豊かな森にしかない景色
見とれてしまうほどの、美しい苔で覆われた岩と、
透き通った水の流れがつくり出す景色。
森が荒れていると、渓流では、大雨の度に洪水が起こり、苔を洗い流してしまいます。
だからこそ、美しい苔は豊かな森の証なのです。
実は種類が多いんです
奥多摩には、3ヶ月に渡って見られる、
3種類のアジサイがあります。
よく見ると、同じ“アジサイ”でも、
形も色も全然ちがいます。
(左上)コアジサイ:6月に小さな花を咲かせる
(右上)ヤマアジサイ:7月に「ガクアジサイ」と同じように、ガク咲きする
(下)タマアジサイ:玉のような蕾(左)から、8月に花を咲かせる(右)
鳥が住むところ
鳥がのびのびと暮らせる森、それは森が豊かな証拠。
ここにもたくさんの鳥たちが暮らしています。
(上)ミソサザイ:全長10.5cmほどの日本で最も小さい鳥のひとつ。さえずりは、素晴らしく美しい。
(下)カワガラス:渓流の水底を歩いて虫を探す、水のそばにすむ鳥。