【速報】サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2025
ラインナップ決定!<全19公演>
2025年6月7日(土)~6月22日(日)
ブルーローズ(小ホール)の親密な空間で演奏者を間近に体感できる、国内最大規模の室内楽の祭典「サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン(CMG)」の2025年ラインナップが決定しました!
各公演の詳細はページ最下部のリンクよりご覧ください。
色とりどりの花が咲き誇る庭のように、2025年6月も、サントリーホールでは多様な音楽が豊かに響きます。
音楽にありがとう。わたしの6月は、この庭とともに。
CMG2025最初の公演は、「堤剛プロデュース」。名実ともに日本を代表するチェリスト堤剛と、燦々とした個性を放つ気鋭の奏者たちが集うチェロ・アンサンブルが幕開けを飾ります。
CMGを象徴する企画である、ベートーヴェンの弦楽四重奏全曲演奏会(全6回)、「ベートーヴェンサイクル」には情熱的でエネルギッシュ、パーソナルでありながら深遠であり、最高峰の弦楽四重奏団として世界各地で称賛されているシューマン・クァルテットが登場。今回も1/19(日)より指定セット券(全6回)の最速先行発売を行います。
また、上質な室内楽をお届けするCMGプレミアムでは、管・弦・ハープ・ピアノという「世界でも類を見ない室内楽グループ」であるイスラエル・チェンバー・プロジェクトが初来日。全曲で編成が異なる室内楽の粋を極めた1日目、ハープ入りの室内楽とベート―ヴェンの「英雄」(編曲版)をカップリングした2日目、「グループの良さは生で聴かないとわからない」(『アメリカン・レコード・ガイド』誌)などと称賛される、日本デビュー公演です。ゲストとして、赤坂智子(ヴィオラ)、小川響子(ヴァイオリン)、上野星矢(フルート)など日本を代表する精鋭たちも加わります。
さらに、音楽に対する真摯かつ多彩なアプローチで、作品に新たな生命を吹き込むピアニスト北村朋幹が公演をプロデュース。室内楽のエッセンスが詰め込まれたシェーンベルクの異色作『月に憑かれたピエロ』など4作品をお届けします。相互に触発し合う弦楽器の精鋭、経験豊かな管楽器の職人、そして時代とジャンルを超えた声のスペシャリストが集う密な融合は、聴き逃がせません。
ヘーデンボルク・トリオも待望の4年ぶりとなるリサイタルを開催。今回は満を持して、ベートーヴェンの「大公」とシューベルトの第2番を取り上げます。三者三様の持ち味から生み出される色彩豊かなウィーンならではの音楽を、三兄弟ならではの親密なアプローチでお届けする、魅惑の一夜です。
ようこそ、室内楽の庭(チェンバー・ミュージック・ガーデン)へ
サントリーホール室内楽アカデミー修了後、活躍目覚ましい俊英たちも出演します。2018年のミュンヘン国際音楽コンクール優勝以来、ピアノ三重奏の魅力を内外に広め続けている葵トリオによる7年プロジェクト第5回ではベートーヴェンの中期を代表する「幽霊」、研ぎ澄まされたマルティヌー、激烈な感情が交差するショスタコーヴィチ(没後50年)という、性格の異なる3作品をご堪能ください。
室内楽アカデミーを2022年に修了し、今や若手筆頭格のグループとして一目置かれているクァルテット・インテグラは、アカデミーの講師を務め、特に弦楽器との室内楽には卓越した経験を持つ練木繁夫と共に、ピアノ五重奏曲の二大名曲として名高いシューマンとブラームスをお届けします。
平日午後にはプレシャス1pmにもご注目。小山実稚恵(ピアノ)と堤剛(チェロ)によるVol.1「ショパンとブラームスのチェロ・ソナタ」や、吉野直子とマリー=ピエール・ラングラメによるVol.2「華やぎ合う2台ハープ」など、第一人者たちが上質な音楽と和やかなトークで"特別な庭"にお誘いします。
そのほか、2024年9月よりスタートした室内楽アカデミー第8期生による「ENJOY! 室内楽アカデミー・フェロー演奏会」は曲目紹介トーク付きで、日頃の研鑽の成果を発表するフレッシュな演奏会です。特別ゲストとして上野星矢(フルート)も参加(6/14のみ)。室内楽がいっそう身近になります。
また、6/11(水)にはコンサートホールで生の演奏に触れる機会の少ない特別支援学校に通う子どもたちをお招きし、室内楽の響きを間近に体感していただだく企画として「CMGスペシャル チャレンジド・チルドレンのための室内楽演奏会」も開催いたします。(※関係者招待)
ベートーヴェン・サイクル 指定セット券(全6回)の最速先行発売が決定
シューマン・クァルテットによるベートーヴェン・サイクルでは、お得な指定セット券(全6回)を、単券に先駆けて先行販売します!
国際的なソリスト、エリックをはじめとするシューマン3兄弟に、今井信子の薫陶を受けた俊英のファイト・ヘルテンシュタインが加わり、8年ぶり(現メンバーでは初)の来日を果たします。各公演のタイトルには、テーマや中心となる作品が設定され、若き日のベートーヴェンから成熟した中期、晩年の超越した境地まで、絶妙に配されたプログラムです。音楽を通じて観客とのコミュニケーションを図る特別な体験を通じて、作曲家の生涯と真髄に迫ります。
>シューマン・クァルテット ベートーヴェン・サイクル 特集ページ
(シューマン・クァルテットの演奏動画をご覧いただけます)
【指定セット券(全6回)発売期間】
2025年1月19日(日)10時~27日(月)
※サントリーホール・メンバーズ・クラブ会員限定となります。(入会金・年会費無料、WEB会員は即日入会可)
>サントリーホール・メンバーズ・クラブについてはこちら
公演情報・チケット情報
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2025
【期間】2025年6月7日(土)~6月22日(日)
【会場】サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
【チケット発売】
■最速先行発売■
ベートーヴェン・サイクル 指定セット券(全6回)
2025年1月19日(日)10時~27日(月)
※サントリーホールチケットセンター(WEB・電話)で、メンバーズ最速先行発売期間中のみの販売。窓口での販売はございません。
※1回のお申込みにつき、2セットまでご購入いただけます。
※指定セット券ではeチケットの取り扱いはございません。
■通常先行発売■
各公演(指定セット券、関係者招待公演除く)
2025年2月1日(土)10時~7日(金)
※先行期間中は窓口での販売はございません。
>サントリーホール・メンバーズ・クラブについてはこちら
■一般発売■
2025年2月8日(土)10時~
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (10:00~18:00、休館日を除く)
サントリーホール窓口(休館日を除く10:00~18:00、18:00以降開演の公演がある場合は開演時刻まで営業)
※ペア券・U25席はサントリーホールチケットセンター(WEB・電話・窓口)のみ取扱い。U25席は25歳以下、公演当日に身分証提示要。
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※就学前のお子様は同伴・入場いただけません。
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 2025 <全19公演>
※下記リンクより各公演の詳細をご覧いただけます
- CMGオープニング 堤 剛プロデュース 2025 6/7(土)13:00
- クァルテット・インテグラ×練木繁夫 ピアノ五重奏曲名曲選 6/7(土)19:00
-
シューマン・クァルテット ベートーヴェン・サイクル
Ⅰ 6/11(水)19:00 Ⅱ 6/12(木)19:00 Ⅲ 6/14(土)19:00
Ⅳ 6/15(日)14:00 Ⅴ 6/17(火)19:00 Ⅵ 6/18(水)19:00 - プレシャス1pm Vol.1 6/13(金)13:00 Vol.2 6/20(金)13:00
- 葵トリオ ピアノ三重奏の世界~7年プロジェクト第5回 6/13(金)19:00
- 北村朋幹プロデュース 『月に憑かれたピエロ』 6/16(月)19:00
- CMGプレミアム イスラエル・チェンバー・プロジェクト Ⅰ 6/19(木)19:00 Ⅱ 6/21(土)19:00
- ヘーデンボルク・トリオ ベートーヴェン&シューベルト 6/20(金)19:00
- ENJOY!室内楽アカデミー・フェロー演奏会 Ⅰ 6/14(土)11:00 Ⅱ 6/21(土)11:00
- CMGスペシャル チャレンジド・チルドレンのための室内楽演奏会(関係者招待) 6/11(水)
- CMGフィナーレ 2025 6/22(日)14:00