

EXPO2025デジタルウォレット
アプリをダウンロード!
アプリの「Web3ウォレット」にある
『読み取り』機能を使って
「万博アート自販機」に設置された
二次元コードを読み取ろう!
二次元コードを読み取ると
47都道府県ゆかりアーティストが描いた
NFTアートスタンプをゲット!
全81種中どれでも10種の
NFTアートスタンプを集めると、
コンプリートNFTアートスタンプを
プレゼント!
※アプリ内でコンプリートNFTアートスタンプをタップすると獲得できます。
キャンペーン期間中に、
コンプリートNFTアートスタンプの
応募フォームから必要事項を
記載し応募!
当選者には、2025年8月上旬頃に
メールで「大阪・関西万博」入場チケットの
シリアル番号を送付します。
※入場チケットIDを取得されたら、当選者様ご自身の万博IDへの追加、
来場予約を行ってください。万博IDへの追加方法、来場予約方法は、下記ページをご覧ください。
サントリーキャンペーン事務局
TEL. 03-5610-9421(オペレーター対応)
受付時間/10:00〜17:00(土・日・祝日を除く)
北海道出身の絵描き。幼少期から絵を描き、アメリカ留学で学ぶ。2015年に東京へ拠点を移し、2019年より本格的に活動開始。アクリル画を中心に、看板や宣伝美術、ウィンドウ装飾などを手がける。
京都府京都市西京区川島北裏町97-2
兵庫県西宮市田中町1-16
青森生まれ。茅ヶ崎在住。
手描きの線画を基調とした作風は独特でありながらポップな印象で、キャラクター性と奥行きや陰陽を感じさせる多彩な表現でポップアートを生み出している。
大阪府大阪市中央区天満橋京町1-1
大阪府大阪市西成区萩之茶屋1-2-24
1998年岩手県生まれ。2021年筑波大学芸術専門学群美術専攻版画領域卒業。同年に京都芸術大学大学院に入学、グローバル・ゼミ在籍。クマ財団奨学生5期生。版画とVRを組み合わせた「VR版画」が特徴。
大阪府 大阪市北区 国分寺 2丁目1-1
1981年宮城県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了後、現在は福岡を拠点に絵画作品を制作。国内外での個展やグループ展、アートフェア等で発表している。
大阪府 大阪市中央区 日本橋 1-16-15
大阪府堺市西区浜寺石津町中3丁15-19
ペインター、イラストレーター。
独特な色使いでミステリアスかつユニークな世界観を表現している。国内 外、数々のアーティストのジャケットワークを担当。
大阪府門真市常称寺町17
大阪府豊中市蛍池西町3-551
1997 年生まれ。山形県出身。
抽象と具象の間で表現をおこない、表情が見えない人物とカラフルな色味を題材にしながらイラストレーター&アーティストとして活動中。
大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
會津若松生まれ。ペインター。
空間と絵画の共存をテーマに、自身が生み出した“模様” を様々な手法を用いて描く。
ボードカルチャーだけでなく、コンテンポラリーアートの世界にも多くのファンを持つ
和歌山県西牟婁郡白浜町2763
兵庫県西宮市高松町6-20
世界一可愛い女の子を描き続けるイラストレーター。 フェティッシュカワイイを元にキャラクターに自己投影する独自の手法でイラストを描く。 世界各国のギャラリーで展示を行い、国内外で高い評価を得ている。
大阪府 大阪市北区 茶屋町 15-22
大阪府大阪市中央区難波5-1-60
栃木市内にアトリエを構え、国内外で展示多数のデジタルアーティスト。サブスクによる作品提供、ワークショップの開催、オーダーアートや壁画制作など多彩に活動。「英国王立美術家協会名誉会員」称号授与。
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
兵庫県神戸市中央区元町通2-10-2
画家、美術家。
静物画をベースに現代的要素を組み込んだ作品を制作、発表。
ライブペイント、壁画制作からキャリアをスタートし、日本、イギリス、韓国、香港での個展や様々なグループショウに参加。
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-19
大阪府豊中市蛍池西町3-551
1989年埼玉県生まれ。高校卒業後に油絵を始める。武蔵野美術大学油絵学科、同大学院卒業後に渡米。四年間ニューヨークにてアートを学ぶ。2020年に帰国後、活動の拠点を東京に移す。
大阪府 大阪市北区 芝田 1-7-10
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
自然溢れる環境と、都会の喧騒の狭間で培ったバランスは、独創的な表現方法を生み出した。DNAの螺旋と波をモチーフにしたレタリング、生から死、陰から陽など移りゆく流れ、対極の循環を調和する。
大阪府大阪市北区大深町1
兵庫県神戸市灘区王子町1-4-20
1990年代初期より、日本国内におけるグラフィティアートの第一人者としてシーンを牽引。 ロサンゼルスを拠点とする世界的グラフィティアート団体「CBS」に日本人で唯一のメンバーとして所属。
奈良県 奈良市 針町 345
沖縄出身で2002年頃からGRAFFITI ARTをスタート。現在では大好きな海、川、魚とGRAFFITI ARTの融合をした作品作成や壁画作成、オリジナルデザイン作成など行う。
和歌山県西牟婁郡白浜町2054-1
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
大阪を拠点に活動するイラストレーター。壁画や店舗内装、エチケット・ロゴ・ポスター制作、アートワークの展示など幅広い。画風・デザインのイメージは無限大で、ネイチャーなタッチは観る人をハッピーにさせる
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3
※NFTスタンプラリー対象外
大阪府大阪市北区大深町1
画家。1983年富山県出身。自然への畏怖やその美しさを装飾的でリズミカルに描き、国内外で作品を発表。書籍やポスターの装画、パッケージ等のアートワークも手がけている。
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
千葉県東葛地区を拠点に「循環」「神秘」をテーマに、 NikeやNFL、国内最大級の音楽フェス、FUJIROCK FESTIVALのライブペイントを10年間行う。
京都府 京都市中京区 木屋町三条下ル東入ル石屋町
兵庫県宝塚市栄町2-3-1
1996年生まれ、多摩美術大学卒業。2020年よりアーティスト活動をスタート。現在は作品制作を中心にアパレルブランドのコラボレーションや個展、グループ展、壁画制作など多岐に渡って活動する。
和歌山県西牟婁郡白浜町3083
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-1-2
Painter / Designer / 日本ノ黒線。ストリートカルチャーを主軸とし、日本古来の伝統・文化・原風景に影響を受け表現。日本人が持つ優美繊細な感覚を、流線模様(黒線)で万物を描き出す。
大阪府摂津市阪急正雀1
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
画家。2017年京都造形芸術大学大学院修了。スプレーやシルクスクリーンによる鮮やかな色面と、絵の具が激しく盛られた躍動的な絵画作品を制作する。
兵庫県川西市栄町20-1
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-1-2
岐阜県在住の画家。ストリートアートをベースに新しい和の世界を追求し続けており、日本古来のモチーフ「龍」を中心に描き、国内外にて活動している。
大阪府大阪市北区中之島5丁目3
大阪府豊中市螢池東町1−5
静岡県熱海市出身。海洋生物や植物などの自然をモチーフに作品を制作。 絵が飾られる環境からのインスピレーションでテーマを選び、従来の空間の魅力を活かすことを大切にしている。
大阪府 大阪市北区 芝田 2-1-3
BLACK CULTUREに影響を受け、過去現在の記憶をオリジナルキャラクターYUMYUMに投影。
キャンバスでの展示、ミューラルのフィールドワーク、ソフビや陶器などの立体制作を通じて表現活動を行う。
大阪府大阪市浪速区難波中2-8-99
大阪府 大阪市北区 芝田1-4-14 芝田町ビル1F
三重県生まれ。スケートボード、音楽、都会と田舎の流れる時間の違いに強く影響を受け、"人の営み"や"愛くるしい瞬間"、"自分が感覚的に美しいと思った風景"を切り取り様々な技法を使い独自の視点で描く。
奈良県 奈良市 西ノ京町 457
大阪府門真市新橋町36-7
あらゆる「対」の関係性をもとに、⾝体を介した様々な独⾃の抽象絵画を展開し、清冽な色彩感とストロークで見るものを魅了する絵画を制作するアーティスト薬師川千晴。
和歌山県西牟婁郡白浜町才野1622-125
美しさや質感にこだわり躍動感のある独特なレタリングを得意とする、京都を拠点とするグラフィティアーティスト。
大阪府 大阪市北区 梅田 3-2
大阪府吹田市千里万博公園2-1
元ボクサーのアーティスト。ブラックカルチャーに影響を受けた作品はPOPで親しみやすく、ストリートシーンで人気を誇る。キャンバス作品や版画の他、ウォールペイントやライブペイントも精力的に行う。
大阪府泉佐野市りんくう往来北1
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
1981神戸生まれ。やりたい事は全部やるスタイルで、飲食店、デザイン、音楽、絵などを中心に活動中。
兵庫県 神戸市中央区 栄町通 2-8-9
兵庫県 神戸市中央区 江戸町 96
1979年生。奈良県在住。京都市立芸術大学美術学部卒。壁画・ライブペイント・インスタレーション・キャンバス制作など、国内外で活動している。
京都府京都市南区九条町1
和歌山県出身。2006年頃に90’s HipHopに衝撃を受ける。2011年に渡豪。現地でサーフボードにペイントしたことを皮切りに、スケートボードや楽器、家具など様々なものへのペイントを始める。
大阪府 大阪市北区 曽根崎新地 1-2-32
大阪府 大阪市此花区 西九条 1-32-18
アートディレクター / グラフィックデザイナー / イラストレーター。
『Diff ’rent Strokes for Diff ’rent Folks(日本語訳:十人十色)』をテーマに作品を制作。
京都府京都市東山区三条大橋東詰
大阪府泉佐野市上町3-11-41
島根県生まれ。偶発的で抽象的な表現を好み、腕や手など自身の身体(肌)を用いて表現を展開。展示会への参加、企業や施設への作品提供を行い、出逢いに恵まれながら表現を続けている。
和歌山県西牟婁郡白浜町864
壁画やドローイングを通じて街と人をつなぐ。やさしく奥行きのあるイロやカタチを紡ぎ、建築物や服飾、本などに独自の世界を描く。企画提案やロゴデザイン、ライブペイント、企業コラボなど幅広く活動。
和歌山県西牟婁郡上富田町南紀の台909-1
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
2007年から広島を拠点とするグラフィティ・アーティスト。2010年に日本全国を巡りペイントを実施。2012年には海外を巡る。2015年よりレタリングから離れ、キャラクター(Toons)の研究を開始。
大阪府吹田市千里万博公園2-1
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
1979年山口県生まれ。幼少期から画家を志し、高校中退後、独学で制作を続ける。「生命の気力」を動物や昆虫などのモチーフで表現。手や肘、足も使いダイナミックに描く作品群は人々に強烈な印象を与える。
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52
日本特有の繊細な精神性をアブストラクトな線で表現し、独特の「間」を生み出す。モダンな感覚と伝統的スピリッツが融合し、観る者の意識を刺激。ファッションや音楽ともリンクし、国内外で個展を開催。
大阪府大阪市中央区難波千日前5-19
関西、関東を経て、現在は故郷である香川県で活動する。〈鑑賞〉という体験をテーマに主に絵画作品を制作。言葉を介さずに、モノ、風景などの〈対象物〉を探求する。
和歌山県西牟婁郡白浜町864
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
画家という肩書きの祭り屋。2012年愛媛県松山市が好きになり、拠点を東京から松山に移す。全国各地を演歌歌手さながらに転戦し、作品発表を続け、まちおこしならぬ「ひとおこし」に全身全霊を捧げる。
大阪府大阪市浪速区恵美須東3-2-19
高知県出身で京都で活動をしている画家。
意図と偶然を組み合わせた形を通じて多彩の解釈を生む作品を制作している。
大阪府大阪市西成区岸里1-1-9
大阪府 大阪市北区 芝田 2-5-6
25歳でフランスへ渡り独学で絵を学ぶ。
帰国後は国内外で個展やグループ展を行い、福岡を拠点に作品を発表し続ける。
商業施設・オフィス・ショップの壁画や伝統工芸品とのコラボレーション作品を手掛ける。
大阪府 大阪市福島区 福島 6-25-11
兵庫県尼崎市潮江1-3-1
佐賀県生まれ。 京都造形芸術大学を経て武蔵野美術大学を卒業。 花農家で育った生い立ちをもとに、記憶の中の花や植物を抽象表現した作品を製作している。
奈良県奈良市春日野町160
1988年長崎県生まれ。多摩美術大学を中退後、京都嵯峨芸術大学短期大学部卒業。自身で描いたタッチモチーフを、色彩や構図の調和を思考しながら支持体に配置し、軽やかで色彩豊かな絵画を制作する。
和歌山県西牟婁郡白浜町3593-10
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
熊本県出身、沖縄県在住のペインター。「平成28年(2016年)熊本地震」 をキッカケに絵の活動を開始。花、植物、果物などをモチーフに、ポップ且つどこかウィットに富んだ作品を描く。
大阪府枚方市岡東町19-14
大阪府 大阪市北区 芝田 2-2-27
京都のライブハウス・クラブで始めたライブペイントから壁画制作への活動を拡げる。土地の風土や集まる人々に焦点をあてたキャラクターや世界をモチーフに、日常からほんの少し元気が湧くような作品を創作する。
京都府京都市左京区田中上柳町32-1
大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
※NFTスタンプラリー対象外
作品とのコミュニケーションを通じ、日常のピントが合わないと見えない景色を可視化するライフハック的な共有を得意とする。それが日常を豊かにすると考える。現在は東京と鹿児島の2拠点で活動中。
大阪府 大阪市北区 茶屋町 15-22
大阪府堺市堺区戎島町3
紅型研究所染千花所属。沖縄の伝統工芸”紅型”を主軸にストリートカルチャー、POPアート、サブカルチャーの要素を取り入れた作品を制作。
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番25号
大阪府 大阪市中央区 東心斎橋 1-2-19