![]() |
![]() |
(昨年の公演の様子)装置を使ってオルガンの仕組みを説明 | オルガンを間近で見学 |
|
No.sh0161 (2014.4.16)
サントリーホール 夏休みオルガン企画
|
![]() |
![]() |
(昨年の公演の様子)装置を使ってオルガンの仕組みを説明 | オルガンを間近で見学 |
世界最大規模のオルガンを知ることができる、体験型企画
こどももおとなも楽しめる2つのコースで開催
サントリーホールは、7月19日(土)に「それいけ!オルガン探検隊」を開催します。小学生やファミリーで楽しめる「もぐらん隊長とオルガンの秘密」(11:00、13:30集合)と、さらに専門的にこだわった「おとなのオルガン探検」(16:00集合)の2つのコースで、計3公演実施します。
「それいけ!オルガン探検隊」は、サントリーホールの「顔」として大ホールの真ん中にどっしり構えるオルガンの仕組みやさまざまな音色、歴史をよりよく知っていただく、夏休み恒例となった体験型企画です。2000年から続いているファミリー向けシリーズに、2011年から「おとなのオルガン探検」を新設し、幅広い年代の方から好評をいただいています。
「オルガン探検帳」をもとに、オルガンの謎を解いていく「もぐらん隊長とオルガンの秘密」(4歳以上入場可)では、普段は通ることができない場所や舞台の上などを巡って、オルガンの歴史やしくみについて楽しく学びます。最後はオリジナル曲「オルガンDEもぐらん体操」で身体を動かし、オルガンの音色にも親しんでいただきます。もうひとつのコース「おとなのオルガン探検」(6歳以上入場可)では、オルガンについてもっと知りたい方向けに、オルガンのしくみをより専門的に解説します。今年は“オルガンの内視鏡検査”と銘打って複雑なオルガンの内部映像を見ながら、多彩な音色がどのように作られているか科学的に解説します。各回おひとり1,000円というお手ごろな料金で参加できるので、夏休みの自由研究も兼ねて毎年多くの親子連れのお客様が来場されています。
紀元前の昔からあって、歴史の中で複雑な仕組みに発展、今ではたった1台でオーケストラに匹敵するといわれるぐらいたくさんの音色を持ち、「楽器の王様」と言われるオルガン。サントリーホールのオルガンは、オーストリア名門のリーガー社製で、音色を使い分けるストップ数74、パイプの総数は5,898本、世界最大規模の大きさを誇ります。
夏のひととき、サントリーホールでオルガンについて楽しく学んで、その多彩な音色をお楽しみください。
[チケットのお申し込み・お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
サントリーホール 広報部 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007
〒107-8403 東京都港区赤坂1−13−1 http://suntory.jp/HALL/
― 記 ―
サントリーホール 夏休みオルガン企画
「それいけ!オルガン探検隊」
“ORGAN ADVENTURE” Suntory Hall Organ Program
【日時】2014年7月19日(土) <もぐらん隊長とオルガンの秘密> The secret of 'MOGURAN&ORGAN' 1回目 11:00集合(12:30終了予定) 2回目 13:30集合(15:00終了予定) (4歳以上入場可) 定員各300名 |
![]() |
【演奏予定曲目]
勝山雅世(作詞・作曲):「オルガンDEもぐらん体操」
モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク」から
ラングレ:主(キリスト)の降誕、他
<おとなのオルガン探検> 'ORGAN ADVENTURE' for adult
16:00集合(17:45終了予定)
(6歳以上入場可) 定員300名
【演奏予定曲目】
R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」op.30(冒頭)
Richard Strauss: Also sprach Zarathustra, op.30
ヴィドール:オルガン交響曲第6番 op.42-2 から 最終楽章
Charles-Marie Widor: Final de la Sixième Symphonie pour orgue, op.42-2
ラングレ:『中世組曲』から「プレリュード」、他
Jean Langlais: “Prelude” from Suite médiévale, etc.
【会場】サントリーホール 大ホール
【出演】 (※)は <もぐらん隊長とオルガンの秘密>のみに出演
オルガン | :勝山雅世 Masayo Katsuyama, organ :花澤絢子 Ayako Hanazawa, organ(※) |
解説(オルガンのお医者さん):八木田 淳(ヤマハ株式会社オルガン技術者) Jun Yagita (organ builder), talk
おねえさん:小竹めぐみ Megumi Kotake, leader(※) 助手:もぐらん隊長 Captain Moguran(※) 「オルガン探検隊」のキャラクター。 |
![]() |
脚本・演出:宇井孝司 Takashi Ui, direction
【主催】サントリーホール
【チケット料金】
入場料:各回につき1,000円(大人、こどもとも)
<もぐらん隊長とオルガンの秘密>は4歳以上入場可 各回定員300名
<おとなのオルガン探検>は6歳以上入場可 定員300名
【チケット発売】
下記にて2014年4月20日(日)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
メンバーズ会員先行 2014年4月13日(日)10時〜4月19日(土)
チケットぴあ | 0570-02-9999 | もぐらん隊長とオルガンの秘密 【Pコード:225-872】 おとなのオルガン探検 【Pコード:225-893】 |
イープラス | eplus.jp | |
ローソンチケット | 0570-000-407 | 【Lコード:33261】(3公演とも) |
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
以上
![]() |