![]() |
![]() |
昨年の公演より |
|
No.sh0127 (2012.7.25)
サントリーホール フェスティバル
|
![]() |
![]() |
昨年の公演より |
サントリーホールは2012年10月6日(土)18:00開演 サントリーホール フェスティバルオープニング・ガラ「響」を開催します。
毎年、10月に開催される恒例のサントリーホールのガラ・コンサート。このコンサートには、日本国内のみならず世界各国からの多彩な顔ぶれの出演者が登場、サントリーホール フェスティバルのオープニングとして、サントリーホール、そして東京の秋の音楽シーズンの幕開けを告げる祝祭コンサートとして開催されます。お客様もドレスや着物、タキシードなどドレスアップしてご来場いただき、舞台だけでなく客席、ホワイエ(ロビー)も華やかに彩られる、大人の社交場にふさわしい贅沢な一夜。コンサートのフィナーレは、エルガー作曲「威風堂々」の大合唱で、舞台と客席一体となってお楽しみください。
今回は、鬼才の狂言師、野村萬斎がラヴェルのボレロでオーケストラと協演。上海歌劇団芸術監督でメトロポリタン・オペラの振付も担当した中国のトップ・ダンサー黄豆豆と、日本雅楽の第一人者、芝祐靖率いる伶楽舎と、同じく雅楽界の貴公子東儀秀樹による歴史的な日中のコラボレーションも見どころ。その他、チャイコフスキー国際コンクール最高位のイタマール・ゾルマン(Vn)と上原彩子(Pf)、オペラ界からはマリア・アグレスタ、ジョルジョ・ベッルージと、ジャンルを超えたアーティストが豪華な祝宴を盛り上げます。
司会進行役は、テレビ・映画で大活躍の女優名取裕子がガラ初登場。指揮は洗練された音楽性で人気の大友直人、ブザンソン国際指揮者コンクールで優勝の俊英、垣内悠希に加え、ゲスト指揮者にジュゼッペ・サッバティーニを迎え、舞台を盛り上げます。
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
サントリーホール 広報部
〒107-8403 東京都港区赤坂1−13−1 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1007
[チケットのお申し込み・お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
― 記 ―
サントリーホール フェスティバル
オープニング・ガラ「響」
〜いざ、響宴(うたげ)の刻(とき)へ〜
(ドレスアップ コンサート)
SUNTORY HALL FESTIVAL OPENING GALA 'HIBIKI' 2012
(a dress-up concert)
【日時】2012年10月6日(土) 18:00開演(17:00開場)
【会場】サントリーホール 大ホール
【出演】
ヴァイオリン:イタマール・ゾルマン | Itamar Zorman, violin | |
チェロ:オープニングガラ・スペシャル・ゾリステン | GALA special solisten | |
(堤 剛/向山佳絵子/長谷川陽子/古川展生/タチアナ・ヴァシリエヴァ/横坂 源/上村文乃) Tsuyoshi Tsutsumi, Kaeko Mukoyama, Yoko Hasegawa, Nobuo Furukawa, Tatjana Vassiljeva, Gen Yokosaka, Ayano Kamimura |
||
ピアノ:上原彩子 | Ayako Uehara, piano | |
ソプラノ:マリア・アグレスタ | Maria Agresta, soprano | |
テノール:ジョルジョ・ベッルージ | Giorgio Berrugi, tenor | |
金管アンサンブル:ボストン・ブラス | Boston Brass, brass ensemble | |
篳篥:東儀秀樹 | Hideki Togi, hichiriki | |
舞:野村萬斎 | Mansai Nomura, mai | |
舞踊:黄 豆豆 | Huang Dou Dou, choreographer & dancer | |
雅楽:伶楽舎 | Reigakusha, gagaku | |
指揮:大友直人 | Naoto Otomo, conductor | |
垣内悠希 | Yuki Kakiuchi, conductor | |
ゲスト指揮者:ジュゼッペ・サッバティーニ | Giuseppe Sabbatini, guest conductor | |
管弦楽:東京交響楽団 | Tokyo Symphony Orchestra | |
司会:名取裕子 | Yuko Natori, MC | |
他 |
【曲目】
ラヴェル:ボレロ Maurice Ravel: Boléro チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲から 第1楽章 Tchaikovsky: The first movement from Violin Concerto in D major, op. 35 |
プッチーニ: | オペラ『ラ・ボエーム』から ロドルフォのアリア「冷たい手を」 ミミのアリア「私の名はミミ」 ロドルフォとミミの二重唱「ああ、愛しき乙女」 |
Puccini: ‘Che gelida manina’, ‘Mi chiamano Mimì’, ‘O soave fanciulla’, La Bohème ファリャ/J.シバハ編曲:『恋は魔術師』から「火祭りの踊り」 Falla (arr. J. Sibaja): ‘Ritual Fire Dance (Danza ritual del fuego)’, El amor brujo カバレフスキー/L.ラデューク編曲:組曲『ロメオとジュリエット』から 3章 Dmitry Borisovich Kabalevsky (arr. Lance LaDuke): Three movements from “Romeo and Juliet” S.ムーア/S.ピラフィアン編曲:ブルース・フォー・ベン Stanton Moore (arr. Sam Pilafian): Blues for Ben |
|
芝祐靖:「敦煌琵琶譜」による音楽 Sukeyasu Shiba: Music based on the Dunhuang lute manuscripts 舞踊歌劇『木蘭(ムーラン)』から Musical ‘Mulan’, excerpts ラフマニノフ:幻想的小品集op. 3から 第2番 前奏曲「鐘」 Sergey Rakhmaninov: Morceaux de fantaisie, op. 3 II: Prélude クライスラー/ラフマニノフ編曲:愛の喜び Fritz Kreisler (arr. Sergey Rakhmaninov): Liebesfreud エルガー:行進曲『威風堂々』第1番 ニ長調 op. 39- 1、他 Edward Elgar: Pomp and Circumstance March No. 1 in D major, op. 39- 1, etc. |
【主催】サントリーホール
【チケット料金】S22,000円 A20,000円 B17,000円 C10,000円
【チケット発売】
下記にて2012年7月28日(土)10時より発売します。 | ||
サントリーホールチケットセンター | 0570-55-0017 | |
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB | http://suntory.jp/HALL/ | |
メンバーズ会員先行 2012年7月21日(土)10時〜 | ||
チケットぴあ | 0570-02-9999【Pコード: 172-516】 | |
イープラス | eplus.jp | |
ローソンチケット | 0570-000-407【Lコード: 35025】 | |
CNプレイガイド | 0570-08-9990 |
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
開館25年(2011年)を機にスタートした、世界の一流演奏家が集う、秋のクラシック音楽の祭典
■10月6日(土)
サントリーホール フェスティバル
オープニング・ガラ「響」
出演:イタマール・ゾルマン(ヴァイオリン)、上原彩子(ピアノ)、
マリア・アグレスタ(ソプラノ)、ジョルジョ・ベッルージ(テノール)、
ボストン・ブラス(金管アンサンブル)、東儀秀樹(篳篥)、野村萬斎(舞)、黄 豆豆(舞踊)、
伶楽舎(雅楽)、大友直人、垣内悠希、ジュゼッペ・サッバティーニ(指揮)、他
■10月6日(土)〜12日(金)
音楽のある展覧会「ウィーンに残る、日本とヨーロッパ450年の足跡」
−ウィーン楽友協会創立200周年記念−
ウィーン楽友協会アルヒーフ資料展&ウィーン・フィルメンバーによるサロンコンサート
■10月9日(火)
サントリーホール オペラ・ガラ
出演:マリア・アグレスタ(ソプラノ)、ジョルジョ・ベッルージ(テノール)、ジュゼッペ・サッバティーニ(指揮)、他
■10月12日(金)
ウィーン・フィルメンバーによる青少年コンサート
■10月14日(日)
サントリーホール オルガンレクチャーコンサートシリーズ2012
「ウィーン音楽散歩II」−ウィーン楽友協会創立200周年記念−
■10月23日(火)24日(水)11月2日(金)7日(水)13日(火)14日(水)
マウリツィオ・ポリーニ ポリーニ・パースペクティヴ2012 〈共催〉
■10月25日(木)
サントリーホール ブルーローズ やってみなはれプロジェクト
「夕日の耳」- 室内オペラと舞が織りなす幽玄の世界 -
■10月26日(金)
クリスティアン・ティーレマン指揮 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 〈共催〉
■10月31日(水)11月3日(土・祝)4日(日)5日(月)
サントリーホール スペシャルステージ ギドン・クレーメル
■11月1日(木)6日(火)
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 バンベルク交響楽団 〈共催〉
■11月11日(日)
ヨーヨー・マ チェロリサイタル 〈共催〉
■11月23日(金・祝)
サントリーホール オペラ・アカデミー公演
J.シュトラウスII:オペレッタ「こうもり」
■11月26日(月)27日(火)30日(金)12月1日(土)
マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団 ベートーヴェン交響曲全曲演奏会 〈共催〉
■10月20日(土)〜10月28日(日)
アークヒルズ音楽週間 〈共催〉
以上
![]() |