2025.02.01
【特集】質問箱Vol.3 先輩に聞いてみなはれ~会社の雰囲気編~

実際に就活生から寄せられた質問に、サントリーで働く社員が回答する「質問箱」。第3弾では、過去にお答えした質問のなかから、サントリーの社風や社員の様子に関する話題を抜粋してお届けします!
こちらの質問に答えました!
- 「やってみなはれ」は社風にどんな影響を与えている?
- サントリーの他社には絶対に負けないところは?
- 実際に働いて感じた、サントリーの強みと弱みを教えて!
- サントリーで働く社員の雰囲気を教えて!
- サントリーは体育会系の先輩が多いイメージあり。学生時代、勉強や研究一色だった先輩もいる?
- 部活やサークルといった仕事以外での交流の場はある?
- 同期と仲は良い?
Q. 「やってみなはれ」は社風にどんな影響を与えている?
日々あらゆるところで「やってみなはれ」が実践されています!
小さなところでは、従来のやり方に囚われずに日々業務改善に取り組んだり。大きなところでは、新規事業に挑戦したり。
社員一人ひとりが変化や失敗を恐れずに挑戦できるのは、それを良しとする・後押しする雰囲気が会社全体に行き渡っているからだと感じています。
挑戦を続ける風土の醸成に向けた取り組みの一つに『やってみなはれ大賞』があります!
最優秀賞を受賞したエピソードも、ぜひご覧ください。
【特集】ブランド開発のウラ側・前編~商品を担当して1番嬉しかった出来事は?~
Q. サントリーの他社には絶対に負けないところは?
色々あります!
私の推しポイントは──
- サントリーの価値観「やってみなはれ」「利益三分主義」が社員全員に根付き、活動しているところ
- 「研究、企画から販売まで、一体型のチームで商品開発」という、サントリーならではの商品づくり・働き方
ほかの先輩からは「製品ラインナップの多さが強み」という声もありました!
Q. 実際に働いて感じた、サントリーの強みと弱みを教えて!
サントリーの強みについて、先輩たちからのコメントを紹介します!
製品のラインナップがすごく多いところ!
日本の競合他社と比較しても、非常に幅が広いと感じています。製品のカテゴリー、種類、数がたくさんあることによって、いろんな市場で多くのお客様と出会えるのが魅力的です。
営業目線でも、製品の幅広さはとっても魅力的です!
私はワイン担当ですが、サントリーにはビールもスピリッツもウイスキーもある。1つのチェーン店様へ対して、各製品担当でチームを組み、より魅力的な提案をすることができます。例えば、ノンアルコールワイン・ノンアルコールビール・ノンアルコールRTD※ を組み合わせて、ノンアルコール統合の販促をするなど。
提案できる選択肢がたくさんあることは、サントリーの強みだと思います。
※RTD:Ready to Drinkの略。ふたを開けてすぐにそのまま飲める缶やペットボトル入り飲料などの総称。
食品業界では数少ない、基礎研究まで手掛ける企業であること!
多岐にわたるテーマを追求していて、研究員一人ひとりの「やりたいこと」や「こうしたら良いのでは」という提案が反映されやすい環境だと感じています。
商品開発にもつながる基礎研究に力を入れていることが、サントリーの製品の幅広さを支えているんですよ。
サントリーの弱みは、ぜひいっしょに考えてみてもらえると嬉しいです! またどこかで、あなたの意見も聞かせてくださいね。
Q. サントリーで働く社員の雰囲気を教えて!
コミュニケーション好きが多い!
職場では、ずっとパソコンに向かって静かにカタカタとやっている......というような雰囲気ではなく、そこかしこで意見交換やちょっとした雑談が繰り広げられています。
「飲み会が多そうですね」とはよく言われるのですが、実際、仕事外でのコミュニケーションも大事にしていて、飲み会の場(飲む飲まないに関わらず)が好きな人が多い印象です!
Q. サントリーは体育会系の先輩が多いイメージあり。学生時代、勉強や研究一色だった先輩もいる?
いろんな先輩がいます!
体育会系の会社と思われがちですが(笑)、実はそんなことありません。一人ひとり、さまざまな経験の持ち主ばかりです。
私の周りにいる先輩たちだけをみても、スポーツをしていなかった人や、勉強や研究一色だった人がたくさんいます。
勉強や研究、部活、サークル、アルバイト......などなど、あなたが熱中できるものに対して、ぜひ思いっきり取り組んでくださいね。その経験や、そこから得られた気づきや学びは、きっとあなたの糧になるはずです!
Q. 部活やサークルといった仕事以外での交流の場はある?
たくさんあります!
仕事以外の時間も、和気あいあいと楽しく交流しています♪
部署によりけりですが、皇居ランをする部活があったり、みんなで居酒屋にいくグルメ部があったり。サウナ好きな方には、サウナ部もありますよ!(笑)
もっと大きな交流の場でいうと、全グループ会社社員のためのイベント「サントリーソフトバレーボール大会」を毎年開催していて、所属会社や部署、年代を越えて盛り上がっています!
Q. 同期と仲は良い?
同期、とっても仲良しです!
配属前の新人研修から集まって支え合うのはもちろんですが、入社してから10年たった今も、1年に1回は「同期会」で近況報告をしています! 勤務地や生活環境が変わっても、みんな集まってきます。
部署の先輩やメンバーとの交流とはちがう、何年たっても新入社員の自分たちに戻れる時間です♪
※内容・社員の所属は取材当時のものです。
こちらの記事もぜひ併せてご覧ください。