地域文化チャンネル
中国
(敬称略)
鳥取県 米子市
2018年受賞
むきばんだ応援団
遺跡の保存運動および啓発普及活動を一貫して担う
鳥取県 米子市
1991年受賞
永井 伸和氏(個人)
読書運動の推進や地方出版の育成を通じた、本による地域文化づくり
島根県 隠岐の島町
2016年受賞
全隠岐牛突き連合会
人牛一体となった独特の闘牛、牛突きを保存・継承
島根県 飯南町
2015年受賞
飯南町注連縄企業組合
大しめ縄づくりの技を保存継承し、地域活性化に活用
島根県 松江市
2014年受賞
美保神社大祭奉賛会
厳しい精進を守りながら、「国譲り神話」を再現する祭礼を継承
島根県 隠岐の島町
2008年受賞
隠岐国分寺蓮華会舞保存会
平安時代から伝わる舞を復興させ、地域ぐるみで守り伝える
島根県 浜田市
2000年受賞
波佐文化協会
チベット探検家・能海寛の顕彰と生涯教育を通じたコミュニティ活動を継続
島根県 出雲市
1999年受賞
出雲歌舞伎「むらくも座」
地方歌舞伎を復興、工夫をこらした公演を通じて地域の活性化に貢献
岡山県 津山市
2018年受賞
津山国際総合音楽祭
国内外のプロも出演する音楽祭に多数の市民が出演
岡山県 新見市
2017年受賞
新見庄たたら学習実行委員会
中世たたら製鉄を市民参加で再現し、地域のものづくり文化を学習
岡山県 倉敷市
2006年受賞
大原美術館ギャラリーコンサート
美術館でのコンサートの先駆け
岡山県 岡山市
2003年受賞
桃太郎少年合唱団
40年の歴史を持ち、海外とも活発に交流を続ける日本屈指の少年合唱団
広島県 安芸高田市
2020年受賞
ひろしま安芸高田 神楽の里づくり
「新舞」発祥の地として地域をあげて神楽振興を行い、その魅力を発信
広島県 尾道市
2018年受賞
因島水軍まつり実行委員会
村上水軍の雄姿を彷彿とさせる祭りを島を挙げて開催
広島県 呉市
2015年受賞
歴史と文化のガーデンアイランド 下蒲刈島
住民皆が参画する、歴史と文化の薫り高い島づくり
広島県 廿日市市
2004年受賞
説教源氏節人形芝居「眺楽座」
市民のあたたかいサポートを受けながら、全国で唯一残る説教源氏節を保存・継承
山口県 山口市
2012年受賞
山口鷺流狂言保存会
宗家が途絶えた狂言を120年以上にわたり素人衆が伝承
山口県 下関市
2001年受賞
下関少年少女合唱隊
長年にわたり地域の児童に歌の楽しさを伝え、合唱の振興に寄与