2023.11.01

先輩訪問│就活を進める上で大切にしていたことは?

先輩訪問│就活を進める上で大切にしていたことは?

「なかなかOBOG訪問をする機会がない」という就活生の悩みに応えるべく、サントリー社員へオンライン訪問ができるイベントを開催しました。

シリーズ「先輩訪問」では、オンライン訪問で実際に交わされた就活生とサントリー社員の会話のなかから、いくつかの話題を抜粋してお届けします。

ボー

ボー先輩

2014年(新卒)入社

営業

「自分が楽しく働いている様子を想像できるか」という視点を大切にしていました!

さっこ

さっこ先輩

2014年(新卒)入社

マーケティング

会社の考えや企業理念など「より普遍的なもの」を重視して会社を見ていました!

先輩訪問の様子を覗いてみよう!

Q. 就活を進める上で、大切にしていた軸や考え方はありますか?

ボー先輩:
就活では幅広くいろんな業界を見ていました。ずっと意識していたのは「楽しく働きたい!」ということです。自分にあった働き方ができるかや、自分が好きなものに携われるかという点を重視していました。

とはいえ、実際の入社後の生活を具体的にイメージするのは、なかなか難しいですよね。だからこそ、興味ある会社で働いている社員さんにできるだけ会って、生の声を聴いて、どのような働き方をしているのかを知ろうと努めていました。

さっこ先輩:
私の場合は、会社の考えや企業理念など「より普遍的なもの」を重視して会社を見るようにしていました。

メーカーだと、いま世に出ている商品の印象が強いと思いますが、会社の事業や商品には移り変わりがあります。入社後に自分がどんな商品を担当するのか、どんな仕事をするのか分からない中でも、会社の価値観が自分と合ってさえいれば、どんな仕事でもモチベーション高く働けるはず!と考えていました。

 

Q. 就活中から「サントリーに入社したら、こういうことをしたい!」といったキャリアビジョンは持っていましたか?

ボー先輩:
人付き合いが好きだったので「自分に向いているのは営業かな」と思って就活をしていましたが、「会社に入ったらこれを絶対に成し遂げたい」とか「これをやってみたい」といったことは、正直なところあんまり考えられていなかったと思います。

どちらかというと「入社後、自分がイキイキと楽しく働けるところが良いな」という思いの方が強かったですね。

さっこ先輩:
私も正直にお話しすると、具体的にやりたい業務など、あまり事細かには考えられていなかったです(笑)。

一方で、自分はどんなことが好きで、どんなことにやりがいを感じるのかを、自己分析を通してしっかり考えるようにしていました。そうすることで具体的な業務名までは思い浮かばなくても、自分がやりたいことを会社へまっすぐに伝えられたと感じています。

※内容・社員の所属は、イベントを実施した2023年当時のものです。


こちらの記事もぜひご覧ください。

pagetop

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

こちらの記事はいかがでしたか?ありがとうございます!
サービス改善に役立てます!

サントリーで働きたい!という方は
採用サイトもご覧ください

Share:

  • line
  • x
  • linkedin

この記事に登録されているタグ

RECOMMENDおすすめの記事