軽くステア

バーの人間模様を見事に描いた名曲

土曜日の夜9時。バーに馴染みの客が集まりはじめる。独りでやってくる爺さんはピアノ弾きの近くの席に座り、いつものジン&トニックでいい気分になっている。
「若いの、あの曲をやってくれないか。俺がおまえさんみたいに若くて洒落モノだった頃の曲だ。甘酸っぱい想い出がよみがえるんだ」

爺さんは、「みんなをいい気分にさせてくれ、歌ってくれ」とピアノ弾きにリクエストする。

ビリー・ジョエルが生んだ名曲『ピアノ・マン』はこんなシーンからはじまる。ピアノとハーモニカの軽快なイントロはジン&トニックのように心地よく身体に沁み込んでくる。歌詞はピアノ弾きの目に映るバーの情景なのだが、なかなかに切ない。

ノリのいいメロディーは切なさを振り払うかのようで、わたしには酒場の哀愁をより深めているように感じられる。バーでの時間だけは背負った荷を下ろそうよ、日常を忘れようよ、と語りかけてくる。

ビリーの実体験を描いた曲だという。ニューヨークからロサンゼルスに行き、デビューしたもののうまく事は運ばず、契約問題が解消されるまでの間、彼はロスのピアノラウンジで歌手として隠遁生活を送っていたらしい。

そして新たなレーベルと契約して最初にリリースされたのが『ピアノ・マン』である。1973年、ビリー24歳であった。

この曲をわたしが最初に聴いたのは、ラジオのFM放送から流れたものだった記憶がある。高校生の頃で、すぐさま気に入る。ただし、歌詞への強い思い入れはなかった。バーのピアノの弾き語りはイメージできても、酒場はまだ遠い場所だった。

大人になり、酒に関わる文章に携わりはじめて、ひとつのフレーズが気になる。それは爺さんが飲む“tonic & gin”。ジン&トニックじゃなくてトニック&ジンのほうが韻を踏んでいて、リズムとして歌いやすいのだろうが、それからは歌詞をじっくりと味わうようになった。そして、こういうバーがあったら自分も常連になるのに、と憧れた。

ピアノ弾きによく酒をおごり、気の利いたジョークを言うバーテンダーのジョンは現状にうんざりしていて、「ここから抜け出せたら、俺は映画スターにだってなれる」と嘆く。自称作家で不動産ブローカーのポールは忙し過ぎて独り身がつづく。彼の相手をするのは海軍から抜け出せそうもないデイビーだ。そして客あしらいがうまいウエイトレス。ちなみに彼女はビリーの最初の奥さんでマネージャーだった女性がモデルだという。

土曜夜のバーはさまざまな人間模様を描きだしながら賑わい、店のマネージャーもご機嫌だ。ピアノの響もカーニバルのように盛り上がっていく。

カクテルが醸し出す哀愁

わたしには自宅で『ピアノ・マン』を聴きながら飲むカクテルがある。ジンにリキュールの「ドランブイ」をミックスするというものだ。ウイスキーベースで人気の高い『ラスティ・ネイル』のアレンジである。カクテル名は「ピアノ・マン」。わたしが勝手に命名した。

ただし、ベースのジンは現在のクラフトジンブームの火付け役となったロンドンドライジン「シップスミスV.J.O.P.」でなくてはならない。このカクテル、親しいバーテンダーと「シップスミス」の酒質を探っているときに生まれたもので、ジンであればなんでもよいという訳にはいかない。

カクテルに使用される頻度の高いジンもいろいろ試してみたがボヤけた中途半端な味わいになってしまう。清涼感のある軽快なタッチのポピュラーなジンと「ドランブイ」の相性はいまひとつ。

「シップスミスV.J.O.P.」との相性は最高だ。そしてスタンダードとしてウイスキーと「ドランブイ」のミックス、「ラスティ・ネイル」がいかに完成されたものであるかを納得させられもした。

連載『第6回スコットランドの陰翳』でも述べているが、「ドランブイ」はブレンデッドウイスキーにハチミツやさまざまなハーブを加えてつくられるスコットランド産リキュールである。味わいは甘く独特のスパイシーさがあり、ヘザーの花が咲くスコットランドの原野を連想させる。

これに通常のジンに比べジュニパーベリーの配合比が極めて高く、エッジの効いた強い芯のある「シップスミスV.J.O.P.」がミックスされると、草木の感覚、森の木立に佇んでいるような味わいがするのだ。そしてなんだか懐かしいような、哀愁を覚える。57度というアルコール度数、酒質として骨太で、ジュニパーベリーが際立つ香味がこの感覚を生むのだろう。

ちなみにV.J.O.P.とはVery Junipery Over Proofの略である。

もうひとつ「ジャパニーズクラフトジンROKU」も悪くはない。こちらもしっかりとした芯があるからだろう。和のボタニカルを抱いた「ROKU」と「ドランブイ」のミックスは爽やかな草原といった感覚になる。


『ピアノ・マン』を聴きながら「ピアノ・マン」を飲む。ビリー・ジョエルは、「みんな、孤独という名の酒を酌み交わしている」と歌う。そして客たちはピアノ弾きにチップを弾みながらこう言う。
「キミは、どうしてこんなところで歌っているんだ」

カクテルの哀愁のある味わいに誘われて、わたしも束の間、同じ酒場にいるような錯覚に陥る。

「ラスティ・ネイル」に関するエッセイはこちら

第6回「スコットランドの陰翳」ドランブイ

「シップスミスV.J.O.P.」に関するエッセイはこちら

第87回「ムーンウォークなクラフトジン」シップスミス&ROKU

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 児玉晴希
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト

シップスミスV.J.O.P.
シップスミスV.J.O.P.

ドランブイ
ドランブイ

バックナンバー

第98回
コスモポリタン
第99回
アプリコット・サワー
第100回
ジャパニーズ
ジン翠(SUI)
第101回
HAKU
カイピロスカ

バックナンバー・リスト

リキュール入門
カクテル入門
スピリッツ入門