ゆっくり、
花崗岩層に磨かれて
20年以上の長い歳月と大地に磨かれた清冽な水。
その美しさに、つい、心を奪われます。
川の至るところで、清らかな水が湧き出て、
やがて合流した水は、美しい渓流となります。
おだやかな流れのそばにはかわいらしい植物も。
ひっそり、咲く
渓流のほとりに、ひっそりと咲く、小さな花。
その可憐さに魅了されます。
(上)ヤマジノホトトギス:花弁の独特の斑紋も魅力のひとつ
(下)イワタバコ:1輪の寿命は3~4日と、はかないけれど、美しい
強く、生きる
森の中は常に自然の厳しさと隣り合わせ。
それでも強く生きる森の姿に勇気をもらいます。
(上)ウリハダカエデ:一生懸命根を張り、岩を抱きながら育つ、生命の強さを感じる一枚
(下)フサザクラ:根こそぎ倒れた時に備えて、根元にたくさんの新芽を用意しておく強さを持つ
鳥が住むところ
鳥がのびのびと暮らせる森、それは森が豊かな証拠。
ここにもたくさんの鳥たちが暮らしています。
サントリーでは、ワシやタカの子育てを支援しています。
(左上)ルリビタキ メス
(右上)ルリビタキ オス:「サントリー天然水」のパッケージにも描かれている小鳥
(左下)クマタカ:鷹斑模様(タカフモヨウ)がきれいな、森の王者
(右下)コガラ:黒い帽子に、蝶ネクタイのような黒斑があるかわいらしい小鳥