![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廣江理枝 | 三浦文彰 ©Yuji Hori | 川平慈英 |
|
No.sh0169 (2014.7.4)
サントリーホールのオルガン・カフェ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
廣江理枝 | 三浦文彰 ©Yuji Hori | 川平慈英 |
サントリーホールは、2014年11月3日(月・祝) 13:30開演「サントリーホールのオルガン・カフェ」を大ホールにて開催します。
「オルガン・カフェ」は、休日の午後、カフェで過ごすようにリラックスして、サントリーホールでオルガン音楽を気軽に楽しんでいただく新企画です。今回のテーマは「オルガンはオーケストラ♪」。サントリーホールのオルガンは、音色を使い分ける機構=ストップ数74、パイプ総数5,898本と世界最大級。オーケストラにも匹敵するさまざまな音色を奏でるオルガンの魅力を、馴染みのある名曲をはじめ、ヴァイオリンとの共演曲、楽器の迫力を存分に味わっていただく曲などの演奏にわかりやすいお話しを交えて、約90分でお届けします。オルガン演奏は廣江理枝、ヴァイオリンは三浦文彰、ナビゲーターを俳優、川平慈英がつとめます。
また、オルガンコンサートにプラスのお楽しみとして、サントリー美術館の展覧会や、終演後にホール隣のANAインターコンチネンタルホテルのMIXX バー&ラウンジでティータイムを楽しめるお得なセット券をご用意しました。シニア(65歳以上)や学生向けの特別価格、託児(事前申込制)を設けるなど、幅広い層のお客様に気軽にいらしていただけるよう、サービスを充実させています。
さらに、チケット購入者を対象に、事前にオルガンを見学できるミニツアー「これであなたもオルガン大使」を開催します。楽器を間近に見て、わかりやすくご説明する「オルガン・カフェ」ならではの見学会、参加していただくとコンサートの楽しみが一層深まります。
11月3日、文化の日に開催する「オルガン・カフェ」、芸術の秋に楽器の王様パイプオルガンの魅力を、スペシャルメニューとともにお楽しみください。
[チケットのお申し込み・お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
― 記 ―
サントリーホールのオルガン・カフェ
Organ Café Time Concert
〜オルガンはオーケストラ♪〜
【日時】2014年11月3日(月・祝)13:30開演(13:00開場、15:00終演予定)
【会場】サントリーホール 大ホール
【出演】
オルガン:廣江理枝 Rie Hiroe, organ
ヴァイオリン:三浦文彰 Fumiaki Miura, violin
ナビゲーター:川平慈英 Jay Kabira, navigator
【曲目】
<はじめましてオルガン>
ジグー:グランクール・ディアローグ
Eugène Gigout: Grand Chœur Dialogué, 10 Pièces
<一度は聴いてみたいオルガン曲といえば…>
J.S. バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
Johann Sebastian Bach: Toccata and Fugue in D minor, BWV 565
J.S. バッハ:小フーガ ト短調BWV 578
Johann Sebastian Bach: Fugue in G Minor, BWV 578
<聴いたことのあるフレーズが流れてくるかも…>
近藤 岳:ファンタジア 〜12のメロディーによるラビリンス〜 (新曲)
Takeshi Kondo: Fantasia
<しっとりとヴァイオリンとの共演を。>
ラインベルガー:オルガンとヴァイオリンのための組曲op. 150から第6曲主題と変奏
Joseph Rheinberger: Sechs Stücke op. 150 VI. Theme and Variations
<これぞ「オルガンはオーケストラだ!」>
ヴィエルヌ:オルガン交響曲 第3番 嬰ヘ長調 op. 28から 第1、3、5楽章
Louis Vierne: Symphonie pour orgue en fa dièse mineur, op. 28
I. Allegro Maestoso III. Intermezzo V. Final
【休日を楽しむお得な各種プラン】
1)サントリー美術館セット券 2,500円(税込) 限定30枚
サントリー美術館(六本木・東京ミッドタウン)「高野山開創1200年記念 高野山の名宝」展とのセット券。(通常価格3,100円)
サントリーホールでのオルガンコンサートと、美術館の展覧会鑑賞、文化の日をたっぷり楽しめます。
さらに、セット券購入者限定のイベント付。
※ | イベントは、「高野山の名宝」展 フレンドリートーク(エデュケーターによるスライドレクチャー)を11月3日「オルガン・カフェ」終演後16:00〜16:20、サントリー美術館1階レクチャールームにて開催。 |
※ | サントリー美術館入場券は「高野山の名宝」展期間中(10/11〜12/7)いつでもご利用いただけます。 https://www.suntory.co.jp/sma/ |
※ | セット券の申込は10月31日(金)18時まで。 |
2)託児サービス 2,000円(事前申込制)
イベント託児®マザーズにて10月31日(木)17時まで受付。定員になり次第、締切。
※ | 申込可能人数限定のため、事前に託児の空き状況をご確認のうえコンサートチケットをご購入ください。 |
※ | (株)マザーズは、0歳児保育一対一など、安心の体制が充実しています。 TEL 0120-788-222 http://www.mothers-inc.co.jp/ |
3)ホテル・カフェセット券 3,800円(税込) 限定30枚
ANAインターコンチネンタルホテル東京Sky View Cake & Tea Set
同ホテルMIXX バー&ラウンジ(36階)にて、この日限りのスペシャルセットをご用意。
※ | 世界のミシュラン3つ星シェフ、ピエール・ガニェール監修「ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー」のケーキを含むスイーツと、コーヒーまたは紅茶のセットをお楽しみください。 http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/mixx/index.html |
※ | カフェ利用時間は、公演当日11月3日(月・祝)15:30〜18:00のみ |
※ | セット券の申込は10月27日(月)18時まで。 |
4)事前オルガン見学ミニツアー「これであなたもオルガン大使」チケット購入者対象 限定30名
9月14日(日)開催 (16:00集合18:00頃終了予定)
【応募要項】
葉書に郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加希望人数(1名/2名)・座席番号をご記入のうえ、
107-8403 港区赤坂1-13-1サントリーホール企画制作部「オルガン見学」係 あてお送りください。
【応募締切】8月14日(木)
【当選発表】8月末までに当選者にのみ郵送でご連絡します。
【お問合せ】サントリーホール企画制作部 03-3505-1010(平日、10〜18時)
※個人情報はツアーに関する連絡にのみ利用させていただきます。
【主催】サントリーホール
【協力】ANAインターコンチネンタルホテル東京/サントリー美術館
【チケット料金】
指定席=1,800円 ※メンバーズ先行期間のみ「ソフトドリンク券」付
シニア券=1,400円
学生席=1,000円
サントリー美術館セット券=2,500円 (限定30枚)
ホテル・カフェセット券=3,800円 (限定30枚)
※ | シニア券は、65歳以上の方が対象です。会場にて年齢を確認させていただく場合がございます。 | |
※ | 学生席・シニア券・セット券はサントリーホールチケットセンター(電話・WEB・窓口)のみ取扱い。学生席は25歳以下、来場時に学生証提示要。美術館セット券申込は10月31日(金)18時まで。ホテル・カフェセット券申込は10月27日(月)18時まで。 |
【チケット発売】
下記にて2014年7月14日(月)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
メンバーズ会員先行 2014年7月7日(月)10時〜7月13日(日)
※先行期間中は窓口での販売はございません
チケットぴあ | 0570-02-9999【Pコード: 233-777】 | |
イープラス | eplus.jp | |
ローソンチケット | 0570-000-407【Lコード: 37060】 | |
サントリー美術館窓口(サントリー美術館セット券のみ取扱) 開館日:7/7(月)〜21(月・祝)、8/2(土)〜9/28(日)、10/11(土)〜10/31(金) ※火曜休館(9/23は除く) |
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
【プロフィール】
オルガン:廣江理枝 Rie Hiroe, organ
桐朋学園大学ピアノ科、東京芸術大学大学院オルガン科修士課程修了。DAAD(ドイツ学術交流会)、アサヒビール文化財団より奨学金を得て、ドイツ国立ハノーファー音楽大学オルガン科ならびシュトゥットガルト音楽大学オルガン科へ留学。国家演奏家資格を取得し、ソリスト課程を卒業。オルガンを廣野嗣雄、ウルリヒ・ブレムシュテラー、ルドガー・ローマンに師事。フランス・シャルトル大聖堂国際オルガンコンクール、デンマーク・オーデンセ、及び武蔵野市の両国際オルガンコンクールにて優勝のほか、ブルージュ古楽国際コンクールなど数多くの国際コンクールで受賞。シャルトルでの優勝以降、ドイツを拠点にコンサート・オルガニストとしてヨーロッパ、アメリカ合衆国、日本の各地で演奏。2006年より拠点を日本へ移し、現在は東京芸術大学オルガン科主任として後進の指導に携わりながら演奏活動を行う。また、多くの国際コンクールから審査員として招待されている。(12年武蔵野市国際オルガンコンクール、13年ニュルンベルク国際オルガンコンクール、15年カリーニングラード・タリヴェルディエフ・オルガンコンクール)。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員、東京ドイツ語福音教会オルガニスト。
ヴァイオリン:三浦文彰 Fumiaki Miura, violin
2009年世界最難関とも言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝。国際的に大きな話題となった。現在、最も将来が嘱望されるヴァイオリニストである。これまでに、ザハール・ブロン、ジャン=ジャック・カントロフ、チョーリャン・リン、パヴェル・ヴェルニコフに師事。現在、(公財)明治安田生命クオリティオブライフ文化財団より奨学金を得て、ウィーン私立音楽大学に入学、パヴェル・ヴェルニコフ、ジュリアン・ラクリンのもとで研鑽を積んでいる。09年度第20回出光音楽賞受賞。11年5月にはCDデビューも果たした。使用楽器は、NPO法人イエロー・エンジェルより貸与されたJ.B.Guadagnini (1748年製)である。
ナビゲーター:川平慈英 Jay Kabira, navigator
俳優 沖縄県出身。その豊かな歌唱力・ダンス・演技力を活かし舞台を中心にドラマやCM、映画と幅広く活躍。舞台『雨に唄えば』では第4回読売演劇大賞男優賞を受賞。またサッカーナビゲーターとしても広く知られている。
近年の主な出演作は、【舞台】『歌姫』、『Forever Plaid』、『趣味の部屋』、『J's BOX〜川平慈英の箱〜』シリーズ、『ロック・オブ・エイジズ』、『TALK LIKE SINGING』、新感線☆RX『五右衛門ロック』など。2013年6月に劇団『東京演者兄弟会』を立ち上げる。14年8月には『ショーガール』(パルコ劇場)、15年1月には『Shoes On!』(博品館劇場)に出演する。【ドラマ】『トクボウ』(YTV)、『PRICELESS〜あるわけねえだろ、んなもん〜』(CX)、『悪夢ちゃん』(NTV)など。
以上
![]() |