Liqueur & Cocktail

カクテルレシピ

モーツァルト・ストレート

モーツァルト
チョコレートクリーム
45ml
リキュールグラスか
小ぶりのワイングラス

モーツァルト・
アレキサンダー

クルボアジェ
スリースター
1/3
モーツァルト
チョコレートクリーム
1/3
生クリーム 1/3
シェーク

ブレンネロ峠の冬

モーツァルト
チョコレートクリーム
30ml
ディサローノ・
アマレット
30ml
熱湯 適量
生クリーム 適量
ビルド
生クリームをフロートする

束の間の恋

世界一美しいパステル画は、スイスの画家ジャン・エチエンヌ・リオタール作『チョコレートを運ぶ女』(1744-45)と言われている。とても透明感のある絵で、おもわず細部までじっくりと見つめてしまう。

作中の麗しいメイドが手にしたトレイにはチョコレートの入ったマイセンのカップが載せられていて、マイセンの磁器の意匠にも採用されている。

この18世紀中期の作品は、かつてチョコレートは上流階級が"飲む"ものであったことを教えてくれる。食べる固形のスタイルが生まれたのは19世紀半ばまで待たなくてはならない。

さて飲むチョコレートといえば、リキュールの逸品がある。「モーツァルト」。偉大な作曲家モーツァルトの生誕地、オーストリアのザルツブルグでつくられている。上質なカカオ豆とバニラといった素材をアルコール抽出して樽熟成させ、その熟成液を蒸溜。得られた蒸留液をさらに樽熟成させて生まれる。

日本ではチョコレートクリーム、ブラックチョコレート、ホワイトチョコレートの3種の「モーツァルト」が飲める。ウオツカと「モーツァルトブラック」のチョコマティーニに代表されるように、バーテンダーはビターチョコのさらっとしたドライ感覚のブラックをカクテルに使用することが多い。だが、わたしは甘美でとてもジューシーな「モーツァルト チョコレートクリーム」への思い入れが強い。

1990年。フランスはパリ。2月の寒い夜。牡蠣料理で知られるレストランに待ち合わせ時間よりも早く着いてしまったわたしは、ウェイティング・バーのカウンターにひとり立ち、ウイスキーを飲んでいた。そこへプラチナ・ブロンドに輝く長い髪の美しい女性が登場し、わたしに軽く微笑んでからオーダーしたのが「モーツァルト チョコレートクリーム」のストレートだった。

瀟酒なリキュールグラスを傾ける彼女の横顔はとても知的で、カトリーヌ・ドヌーブかと見まがうほどに美しい。「旅行ですか」と話しかけられ、もう人生がバラ色になったように舞い上がってしまう。

彼女は、ここの牡蠣はとてもおいしかったのだが、皆が仕事の話ばかりするのでつまんなくて、バーでひとり、気分を変えようとしている、というようなことを優しい英語で話してくれた。デレデレになりながら、食後のデザート・ドリンクに甘いチョコレートを飲む人にはじめて出会い、新鮮な気分に包まれる。そしてアタマに浮かんだのが『チョコレートを運ぶ女』の絵だった。

同時に、別の感慨もあった。和食では砂糖やみりんといった甘い調味料をよく使う。フランス料理で砂糖を使うのはジビエ、鳥獣の料理くらいにしかない。だから甘いデザートで脳の満腹中枢を刺激するのだ、とあらためて実感した。

気が利かない待ち人はわずか5分遅れで到着してしまい、プラチナ・ブロンドの彼女との恋は束の間で終るが、とても祝福すべき時間だった。

ジューシーなチョコレート

日本に帰ってすぐに彼女を真似てみた。「モーツァルト チョコレートクリーム」は、上品で甘美。固形のチョコを口中で溶かすよりもはるかにジューシーで、リッチな滑らかさがある。重層的な香味に熟したプラムのような甘みも感じられ、酸味がしっとりと寄り添っている。

いまもストレートかロックで味わう。自宅で、夜になんだか甘いものが恋しくなると、可愛らしいボトルを手にしている。友人夫妻にすすめたら、彼らはミルクを加えて、ペパーミントリキュールを垂らしたオリジナルレシピで愉しみはじめた。色はよくないが、とてもおいしいミントチョコの風味らしい。

バーではときどきカクテルを飲む。ブランデー、カカオリキュール、生クリームのシェークで、食後酒として有名な「アレキサンダー」がある。わたしはカカオリキュールを「モーツァルト」に代えてもらう。滑らかなミルクチョコレートを飲む感覚だ。

そしてこの寒い季節は「ブレンネロ峠の冬」がおいしい。これは仲良しのバーテンダーのオリジナルで、わたしが勝手に命名したカクテルだから、世の中にはまったく知れ渡っていない。ドイツ語ではブレンナーだが、この峠はイタリアとオーストリアの国境にあり、古代ローマ軍は峠を北上し、モーツァルトは南下してイタリアを旅した。レシピはこのふたつの国のリキュールを使う。

「モーツァルト」と「ディサローノ・アマレット」をお湯割にし、生クリームを浮かべる。好みで砂糖やバニラ・エッセンスなどを加えてもいい。ミルクチョコがアマレットのアーモンド風味をふんわりと抱いた、柔らかい甘さにこころ温まる。

しかしながらここまで「モーツァルト」に惚れ込むとは。とくに冬はいけない。牡蠣を食べるとプラチナ・ブロンドの女性が浮かび、ついでに『チョコレートを運ぶ女』まで登場し、チョコレートを飲まなくっちゃ、となる。そしてバーで「モーツァルト」をロックで味わっている女性をみかけたりすれば、なんて素敵なんだろうと嬉しくなってしまう。

イラスト・題字 大崎吉之
撮影 川田雅宏
カクテル 新橋清(サンルーカル・バー/東京・神楽坂)

ブランドサイト


モーツァルト

バックナンバー

第5回
ルジェ・クレーム・ド・カシス
第6回
ドランブイ
第7回
イエーガー
マイスター
第8回
カルーア

バックナンバー・リスト