



更新情報
- 6月1日
- サントリーホール CMG オンライン<チェンバーミュージック・ガーデン有料ライブ配信> 開催
- 5月14日
- サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2020 開催中止のお知らせ
- 4月30日
- 【動画】アトリウム弦楽四重奏団(演奏とメッセージ)
- 4月30日
- 【聴きどころ・曲⽬解説】[年表] ベートーヴェンとその時代
- 3月31日
- 【トピックス】インタビュー:佐藤晴真(チェロ)、工藤重典(フルート)大萩康司(ギター)、渡辺玲子(ヴァイオリン)、依田真宣(ヴァイオリン)
- 3月31日
- 【動画】工藤重典(フルート)大萩康司(ギター)、渡辺玲子(ヴァイオリン)
- 2月28日
- 【トピックス】インタビュー:葵トリオ(ピアノ三重奏)、ソヌ・イェゴン(ピアノ)、辻 彩奈(ヴァイオリン)横坂 源(チェロ)、川口成彦(ピアノ)
- 2月28日
- 【トピックス】室内楽とベートーヴェン~3つのベートーヴェン全曲演奏会に寄せて
- 2月28日
-
【動画】葵トリオ(ピアノ三重奏)、辻 彩奈(ヴァイオリン)横坂 源(チェロ)、依⽥真宣(ヴァイオリン)、
堤剛プロデュース2018(演奏:堤剛&荻原麻美) - 2月28日
- 【聴きどころ・曲目解説】プログラム・ノートを公開(公演当日配布のプログラムより)
- 1月31日
- 【トピックス】インタビュー:アトリウム弦楽四重奏団、毛利文香(ヴァイオリン)、室内楽アカデミー
- 1月31日
- 【トピックス】藤倉大:『Hop』日本初演~作曲者と作品の紹介
- 1月31日
- 【トピックス】NAXOSプログラム無料試聴コーナー~CMG2020で演奏するベートーヴェン全33曲
- 1月31日
- 【トピックス】特別プレゼント「CMG フィナーレ 2020」リハーサル体験
- 1月31日
- 【動画】川口成彦(フォルテピアノ)、毛利文香(ヴァイオリン)、CMG2019公演動画
- 1月31日
- 「チェンバーミュージック・ガーデン2020」特集ページ公開。今後、6月の公演開催に向けて情報を追加していきます。

マークのある公演は、学生席1,000円を販売します。
-
6/6(土)オープニング 堤 剛プロデュース 2020ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲演奏会
ベートーヴェン生誕250周年とCMG10回目を迎える2020年のオープニング公演。 「J. S. バッハ:無伴奏チェロ組曲」と比肩するチェロ作品の“バイブル”=「べートーヴェン:チェロ・ソナタ」は、作曲家の前期・中期・後期を網羅する全5曲。信頼を寄せ合うピアノの萩原麻未とともに、その作風の変遷を一晩で表現する特別企画で「ベートーヴェン 3つの全曲演奏会」が幕開けします。
※学生席あり
-
6/7(日)~6/15(月)アトリウム弦楽四重奏団
ベートーヴェン・サイクル -
6/10(水)~6/18(木)葵トリオのベートーヴェン
ー ピアノ三重奏曲全曲演奏会 -
6/11(木)~6/19(金)プレシャス 1 pm
- I 6/11(木) 13:00開演 公演情報・チケット
- II 6/12(金) 13:00開演 公演情報・チケット
- III 6/16(火) 13:00開演 公演情報・チケット
- Ⅳ 6/19(金) 13:00開演 公演情報・チケット
平日のお昼間13時から、ほっと一息くつろげる60分コンサートです。小山実稚恵と堤剛による至極のデュオ(6/11)、渡辺玲子を中心とするピアノ四重奏(6/12)、エラールピアノとピリオド楽器による輝かしい響き(6/16)、そして吉野直子とセバスチャン・ジャコーの華麗な共演(6/19)など、心躍るキャストとプログラムが勢ぞろいです。和やかなトークとともに優雅で豊かなひと時をお過ごしください。※ペア券あり
-
6/12(金)、6/17(水)ディスカバリーナイト
親密な空間で上質な音楽をじっくりと楽しむ ―― クラシックの名曲と秘蔵の作品を織り交ぜたプログラムを、ライブならではのトークを交えてお届けします。ワン・ドリンクが含まれる手頃なチケット料金で、一般的なコンサートよりも開演時間が遅く、ナイトカルチャーを落ち着いて楽しみたい方にお薦めです。権代敦彦(6/12)、藤倉大(6/17)の作品にも期待が高まります。魅力あふれる出演者たちが室内楽の新たな発見に誘う、刺激的なひと時をお楽しみください。
-
6/13(土)、6/20(土)ENJOY! 室内楽アカデミー・フェロー演奏会
室内楽アカデミー・フェロー(受講生)が日ごろの研鑽の成果を発表するフレッシュな演奏会。出演者が各作品の演奏前に曲紹介をするスタイルが好評です。お手頃な1,000円でたっぷりと楽しめる名曲を抜粋したハイライトで、室内楽がいっそう身近になります。6/13の特別ゲストにはソヌ・イェゴン(ピアノ)を迎え、6/20は室内楽アカデミー第5期の修了コンサートとなります。
-
6/16(火)アジアンサンブル @TOKYO
近年、世界で目覚しい活躍をみせるアジアのアーティストたち。今回は、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールや仙台国際音楽コンクールで優勝し、「楽器を意のままに操る技術と表現力」で音楽の核心を掴むソヌ・イェゴン(ピアノ)が、日本の卓越した奏者と共にアンサンブルで深い対話を繰り広げます。ソロから室内楽まで充実のラインアップです。
-
6/19(金)、6/20(土)クロンベルク・アカデミー 日本ツアー〜 第一線の若きソリストと指導者たち
世界的に活躍する弦楽器奏者を多数輩出してきたドイツのクロンベルク・アカデミー。プレイヤーとしても国際的な名声を博す指導者陣と、秀逸な受講生たちによる初来日公演が実現します。現役アカデミー生の毛利文香(ヴァイオリン)を中心に、修了した宮田大(チェロ)もゲストに加わって、多彩で闊達な世界水準の室内楽を身近に感じられる貴重な2日間です。
-
6/9(火)CMGスペシャル
チャレンジド・チルドレンのための
室内楽演奏会※関係者のみコンサートホールで生の演奏に触れる機会の少ない車いす利用者の方々をお招きして存分にお楽しみいただく趣旨で、2013年から始まりました。演奏者と客席の距離が近い会場の特性を生かし、室内楽の響きを間近に全身で感じていただけます。
-
6/21(日)フィナーレ 2020
CMG 2020を煌びやかに彩ってきたアーティストたちが大集合。瑞々しいアンサンブルが表情豊かに花咲きます。各出演者が演奏するプログラムの全容は当日のお楽しみ。国際色豊かで世代を超えた室内楽の饗宴にご期待ください。



どなたでも気軽に、身近に楽しめる「室内楽の庭」へ!
クラシック音楽って敷居が高いし堅苦しそう……と思っている方こそ、ぜひ室内楽の祭典「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(CMG)」 へ!
ヨーロッパの宮廷や貴族の館でのサロン音楽から発展した室内楽は、親密な空間で楽しむための音楽。
CMG2020は16日間で23公演、総勢69名のアーティストが国内外から集まり、気軽に身近に楽しめるたくさんのプログラムを用意しています。
ステージと客席が近いブルーローズ(小ホール)
CMGの会場となる「ブルーローズ」は、広さも雰囲気も室内楽にぴったりなホールです。
ステージを客席がぐるりと囲む特別な配置を、ぜひ体験してみてください。
演奏者の表情や指使い、息遣いまで感じられる距離で、聴覚も視覚もフル回転、全身で音楽に浸ることができます。この濃密な空間こそ、室内楽の醍醐味! より人間味にあふれたハートフルな演奏が生まれます。
優雅で美しいだけではありません。演奏中に触発し合ったり、情熱的に寄り添ったり、汗が飛び散るような激しさも。楽器同士の会話、奏者同士の交感に思わず客席も引きこまれます。
初めての方にとくにおすすめの公演、手頃な1,000円から
たとえば、土曜日午前中の「ENJOY! 室内楽アカデミー・フェロー演奏会」は、未来に羽ばたく音楽家たちが登場。室内楽の名曲ハイライトを、フレッシュなアンサンブルで楽しめます。曲紹介のトークもあり、お値段は手頃な1,000円、室内楽入門にもってこいです。終演後はちょうどお昼時、周辺のレストランでゆっくりランチして、アーク・カラヤン広場のマルシェをのぞいたり、音楽のある休日をたっぷり楽しめます。
平日13時からの60分コンサート「プレシャス1 pm」は、第一線の演奏家による上質な音楽と、奏者の人柄を思わせる楽しいトークが聴きどころ。お得なペア券もあるので、友人同士やご夫婦で、くつろぎのひとときを過ごせます。
お仕事帰りや夜のお出かけには「ディスカバリーナイト」。チャレンジ精神あふれるエネルギッシュな室内楽ライブ。19時半開演、ワン・ドリンク付、大人カルチャーな時間です。
室内楽の楽しさにハマったら、ぜひ、CMGの他のプログラムへ。より深い魅力を味わえます。最終日の「フィナーレ 2020」は、CMG2020の参加アーティストが大集合。世代も国境も越えた未知の歓びが次々と花咲き、大いに盛り上がります。
お得なチケット & 周辺グルメガイド
CMG各公演のチケット料金は、プログラムによって1,000円から6,500円までさまざま。音楽祭ならではのセット券をはじめ、ペア券、1,000円の学生券などお得なチケットもたくさんあります。
また、ステージ真横のサイドビュー席は指定席より1,000~1,500円お安い設定です。
さらに、メンバーズ・クラブ会員先行発売では、期間限定の特別価格「指定早割」(2月8日~21日)で、良い席を早く割安で購入いただける公演もあります。この機会にぜひweb会員登録(無料)して、指定早割でゲットしてください!
コンサート前後に楽しむお食事にも、お得情報があります。アークヒルズ内の多くの飲食店で、サントリーホールのコンサートチケットを見せると優待サービスを受けられますので、こちらからチェックしてみてください。
アークヒルズ
サントリーホールチケット優待サービス
そもそもチェンバーミュージック・ガーデン(CMG)とは?
「チェンバーミュージック」は日本語で「室内楽」、小編成のアンサンブル(重奏)のことです。二重奏(デュオ)、三重奏(トリオ)、四重奏(カルテット)、五重奏(クインテット)……十重奏ぐらいまで、演奏スタイルはさまざま。ヴァイオリンやチェロなど弦楽器やピアノを中心に、木管、金管、打楽器まで楽器の組み合わせもいろいろです。1パート(1つの楽譜)を1人(1つの楽器)が演奏するので、個性が際立ち、奏者の組み合わせによって同じ作品でもまったく違う表情の音楽になったりするのが魅力です。
演奏者の個性が重なりあって生まれる豊かな世界は、色とりどりの花が咲き乱れる香り高き「音楽の庭」のよう。そのイメージから、「室内楽の庭(ガーデン)」と名づけたCMGは今年で10回目の開催。話題の新鋭音楽家、円熟味を増したベテラン演奏家、未来を担うサントリーホールの室内楽アカデミー生たちが一緒になり、国境も世代も超えて、このとき限りのハーモニーを奏でます。昼あるいは夜の時間帯に、好みの演奏家、好きな楽器編成を選んで楽しめる音楽祭です。
2020年はベートーヴェンの魅力を再発見
-
アトリウム弦楽四重奏団
-
堤剛 & 萩原麻未
-
葵トリオ
-
佐藤晴真
-
川口成彦
2020年のCMGは誰もが知っている人気作曲家のベートーヴェン生誕250周年にちなみ、ベートーヴェンの魅力を深く幅広く楽しめるプログラム満載です。
幕開けの「オープニング 堤剛プロデュース2020」は、ベートーヴェンのチェロ・ソナタ全曲演奏会。
CMG名物の「ベートーヴェン・サイクル」(弦楽四重奏全曲演奏会)は、ロシアのアトリウム弦楽四重奏団が全16曲を6公演にわたり、圧巻の演奏で弾ききります。
ベートーヴェン「ピアノ三重奏曲全曲演奏会」は、今まさに大注目の葵トリオが登場。サントリーホール室内楽アカデミー出身、2018年のミュンヘン国際音楽コンクールピアノ三重奏部門で圧倒的1位を獲得したトリオが、全精力をかけて取り組む3公演です。
この3つの全曲演奏会いずれかのチケットご購入で、CMG最終日「フィナーレ 2020」の公演直前のリハーサルを見学できるチャンスも!(応募抽選)
さらに、ピアノ四重奏曲(「プレシャス1pm Vol.2」)とピアノ・ソナタ「月光」(「アジアンサンブル@TOKYO」)も含めたCMG期間中に演奏予定のベートーヴェンの33作品を、「ナクソス試聴コーナー」 にて無料で聴くこともできます。
ナクソス試聴コーナーはこちら
-
アトリウム弦楽四重奏団
-
堤剛 & 萩原麻未
-
葵トリオ
CMG2020 注目の演奏家たち
毎年選り抜きのアーティストが参加するCMG、なかでも、日本初の貴重な演奏会となるのが「クロンベルク・アカデミー日本ツアー」。世界的な弦楽器奏者を数多く輩出し続けてきた、まさに世界が注目するドイツの国際的音楽教育機関クロンベルク・アカデミー。世界トップクラスの指導陣と研鑽を積む受講生が、ヨーロッパ以外で初めて行う演奏会で、室内楽の妙を存分に感じられる2日間です。
また、2019年ミュンヘン国際音楽コンクールのチェロ部門で日本人初第1位の快挙を成した佐藤晴真(チェロ)がCMGに初登場し、ヴァン・クライバーン国際コンクール優勝ソヌ・イェゴン(ピアノ)と共演するのも楽しみです(「アジアンサンブル@TOKYO」)。さらに、ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位、フォルテピアノ奏者の川口成彦が、サントリーホールが所有する1867年製エラールピアノを奏でる「エラールの午后」もまたとない機会。古楽器の繊細な音色、アンサンブルをぜひお楽しみください。
-
佐藤晴真
-
川口成彦


サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売
2020年2月8日(土)10時〜 21日(金)
一般発売よりも早く、期間限定の特別価格でご購入いただける早割対象公演もあります。
先行(早割)期間中は、窓口での販売はございません。
早割の枚数には限りがありますのでお早めにお買い求めください。
一般発売
2020年2月29日(土)10時〜
-
インターネットでのお申し込み
各公演タイトルをクリックすると、
詳細情報・チケット購入ページへリンクしますサントリーホール・メンバーズ・クラブ への事前加入が必要です。
(会費無料・WEB会員は即日入会可、座席選択可能) -
電話でのお申し込み
10:00〜18:00、休館日休業
一部のIP電話・プリペイド方式の携帯電話からは
ご利用になれません -
窓口でのお申し込み
10:00〜18:00、休館日休業
18:00以降の開演がある場合は開演時刻まで営業
更新情報
- 6月1日
- サントリーホール CMG オンライン<チェンバーミュージック・ガーデン有料ライブ配信> 開催
- 5月14日
- サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2020 開催中止のお知らせ
- 4月30日
- 【動画】アトリウム弦楽四重奏団(演奏とメッセージ)
- 4月30日
- 【聴きどころ・曲目解説】[年表] ベートーヴェンとその時代
- 3月31日
- 【トピックス】インタビュー:佐藤晴真(チェロ)、工藤重典(フルート)大萩康司(ギター)、渡辺玲子(ヴァイオリン)、依田真宣(ヴァイオリン)
- 3月31日
- 【動画】工藤重典(フルート)大萩康司(ギター)、渡辺玲子(ヴァイオリン)
- 2月28日
- 【トピックス】インタビュー:葵トリオ(ピアノ三重奏)、ソヌ・イェゴン(ピアノ)、辻 彩奈(ヴァイオリン)横坂 源(チェロ)、川口成彦(ピアノ)
- 2月28日
- 【トピックス】室内楽とベートーヴェン~3つのベートーヴェン全曲演奏会に寄せて
- 2月28日
- 【動画】葵トリオ(ピアノ三重奏)、辻 彩奈(ヴァイオリン)横坂 源(チェロ)、依⽥真宣(ヴァイオリン)、堤剛プロデュース2018(演奏:堤剛&荻原麻美)
- 2月28日
- 【聴きどころ・曲目解説】プログラム・ノートを公開(公演当日配布のプログラムより)
- 1月31日
- 【トピックス】インタビュー:アトリウム弦楽四重奏団、毛利文香(ヴァイオリン)、室内楽アカデミー
- 1月31日
- 【トピックス】藤倉大:『Hop』日本初演~作曲者と作品の紹介
- 1月31日
- 【トピックス】NAXOSプログラム無料試聴コーナー~CMG2020で演奏するベートーヴェン全33曲
- 1月31日
- 【トピックス】特別プレゼント「CMG フィナーレ 2020」リハーサル体験
- 1月31日
- 【動画】川口成彦(フォルテピアノ)、毛利文香(ヴァイオリン)、CMG2019公演動画
- 1月31日
- 「チェンバーミュージック・ガーデン2020」特集ページ公開。今後、6月の公演開催に向けて情報を追加していきます。
