「特定保健用食品(トクホ)」とはなんですか?
「特定保健用食品(トクホ)」とは、有効性、安全性などの科学的根拠を示して、国の審査のもとに消費者庁(※)の許可を受けた食品のことを指します。
1991年に栄養改善法で法制化された食品で、「特定の保健の目的で摂取する者に対し、その摂取により当該保健目的が期待できる旨の表示が許可された食品をいう」と定義されています。
(※)2009年9月創設。食品衛生法やJAS法、健康増進法等の法律が消費者庁に移管される中で特保制度の所管も厚生労働省から消費者庁に移行。
<摂取上の注意> 多重に摂取することにより、疾病が治癒するものではありません。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
画像をクリックするとブランドサイトへ移動します。
ご協力ありがとうございました。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。