![]() |
![]() |
ドゥダメル ©Vern Evans Photo | 2013年11月17日東京公演(於サントリーホール) |
|
No.sh0159 (2014.4.4)
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2014
|
![]() |
![]() |
ドゥダメル ©Vern Evans Photo | 2013年11月17日東京公演(於サントリーホール) |
サントリーホールは、「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2014」を9月に開催します。
1842年の創立以来170年超の歴史を誇るウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(ウィーン・フィル)。多くの著名な作曲家や演奏家を輩出してきた音楽の都ウィーンに根ざし、脈々と伝統を培い、継承してきた世界最高峰のオーケストラであり、その独特の豊麗な響きが世界の聴衆を魅了しています。
昨年の日本公演に続き、今年も来日するウィーン・フィル。今回は現在世界で最も注目されている若手指揮者の一人、グスターボ・ドゥダメルが登場します。ベネズエラ出身のドゥダメルは、母国の「エル・システマ」で音楽教育を受け、2004年第1回グスタフ・マーラー国際指揮者コンクール優勝、09年ロサンゼルス・フィルハーモニックの音楽監督就任など、一躍脚光を浴びる存在となりました。ベルリン・フィルやロイヤルコンセルトヘボウ管など世界の主要オーケストラや歌劇場との共演を果たし、その才能とカリスマ性から次代を担う指揮者の一人との評価を確立しています。プログラムは、同楽団員作曲の日本初演作品、生誕150周年を記念したR.シュトラウス作品などを予定、ウィーン・フィルと織り成す音楽にご期待ください。
また、期間中には「音楽文化の実りと豊かな発展」というウィーン・フィルとサントリーホール共通の願いのもと、「レクチャー&室内楽」、「ウィーン・フィル首席奏者によるマスタークラス」(いずれも9/23)などを開催します。
「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン」は1999年のスタート以来、今年で13回目。ウィーン・フィルの演奏をヨーロッパ以外で定期的に聴くことができるのはカーネギーホールと日本のみであり、ウィーン・フィルは日本について「日本は私たちのアジアでの故郷」といっています。東日本大震災に際して「震災に遭われた最も大切な日本の友人たちへ、お見舞いの気持ちを伝えたい」とウィーン・フィルからの100万ユーロの寄付の申し出を受け、サントリーグループも同額を拠出、「ウィーン・フィル&サントリー音楽復興基金」を設立し、被災地での活動を継続しています。今回の日本ツアーでは、東京、大阪、福岡、川崎のほか、福島県郡山市での公演を予定しています。郡山公演に合わせて、被災地のこどもたちに向けた“ウィーン・フィル&サントリー音楽復興基金「こどもたちのためのコンサート」”開催を計画しています。
[チケットのお申し込み・お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
サントリーホール 広報部 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007
〒107-8403 東京都港区赤坂1−13−1 http://suntory.jp/HALL/
<概要>
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2014東京公演概要 |
■2014年本公演日程/東京 サントリーホール
9月24日(水)19:00開演 9月25日(木)19:00開演 9月27日(土)16:00開演 |
■2014年併催企画日程/東京 サントリーホール
・9月23日(火)14:00開演 「レクチャー&室内楽」〜ヘルスベルク楽団長とウィーン・フィルの仲間たち〜 ・9月23日(火)18:00開始予定 ウィーン・フィル首席奏者によるマスタークラス ブルーローズ(小ホール) ・9月25日(木)12:00開演 (一般発売なし) サントリーホール&ウィーン・フィルの青少年プログラム ・9月24日(水)10:00開始予定 無料公開リハーサル |
<参考>
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演一覧 (指揮者) |
第1回 | 1956年4月 | パウル・ヒンデミット | ||
第2回 | 1959年10-11月 | ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィリー・ボスコフスキー | ||
第3回 | 1969年2-3月 | ゲオルク・ショルティ/ウィリー・ボスコフスキー | ||
第4回 | 1973年3-4月 | クラウディオ・アバド | ||
第5回 | 1975年3-4月 | カール・ベーム/リッカルド・ムーティ | ||
第6回 | 1977年2-3月 | クリストフ・フォン・ドホナーニ/カール・ベーム | ||
第7回 | 1980年10-11月 | カール・ベーム/ロリン・マゼール | ||
第8回 | 1983年4月・第9回 1986年4月 ロリン・マゼール | |||
第10回 | 1987年3月・第11回 1989年10-11月 クラウディオ・アバド | |||
第12回 | 1991年3月 | アンドレ・プレヴィン/レオポルト・ハーガー | ||
第13回 | 1992年3月 | ジュゼッペ・シノーポリ | ||
第14回 | 1993年11月 | 小澤征爾 | ||
第15回 | 1994年10月 | ゲオルク・ショルティ | ||
第16回 | 1995年11月 | ジェイムズ・レヴァイン | ||
第17回 | 1996年9-10月 | ズービン・メータ/小澤征爾 | ||
第18回 | 1997年10月 | ベルナルト・ハイティンク | ||
第19回 | 1999年3月 | リッカルド・ムーティ *ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパンとして開始 | ||
第20回 | 2000年11月 | 小澤征爾 | ||
第21回 | 2001年10月 | サイモン・ラトル | ||
第22回 | 2003年11月 | クリスティアン・ティーレマン | ||
第23回 | 2004年11月 | ワレリー・ゲルギエフ | ||
第24回 | 2005年10月 | リッカルド・ムーティ | ||
第25回 | 2006年11月 | ニコラウス・アーノンクール | ||
第26回 | 2008年9月 | リッカルド・ムーティ | ||
第27回 | 2009年9月 | ズービン・メータ | ||
第28回 | 2010年11月 | アンドリス・ネルソンス/フランツ・ウェルザー=メスト/ジョルジュ・プレートル | ||
第29回 | 2011年10月 | クリストフ・エッシェンバッハ | ||
第30回 | 2013年11月 | クリスティアン・ティーレマン/ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ&指揮) |
― 記 ―
東京公演 |
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2014
ダイワハウス スペシャル
グスターボ・ドゥダメル指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Wiener Philharmoniker Week in Japan 2014
Daiwa House Special
Gustavo Dudamel Conducts Wiener Philharmoniker
【出演】
指揮:グスターボ・ドゥダメル Gustavo Dudamel, conductor
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Wiener Philharmoniker
【日時】2014年9月24日(水)19:00開演(18:20開場)
【曲目】
ルネ・シュタール:タイム・リサイクリング (日本初演)
René Staar: Time Recycling (Japan Premiere)
モーツァルト:協奏交響曲 変ホ長調 K364
Wolfgang Amadeus Mozart: Sinfonia Concertante in E-flat major, K364
ヴァイオリン:ライナー・キュッヒル〈第1コンサートマスター〉 Rainer Küchl, violin
ヴィオラ:ハインリヒ・コル〈首席ヴィオラ奏者〉 Heinrich Koll, viola
ドヴォルザーク:交響曲第8番 ト長調 B163 op. 88
Antonín Dvořák: Symphony No.8 in G major, B163 op. 88
【日時】2014年9月25日(木)19:00開演(18:20開場)
【曲目】
R.シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』op. 30
―リヒャルト・シュトラウス生誕150周年―
Richard Strauss: Also sprach Zarathustra, op. 30
シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 op. 43
Jean Sibelius: Symphony No. 2 in D major, op. 43
【日時】2014年9月27日(土)16:00開演(15:20開場)
【曲目】
リムスキー=コルサコフ:ロシアの復活祭序曲 op. 36
Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov: Russian Easter Festival, op. 36
ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ版):はげ山の一夜
Modest Petrovich Musorgsky (Rimsky-Korsakov version) : Night on Bald Mountain
リムスキー=コルサコフ:シェエラザード op. 35
Nikolay Andreyevich Rimsky-Korsakov: Sheherazade, op. 35
【会場】サントリーホール 大ホール
【チケット料金】S35,000円 A30,000円 B25,000円 C19,000円 D13,000円
【チケット発売】
サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売 4月26日(土)10時〜5月10日(土) |
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/ (24時間受付)
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (10:00〜18:00 休館日除)
※要事前登録(無料・WEB会員は即日入会可)
*1回(一人)のお申込につき、1公演1席種S・A・B席4枚まで、C・D席2枚まで(座席選択可)
*会員専用Pコード予約0570-02-9595 [Pコード:226-828](音声自動応答/24時間受付/座席選択不可)
※上記先行発売で売切となった席種は、一般発売で販売しない場合あり。
※窓口での販売なし。
一般発売 5月17日(土)10時〜 |
※発売初日のサントリーホールチケットセンター(電話・窓口)でのチケット販売なし。
※1回(一人)の申込につき、1公演・1席種4枚まで。
※先行発売で売切れとなった席種は、一般発売で販売しない場合あり。
◎5月17日(土)のみ特別電話による受付
チケットぴあ | 0570-02-9994(オペレーター対応/18時まで) 0570-02-9565(自動応答) |
|
ローソンチケット | 0570-084-647(オペレーター対応/18時まで) 0570-084-635(自動応答) |
◎5月17日(土)からインターネットによる受付 ※要事前登録(無料)
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB | http://suntoryhall.pia.jp/ | |
チケットぴあ | http://pia.jp/t/wph/ | |
イープラス | http://eplus.jp/wph/ | |
ローソンチケット | http://l-tike.com/wph/ |
◎5月18日(日)以降の電話受付
サントリーホールチケットセンター | 0570-55-0017 | |
チケットぴあ | 0570-02-9999[Pコード: 226-828] | |
ローソンチケット | 0570-000-407[Lコード:33384] |
【主催】サントリーホール
【特別協賛】大和ハウス工業株式会社
【後援】オーストリア大使館
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
他都市公演 |
■大阪公演 9月19日(金)19:00開演 於フェスティバルホール 問合せ:06-6231-2221
■福岡公演 9月20日(土)16:00開演 於福岡シンフォニーホール 問合せ:092-725-9112
■郡山公演 9月21日(日)16:00開演 於郡山市民文化センター 問合せ:024-934-2288
■川崎公演 9月22日(月)19:00開演 於ミューザ川崎シンフォニーホール 問合せ:044-520-0200
以上
![]() |