![]() |
![]() |
Decca/©Justin Pumfrey |
2021年公演より |
円熟を極めた至高のピアニズム
ベートーヴェン後期3大ソナタの精神世界の核心と本質に迫る
サントリーホールは、「内田光子 ピアノ・リサイタル 2025」を、2025年10月28日(火)と10月30日(木)に開催します。
鋭い知性と深い音楽的洞察で高い評価を獲得し、音楽ファンを魅了し続けている現代最高のピアニストのひとり、内田光子。1986年、サントリーホールのオープニング・シリーズで10回にわたりモーツァルトの協奏曲全曲演奏を行って以来、サントリーホール唯一のアソシエイト・アーティストの彼女にとって、特別な場所である日本の“ホーム”でのリサイタルは、2021年以来4年ぶりとなります。
今回のプログラムは、ベートーヴェン後期(1820~22年作曲)の3大ソナタで、ベートーヴェンの作曲エッセンスが凝縮された作品群と言われ、『第九』の構想、作曲時期と同時代の作品です。これらの作品は多くの世界的ピアニストが収録、演奏しており、2023年に内田光子がカーネギーホールのリサイタルで演奏した同プログラムは、現地でも高い評価を受けました。
音楽の極みを探求し続ける内田光子が魅せる、その至高のピアニズムと圧倒的な世界観に是非ご期待ください。
※公演詳細はこちら(10月30日の公演詳細はリンク内「シリーズ公演はこちら」)からご覧ください。
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20251028_M_3.html
[チケットのお申し込み・お問合せ] サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017(10:00~18:00、休館日を除く) サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB suntoryhall.pia.jp [写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ] サントリーホール 広報部 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007 〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1 suntory.jp/HALL/ |
― 記 ―
内田光子 ピアノ・リサイタル 2025
Mitsuko Uchida Piano Recital 2025
【出演】
ピアノ:内田光子 Mitsuko Uchida, Piano
【日時】
2025年
10月28日(火)19:00開演(18:30開場) Tuesday, October 28, 2025 at 19:00 (Doors open 18:30)
10月30日(木)19:00開演(18:30開場) Thursday, October 30, 2025 at 19:00 (Doors open 18:30)
【曲目】
ベートーヴェン:
Ludwig van Beethoven:
ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 作品109
Piano Sonata No. 30 in E Major, Op. 109
ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 作品110
Piano Sonata No. 31 in A-flat Major, Op. 110
ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調 作品111
Piano Sonata No. 32 in C Minor, Op. 111
【会場】サントリーホール 大ホール
【主催】サントリーホール
【後援】ブリティッシュ・カウンシル
【チケット料金】
S席22,000円 A席18,000円 B席14,000円 C席10,000円 U25席2,000円
S ¥22,000 A ¥18,000 B ¥14,000 C ¥10,000 U25 ¥2,000
※U25席はサントリーホールチケットセンター(WEB・電話・窓口)のみ取扱い。
25歳以下、来場時に身分証提示要、お一人様1枚限り。
【チケット発売】
サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売 6月29日(日)10時~7月12日(土)
一般発売 7月13日(日)10時~
【チケット取り扱い】
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB suntoryhall.pia.jp
※メンバーズ・クラブは要事前登録(会費無料・WEB会員は即日入会可)
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017(10:00~18:00、休館日を除く)
サントリーホール窓口(10:00~18:00、休館日を除く)
※18:00以降開演の公演がある場合は開演時刻まで営業いたします。
※先行期間中は窓口での販売はございません。
チケットぴあ t.pia.jp
イープラス eplus.jp
ローソンチケット l-tike.com
※内容に変更がある場合がございますので、あらかじめご了承ください。最新情報はホームページでお知らせします。(URL=suntory.jp/HALL/)
※就学前のお子様は同伴・入場いただけません。
他都市公演
10月23日(木)19:00開演 京都コンサートホール 大ホール
10月25日(土)17:00開演 水戸芸術館 コンサートホールATM
【プロフィール】
■ピアノ:内田光子 Mitsuko Uchida, Piano
内田光子は、真実と美の姿を独自に追求しながら、自らが奏でる音楽の世界を深く掘り下げている演奏家である。モーツァルト、シューベルト、シューマン、ベートーヴェンの作品の解釈で高い評価を受ける一方、ベルク、シェーンベルク、ヴェーベルン、クルタークなどの作品に光を当て、新しい世代の聴衆に紹介している。『ミュージカル・アメリカ』ではアーティスト・オブ・ザ・イヤー 2022に選出された。長年にわたりシカゴ響、べルリン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ管、バイエルン放送響、ロンドン響、ロンドン・フィルなどとの共演を重ね、クリーヴランド管との共演は100回を超える。ハイティンク、ラトル、ムーティ、サロネン、ユロフスキ、ドゥダメル、ヤンソンスといった世界的な指揮者との共演も多い。2016年からアーティスティック・パートナーを務めるマーラー・チェンバー・オーケストラとは、ヨーロッパ、日本、北米でのツアープロジェクトを行っている。ウィーン、ベルリン、パリ、アムステルダム、ロンドン、ニューヨーク、東京で定期的にリサイタルを行い、ザルツブルク・モーツァルト週間やザルツブルク音楽祭にも頻繁に出演。デッカと専属契約を結び、11年にクリーヴランド管を弾き振りしたモーツァルトのピアノ協奏曲のライヴ録音で、また17年にドロテア・レシュマンとで録音したアルバム『シューマンとベルク』でグラミー賞を受賞。また、長年にわたり若い演奏家の成長を支援。ボルレッティ・ブイトーニ・トラストの創設メンバーであり、2013年よりマールボロ音楽祭の芸術監督も務める。05年日本芸術院賞を受賞、文化功労者に選出、15年には作品に対する深い探究と解釈が評価され、高松宮殿下記念世界文化賞(音楽部門)、ザルツブルク・モーツァルテウムよりゴールデン・モーツァルト・メダルを受賞。23年グラミー賞®最優秀クラシック・インストゥルメンタル・ソロに『ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲』がノミネート。サントリーホール アソシエイト・アーティスト。
以上