公演スケジュール

  • 主催公演
  • ENJOY!MUSICプログラム

サントリーホール オルガン プロムナード コンサート

日時
2019年11月8日(金) 12:15~12:45(12:00開場)
会場
大ホール

チケット購入はこちら

出演
オルガン:松居直美
曲目
ペルト:『来る日も来る日も』
作者不詳:『ダフネ』
J. S. バッハ:トッカータとフーガ ヘ長調 BWV 540
出演者プロフィール
オルガン:松居直美
ⓒ木之下晃 

国立音楽大学卒業、同大学院修了。西ドイツ国立フライブルク音楽大学演奏家コース卒業。第21回ブダペスト国際音楽コンクールほか、多くのコンクールで優勝。文化庁海外特別派遣生としてオランダへ留学。国内および欧州・アジア各地でリサイタル出演、オーケストラとの共演、国際コンクールの審査員など、その活動は多岐にわたる。『J. S. バッハ:ライプツィヒ・コラール集』で文化庁芸術祭レコード部門優秀賞受賞 。長年にわたり オルガンのコンサート企画、啓蒙活動にも積極的に取り組み、その功績が認められ、下總皖一音楽賞受賞。現在、ミューザ川崎シンフォニーホールのアドヴァイザー、(一社)日本オルガニスト協会会員、日本オルガン研究会会員、聖徳大学音楽学部教授。

聴きどころ
~出演者メッセージ~

 今年はサントリーホールを創設された佐治敬三氏の生誕100年の記念年です。お誕生月のプロムナード  コンサートに出演させていただけることを大変光栄に思います。
 1986年10月12日の オープンの日、いつもはオーボエが担当する、オーケストラに音程を示すA音を、佐治さんご自身がオルガンで弾かれたのが、サントリーホールのオルガンの輝かしい軌跡の第一歩でした。この時のことは今でも鮮明に覚えています。月日が経って、ホールで行われた佐治さんの追悼式典でオルガンを弾かせていただいたことも忘れられない思い出です。それがご縁で、奥様からお送りいただいたご本は、今も大切にしています。
 公演で演奏する『来る日も来る日も』は、ドイツ・シュパイヤー大聖堂800年を記念して委嘱されたものですが、あたかも、来る日も来る日も、そしてこれからも、オルガンが変わらずに鳴り響くサントリーホールのようです。
 続いて演奏いたします『ダフネ』は17世紀ネーデルラントの作品で、恐らくJ. P. スヴェーリンク の作であろうといわれますが、詳細は不明です。当時、大変人気のあったメロディーを3つの変奏曲に仕立てています。
 最後を飾るJ. S. バッハのトッカータとフーガ ヘ長調 BWV 540の壮大なトッカータは、メンデルスゾーンが「大伽藍が崩れ落ちるような」と表現した大胆な転調が強い印象を与えます。対照的な荘重なフーガは2つの対旋律を伴い、圧巻のフィナーレを形成しています。
(松居直美)

入場
無料 (事前申込不要) 
※就学前の小さなお子様をお連れの方は、ブルーローズ(小ホール)の大型スクリーンでご鑑賞いただけます。
主催
サントリーホール
助成
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
お問い合わせ

サントリーホール

0570-55-0017

電話する
  • ※公演情報は、曲目・出演者・開演時間等に変更のある場合がございます。
  • ※就学前のお子様の同伴・入場は、特別な公演を除きご遠慮いただいております。
  • ※チケットは、サントリーホールチケットセンターにおいて販売が終了していても、主催元等でご用意できる場合がございます。
    お問い合わせ先にてご確認ください。
  • ※チケットの購入方法により、販売期間が異なる場合がございます。
  • ※サントリーホールチケットセンターでの取り扱いがない公演もございます。