![]() |
![]() |
![]() |
クリスティアン・ティーレマン | ルドルフ・ブッフビンダー | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ©Terry Linke |
|
No.sh0139 (2013.5.10)
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2013
|
![]() |
![]() |
![]() |
クリスティアン・ティーレマン | ルドルフ・ブッフビンダー | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ©Terry Linke |
サントリーホールは、「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2013」を11月に開催します。
1842年の創立以来170年を超える歴史を誇るウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。多くの著名な作曲家や演奏家を輩出してきた音楽の都ウィーンに根ざし、脈々と伝統を培い、継承してきた世界最高峰のオーケストラであり、独特の豊麗な響きが特長です。今年は、ウィーン・フィルの創立に大きな影響を与え、その基礎をつくったともいえる作曲家、ベートーヴェンの交響曲及びピアノ協奏曲の全曲演奏会を6日にわたって開催します。(交響曲11月8、10、15、17日/ピアノ協奏曲11月12、13日)
迎える指揮者はクリスティアン・ティーレマン。今年54歳という若さにして、ウィーン、バイロイトをはじめ世界各地での評価と人気を集め、現在最も注目されている指揮者の一人です。ウィーン・フィルとは共演歴も長く、信頼関係も厚いティーレマンですが、日本では、03年の共演以来、10年振りとなります。今回は交響曲を第1番から第9番まで順を追っての演奏プログラムで、ティーレマンがベートーヴェン自身の人生をたどり、その世界を魅せる公演となるでしょう。一方のピアノ協奏曲全曲演奏はピアノと指揮をルドルフ・ブッフビンダーが務めます。作曲家ベートーヴェンへのあくなき探求を続け、つねに新たな発見を求めてベートーヴェンの魂に近づいていく、ウィーンを代表するピアニスト ブッフビンダー。彼が真摯にベートーヴェンと向き合います。
今回公演にあたり、各公演チケット(1回券)だけでなく、全6公演、もしくは交響曲全4公演、ピアノ協奏曲全2公演を通して鑑賞できるセット券も用意しています。(詳細は「記」チケット情報参照)
また、期間中には「音楽文化の実りと豊かな発展」というウィーン・フィルとサントリーホール共通の願いのもと、未来の音楽家、聴衆を育むために、「レクチャー&室内楽」、「ウィーン・フィル首席奏者によるマスタークラス」(いずれも11/9)などを開催します。
「ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン」は1999年のスタート以来、今年で12回目を数えます。ウィーン・フィルの演奏をヨーロッパ以外で定期的に聴くことができるのは、カーネギーホールと日本だけです。「日本は私たちのアジアでの故郷」と言うウィーン・フィルは、東日本大震災に際して「震災に遭われた最も大切な日本の友人たちへ、お見舞いの気持ちを伝えたい」と100万ユーロの寄付の申し出がありました。サントリーグループも同額を拠出、昨年4月に「ウィーン・フィル&サントリー音楽復興基金」を設立し、被災地での活動を継続的に続けています。
[お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017
[写真・資料ご請求、ご取材お問合せについて]
サントリーホール 広報部
〒107-8403 東京都港区赤坂1−13−1 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2013 東京公演概要 |
【2013年本公演日程/東京 サントリーホール】
■ベートーヴェン 交響曲チクルス 指揮:クリスティアン・ティーレマン
11月 8日(金)19:00開演 交響曲第1番、第2番、第3番「英雄」
11月10日(日)16:00開演 交響曲第4番、第5番「運命」
11月15日(金)19:00開演 交響曲第6番「田園」、第7番
11月17日(日)16:00開演 交響曲第8番、第9番「合唱付」
■ベートーヴェン ピアノ協奏曲チクルス ピアノ&指揮:ルドルフ・ブッフビンダー
11月12日(火)19:00開演 ピアノ協奏曲第2番 、第4番、第3番
11月13日(水)19:00開演 ピアノ協奏曲第1番、第5番「皇帝」
【2013年併催企画日程/東京 サントリーホール】
11月 9日(土)14:00開演「レクチャー&室内楽」〜ヘルスベルク楽団長とウィーン・フィルの仲間たち〜
11月 9日(土)18:00開始予定ウィーン・フィル首席奏者によるマスタークラス ブルーローズ(小ホール)
11月13日(水)12:00開演 サントリーホール&ウィーン・フィルの青少年プログラム
― 記 ―
東京公演 |
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2013
ダイワハウス スペシャル
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアン・ティーレマン指揮 ベートーヴェン 交響曲チクルス
ルドルフ・ブッフビンダー ピアノ&指揮 ベートーヴェン ピアノ協奏曲チクルス
Wiener Philharmoniker Week in Japan 2013
Daiwa House Special
CHRISTIAN THIELEMANN CONDUCTS BEETHOVEN SYMPHONY CYCLE
RUDOLF BUCHBINDER PIANO & CONDUCTS BEETHOVEN PIANO CONCERTO CYCLE
ベートーヴェン 交響曲チクルス
【出演】
指揮:クリスティアン・ティーレマン Christian Thielemann, conductor
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Wiener Philharmoniker
ソプラノ:エリン・ウォール Erin Wall, soprano(11月17日)
メゾ・ソプラノ:藤村実穂子 Mihoko Fujimura, mezzo-soprano(11月17日)
テノール:ミヒャエル・ケーニヒ Michael König, tenor(11月17日)
バリトン:ロベルト・ホル Robert Holl, baritone(11月17日)
合唱:ウィーン楽友協会合唱団 Wiener Singverein, chorus(11月17日)
【日時】2013年11月8日(金)19:00開演(18: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: 交響曲第1番 ハ長調 op.21
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 1 in C major, op. 21
ベートーヴェン: 交響曲第2番 ニ長調 op.36
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 2 in D major, op. 36
ベートーヴェン: 交響曲第3番 変ホ長調 op.55「英雄」
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 3 in E-flat major, op. 55 “Eroica”
【日時】2013年11月10日(日)16:00開演(15: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: 交響曲第4番 変ロ長調 op.60
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 4 in B-flat major, op. 60
ベートーヴェン: 交響曲第5番 ハ短調 op.67「運命」
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 5 in C minor, op. 67
【日時】2013年11月15日(金)19:00開演(18: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: 交響曲第6番 へ長調 op.68「田園」
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 6 in F major, op. 68 “Pastorale”
ベートーヴェン: 交響曲第7番 イ長調 op.92
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 7 in A major, op. 92
【日時】2013年11月17日(日)16:00開演(15: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: 交響曲第8番 へ長調 op.93
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 8 in F major, op. 93
ベートーヴェン: 交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付」
Ludwig van Beethoven: Symphony No. 9 in D minor, op. 125 “Choral”
ベートーヴェン ピアノ協奏曲チクルス
【出演】
ピアノ&指揮:ルドルフ・ブッフビンダー Rudolf Buchbinder, piano & conductor
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Wiener Philharmoniker
【日時】2013年11月12日(火)19:00開演(18: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.19
Ludwig van Beethoven: Piano Concerto No. 2 in B-flat major, op.19
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
Ludwig van Beethoven: Piano Concerto No. 4 in G major, op.58
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
Ludwig van Beethoven: Piano Concerto No. 3 in C minor, op.37
【日時】2013年11月13日(水)19:00開演(18: 20開場)
【曲目】
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 op.15
Ludwig van Beethoven: Piano Concerto No. 1 in C major, op. 15
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73「皇帝」
Ludwig van Beethoven: Piano Concerto No.5 in E-flat major, op. 73 “Emperor”
【会場】サントリーホール 大ホール
【チケット料金】
■1回券
(8・10・15日) S 35,000円 A 30,000円 B 25,000円 C 19,000円 D 13,000円
(17日) S 42,000円 A 36,000円 B 30,000円 C 23,000円 D 16,000円
(12・13日) S 30,000円 A 25,000円 B 20,000円 C 14,000円 D 8,000円
■セット券 ※毎回同一座席でのご鑑賞、クレジットカード決済・郵送引取りのみ
・プレミアム・セット 特別価格200,000円(全6公演・S席/限定100セット・特典付)
*特典(1) プレミアムチケット【特別印刷チケット】郵送(送料無料)
*特典(2) 無料公開リハーサル御招待 11/10 10:00開始予定 於大ホール
*特典(3) ウィーン・フィル フェアウェル・パーティ御招待 11/17終演後 於ブルーローズ(小ホール)
・交響曲セット(全4公演) | Sセット特別価格 140,000円 Aセット特別価格 120,000円 |
・ピアノ協奏曲セット(全2公演) | Sセット特別価格 55,000円 Aセット特別価格 45,000円 |
【チケット発売】
■サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売 ※要事前登録(無料・WEB会員は即日入会可)
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/ (24時間受付)
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 (10:00〜18:00 休館日除)
◎セット券:5月31日(金)10時〜6月7日(金)先着申込(上記WEB・電話) | |||
* | お一人様1回のお申込につき、プレミアム・セット2セット、交響曲セット・ピアノ協奏曲セット 1席種4セットまで(座席選択可) |
||
◎1回券:6月15日(土)10時〜6月28日(金)先着申込(上記WEB・電話) | |||
* | お一人様1回のお申込につき、1公演1席種S〜B4枚、C・Dは2枚まで(座席選択可) |
||
* | 1回券についてのみ会員専用Pコード予約番号あり 0570-02-9595 [Pコード:198-263](音声自動応答/24時間受付/座席選択不可) |
※上記先行発売で売切となった席種は、一般発売で販売しない場合があります。
※窓口での販売はありません。
■一般発売 6月29日(土)10時〜(1回券のみ)
※発売初日のサントリーホールチケットセンター(電話・窓口)でのチケット販売はありません。
※お一人様1回のお申込につき、1公演・1席種4枚まで。
※残席についてはお問合せください。
◎6月29日(土)のみ特別電話による受付 | |
チケットぴあ | 0570-02-9994(オペレーター対応/18時まで) 0570-02-8810(自動応答) |
ローソンチケット | 0570-084-629(オペレーター対応/18時まで) 0570-084-634(自動応答) |
◎6月29日(土)からインターネットによる受付 ※要事前登録(無料) | |
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB | http://suntoryhall.pia.jp/ |
チケットぴあ | http://pia.jp/t/wph/ |
イープラス | http://eplus.jp/wph/ |
ローソンチケット | http://l-tike.com/wph/ |
◎6月30日(日)以降の電話受付> | |
サントリーホールチケットセンター | 0570-55-0017 |
チケットぴあ | 0570-02-9999[Pコード:198-263] |
ローソンチケット | 0570-000-407[Lコード:39893] |
【主催】サントリーホール
【特別協賛】大和ハウス工業株式会社
【後援】オーストリア大使館
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演一覧 (指揮者) |
第1回 | 1956年4月 | パウル・ヒンデミット |
第2回 | 1959年10-11月 | ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィリー・ボスコフスキー |
第3回 | 1969年2-3月 | ゲオルク・ショルティ/ウィリー・ボスコフスキー |
第4回 | 1973年3-4月 | クラウディオ・アバド |
第5回 | 1975年3-4月 | カール・ベーム/リッカルド・ムーティ |
第6回 | 1977年2-3月 | クリストフ・フォン・ドホナーニ/カール・ベーム |
第7回 | 1980年10-11月 | カール・ベーム/ロリン・マゼール |
第8回 | 1983年4月・第9回 1986年4月 ロリン・マゼール | |
第10回 | 1987年3月・第11回 1989年10-11月 クラウディオ・アバド | |
第12回 | 1991年3月 | アンドレ・プレヴィン/レオポルト・ハーガー |
第13回 | 1992年3月 | ジュゼッペ・シノーポリ |
第14回 | 1993年11月 | 小澤征爾 |
第15回 | 1994年10月 | ゲオルク・ショルティ |
第16回 | 1995年11月 | ジェイムズ・レヴァイン |
第17回 | 1996年9-10月 | ズービン・メータ/小澤征爾 |
第18回 | 1997年10月 | ベルナルト・ハイティンク |
第19回 | 1999年3月 | リッカルド・ムーティ *ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパンとして開始 |
第20回 | 2000年11月 | 小澤征爾 |
第21回 | 2001年10月 | サイモン・ラトル |
第22回 | 2003年11月 | クリスティアン・ティーレマン |
第23回 | 2004年11月 | ワレリー・ゲルギエフ |
第24回 | 2005年10月 | リッカルド・ムーティ |
第25回 | 2006年11月 | ニコラウス・アーノンクール |
第26回 | 2008年9月 | リッカルド・ムーティ |
第27回 | 2009年9月 | ズービン・メータ |
第28回 | 2010年11月 | アンドリス・ネルソンス/フランツ・ウェルザー=メスト/ジョルジュ・プレートル |
第29回 | 2011年10月 | クリストフ・エッシェンバッハ |
以上
![]() |