
2014.07.17up

2014.07.17up
夏はハイボールがいっそうおいしい季節。
「山崎プレミアムハイボールガーデン」でもご紹介した「香る山崎ハイボール」を、ご家庭でもおいしくお愉しみいただける作り方をご紹介します。
山崎をソーダで割ると、芳醇さは爽やかな芳ばしさに変貌し、樽熟成由来の甘みが口中に華やかに広がります。ソーダで割っても崩れることのない香味は、モルト原酒の質の高さ、ブレンダーの技術の確かさなど、山崎の確かなクオリティーの証し。柑橘のほのかな酸味と香りが加わることで、味わいはより爽やかに。暑さが続く夏の1日の終わりに、心地よい清涼感をもたらしてくれるでしょう。



市販されている大きめのかち割り氷がおすすめ。不純物がなく固くて溶けにくいので、ハイボールが薄まりにくく、味や濃度に影響を与えません。
また、ここですぐにソーダ水を入れるのではなく、マドラーでかき混ぜ、山崎とグラスをしっかりと冷やしましょう。アルコールと水(氷)が混ざると、希釈熱という熱が発生してグラスの中の温度が上がります。ここでしっかり冷やすことで、ソーダ水を注いだときに薄まりにくく味のバランスの保たれたハイボールをつくることができます。



山崎の旨み、甘みをより楽しむなら氷なしハイボールもおすすめです。氷なしハイボールを作る際には、グラス、山崎、ソーダをしっかりと冷やしておきましょう。冷やしたグラスに山崎を適量注いだあとは、下からの手順と同じです。



ソーダ水は炭酸が逃げないよう、氷のあるところは避けて注いでください。グラスの内側や、ウイスキーの液面が見えるところに注ぎましょう。
爽快感を楽しむウイスキースタイルですから、炭酸ガスが逃げないよう、かき混ぜすぎないで。マドラーをタテにそっと1回入れるくらいで十分です。




山崎の特別なイベントや会員限定のプレゼント情報等を
メールマガジンでお届けします。