• サントリー食品インターナショナルトップ
  • ミネラルウォーター一覧

SUNTORY BEVERAGE & FOOD

ずっとずっと、水と生きてゆけますように。 Water Positive! ウォーターポジティブな天然水 大自然を味方にして生きてゆくんだよ
ずっとずっと、水と生きてゆけますように。 Water Positive! ウォーターポジティブな天然水

Water Positive!

ずっとずっと、水と生きてゆけますように。

SUNTORY 天然水
SUNTORY 天然水

この天然水は、「水を育む」と決めている。使う以上に。2倍以上に。※

Water Positive!

100年先も、ずっとずっと水と生きてゆけますように。

ニンゲンはカラダの約6割が水。水はいのちを支える。けれど、水の惑星地球もほとんどが海水で、すぐに使える水はたった0.01~0.02%。

しかも、今日降った雨や雪が山や森を旅しておいしい地下水になってくれるのは、20年も先。未来を想うと、私たちがすべきことは明らかでした。

ウォーターポジティブ!使う量を上回る水を、大自然と一緒に「育む」こと。私たちサントリーが約束する水量は、汲み上げる地下水の2倍以上。

私たちには、「100年先の水を育む」というビジョンを持って大自然と深く関わってきた「これまでと今」があります。水を育む山、その森の木々や土、生き物たちを大自然の仲間として調査・研究し、整備と作業まで自らが主体となり進めてきました。この水源涵養活動は、これからますます私たちの大事な事業です。

※サントリーグループの取り組みです。

ずっとずっと水と生きてゆけますように

Water Positive!

“負荷を減らす”から“再生/生み出す”へ

  • 20年かけて磨きあげられるサントリー天然水

  • 汲み上げる地下水の2倍以上を大自然と育む

  • 100年先の未来もおいしい水を守るため

  • 40人の森の番人

  • 20年も前からおいしい水を守るため

  • 4サントリー天然水のつのふるさと

    • 南アルプス

    • 北アルプス

    • 奥大山

    • 阿蘇

 Movie Gallery

  • 「大自然を味方に」篇60sec

    「大自然を味方に」篇60sec

  • 「大自然を味方に」篇30sec

    「大自然を味方に」篇30sec

  • 「地球との会話」篇60sec

    「地球との会話」篇60sec

  • 「地球との会話」篇30sec

    「地球との会話」篇30sec

  • 「雲との会話」篇30sec

    「雲との会話」篇30sec

ずっとずっと水と生きてゆけますように

関連コンテンツ

  • SUNTORY 天然水 Natural Mineral Water
  • サントリー天然水の森 水源涵養活動
  • サントリーの環境活動 豊かな地球環境を次世代に引き継いでいく
  • 水大辞典 サントリーは水のサステナビリティを大切にします

SUNTORY BEVERAGE & FOOD

  • サントリー食品インターナショナルトップ
  • ミネラルウォーター一覧
  • 企業情報
  • 株主・投資家情報
  • 20年かけて磨きあげられるサントリー天然水

    今日降った雨が天然水になって人々に届くのは、およそ20年も先のこと。
それは、おいしい天然水が生まれるための、水の長い長い旅。森に降った雨や雪解けの水が、地下深くで磨かれ、20年以上の歳月を経て、天然水に育つ。おいしい水を守るため、限りある資源を循環させることで、未来につないでいきます。

  • 汲み上げる地下水の2倍以上を大自然と育む

    サントリー天然水は、工場で汲み上げる地下水量の2倍以上を大自然と育み、水をいのちに届けます。※ サントリー天然水は、製品に使用した水の量だけでなく、“製造時に工場で汲み上げた全ての地下水量”を基準に、その2倍以上※※の地下水を、工場の水源エリアにあたる「サントリー天然水の森」の大自然とともに育み続けています。お届けしているサントリー天然水は、こうして生まれたもの。ウォーター・ポジティブな天然水です。 ※サントリーグループの取り組みです。 ※※涵養倍率=「サントリー天然水の森」で涵養される地下水量/サントリー天然水の工場で汲み上げる地下水量

  • 100年先の未来もおいしい水を守るため

    50年、100年先の未来もずっと、天然水がおいしく清らかでありつづけるように。サントリーの「森づくり」は、日本各地に26ヶ所、総面積は12,000ha以上。100年先の水を育むための森のビジョンをつくり、水源涵養エリアを「サントリー天然水の森」と名づけ、未来を見据えた息の長い活動を続けています。

  • 40人の森の番人

    水を育むためには、森を育むことが大切。そして、森で水を育む上でとても大事なのが、「土がフカフカである」ということ。雨や雪解け水は、森のフカフカの土にしみ込んで、ゆっくりと地中の奥深くへ浸透する中で、きれいにろ過され、清らかな地下水になっていきます。森の土をフカフカにするためには、多くの専門家の力が必要。だから、「サントリー天然水の森」の涵養活動には、気象、植生、土壌、地質などのあらゆる分野のプロたちが集結。40人以上の森を守る専門家たちがいます。

  • 20年も前からおいしい水を守るため

    未来もずっと、天然水がおいしく清らかでありつづけますように。そんな思いで、サントリーは2003年から「天然水の森」活動と名付けた、豊かな水を育む森づくりに取り組んでいます。水を育む力を森にずっと維持し続けてもらいたい。そのためには「人間も自然の一部」と自覚して、水循環の維持に積極的に関わる。気象、植生、土壌、地質などを科学的に研究し、動物たちとも向き合う。「水と生きる」の思いとともに、サントリーは大自然とともに水を育む活動をずっと続けています。

  • 4サントリー天然水のつのふるさと

    天然水を育ててくれる森、それは、豊かな森。サントリーは、水源涵養エリアに「サントリー天然水の森」を設定し、森づくりをしています。なぜ、「森づくり」をするのか。それは、サントリーにとって最も大切なものが森からやってくるから。サントリー事業活動の生命線でもある天然水。実は、「サントリー天然水」は南アルプス、北アルプス、奥大山、阿蘇の山々の森の地下深くを流れる、清らかな「地下水」なのです。サントリー天然水は、清らかな地下水に恵まれ、これからもその環境を保ち、水質・水量ともに守り続けることができる場所でつくられています。

    • 南アルプス

    • 北アルプス

    • 奥大山

    • 阿蘇

    南アルプス 北アルプス 奥大山 阿蘇