ビールの歴史を教えてください。

ビールが生まれたのは紀元前4000年以上前と言われています。

【ビールのはじまり】
「液体のパン」とも呼ばれるビールの歴史は古く、紀元前4000年以上前までさかのぼります。
メソポタミアで人類が農耕生活をはじめた頃、放置してあった麦の粥に酵母が入り込み、自然に発酵したのが起源とされています。
最古の記録は、紀元前3000年頃にメソポタミアのシュメール人が残した「モニュマン・ブルー」と呼ばれる粘土の板碑で、ここに当時のビールのつくり方が描かれています。
気温が高いこの地方では生水が飲用に適さなかったこともあり、安全性、栄養価とも高い飲み物とされていました。
ビールの歴史を教えてください。

【ビールづくりは修道院から】
中世のヨーロッパでは、「ビールは液体のパン」「パンはキリストの肉」と考えられており、キリスト教の修道士の間でビールがさかんに作られるようになりました。
当時の修道院は、知識と経験の宝庫。彼らの作ったビールは品質的にも優れていたので、次第に醸造量もふえて一般の人にも飲まれるほど広まりました。
中世の末頃には民間でもビールづくりが開始されました。

「ドイツビールを一流にした〈ビール純粋令〉」
1516年、ドイツの南、バイエルン地方の君主であったウイルヘルム4世は、当時のビールの品質の粗悪さを憂い、「ビール純粋令」を施行しました。
内容は「ビールは大麦とホップ、そして水以外のものを用いて醸造してはならない」というもので、これによってその後のドイツビールの声価は高まることとなりました。
今もなおドイツでは、国内で製造される下面発酵ビールにおいてはこの法律が守られています。

【おいしいビールは産業革命のたまもの】
19世紀後半に入ると、リンデ(独)の冷却機の発明により下面発酵ビールが時期を問わず作れるようになり、パスツール(仏)の低温加熱殺菌法により長期保存が可能になり市場が拡大しました。
一方、デンマークのハンゼンによる酵母の純粋培養法により、優秀な酵母だけを分離できるようになり、ピュアですっきりしたビールができました。
そして下面発酵ビールは世界の主流になっていきました。

【日本でのビール】
日本へは、18世紀後半に江戸で盛んになった蘭学によってビールが紹介されました。
日本語の「ビール」はオランダ語に由来すると考えられます。
鎖国時代、西欧文化の唯一の窓口だったオランダからビールがもたらされ、蘭学者たちが、ビールの試飲や試作をしたといわれています。
19世紀の黒船来航の時にビールが贈られたとも伝えられています。
また明治新政府が欧米文化を知るために岩倉具視を中心にエリート官僚を約2年にわたって送った使節団は、ヨーロッパのビールについても克明に視察していますが、まだ国民には馴染みの薄いものでした。

こちらのQ&Aはお役に立ちましたか?

【ビール類の関連FAQ】

お問い合わせ

LINE

ソフトドリンク・お酒に関するお問い合わせ窓口です。

有人対応受付時間
9:30~17:00(土・日・祝日を除く)

LINEお客様窓口のご利用方法について
詳しくはこちら

QRコードから
友だち追加できます

QRコード

お電話

受付時間 9:30~17:00(土・日・祝日を除く)

※キャンペーン関連のお問い合わせは、
サントリーキャンペーンサイトをご確認ください。
サントリーキャンペーンサイトはこちら

  • ・内容を正確にうけたまわるため、お客様に電話番号の通知をお願いしております。電話機が非通知設定の場合は、恐れ入りますが電話番号の最初に「186」をつけておかけください。
  • ・お客様からいただきましたお電話は、内容確認のため録音させていただいております。要配慮個人情報をお伝えいただく場合、事前に、ご本人様の同意を得ていただきますようお願いいたします。
  • ・電話番号はお間違えのないようおかけください。
  • ・携帯電話でお問合せいただいたお客様に、ショートメッセージサービス(SMS)でアンケートをお願いすることがございます。サントリーグループの製品・サービスの向上・改善に結び付けたいと考えておりますので、率直なご意見をお寄せください。なお、送信元の番号は、サントリーお客様センターのフリーダイヤル(その他)の「0120-139-310」と表示されます。
    ※問合せでご使用になった携帯電話がソフトバンクのお客様は、システム上「0032-06-9000」と表示されます。

お手紙

〒135-8631 東京都港区台場2-3-3
サントリーお客様センター 宛

このページの先頭へ
LINEでも
お問い合わせ
できます
LINEでもお問い合わせできます