![]() |
![]() |
昨年の公演より |
|
No.sh0116 (2012.2.9) サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
昨年スタートした大好評の室内楽企画
|
ブラームス: | クラリネット三重奏曲 イ短調 op. 114 Johannes Brahms:Clarinet Trio in A minor, op. 114 ホルン三重奏曲 変ホ長調 op. 40 Horn Trio in E-flat major, op. 40 ピアノ三重奏曲第2番 ハ長調 op. 87 Piano Trio No. 2 in C major, op. 87 |
【チケット料金】指定5,000円 早割4,000円 学生1,000円
*学生席はサントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。25歳以下、購入時に学生証提示要。
お一人様1枚限り。
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行 早割受付:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-002]
サントリーホール オペラ・アカデミー・コンサート
Suntory Hall Opera Academy Concert
オペラ・アカデミーの精鋭たちが珠玉の歌曲やオペラの名曲を披露します。
【日時】2012年6月3日(日) 14:00開演(13:20開場)
【チケット料金】指定:2,000円
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-003]
レインボウ21 サントリーホール デビューコンサート2012
RAINBOW 21 Suntory Hall Debut Concert 2012
音楽を学ぶ大学生たちのプロデュース公演。公募で選ばれた独創的なプログラムが並びます。
学生たちには演奏会制作の現場を体験する機会ともなっています。
【日時】2012年6月4日(月) 19:00開演(18:20開場)武蔵野音楽大学プロデュース
6月6日(水) 19:00開演(18:20開場)桐朋学園大学プロデュース
【チケット料金】各公演とも 自由:2,000円
【主催】サントリーホール
【協力】武蔵野音楽大学/桐朋学園大学
【チケット発売】2012年4月19日発売予定
ENJOY! ウィークエンド・チェンバーミュージック
ENJOY! Weekend Chamber Music
週末のリラックスタイムに、多彩な顔ぶれの音楽家がとっておきのレパートリーを披露する60分コンサート。土曜日の午前中には、カラヤン広場のヒルズマルシェ(※)と同時開催のワンコイン・コンサートも予定しています。(※)アーク・カラヤン広場で毎週土曜日に開催している生産地直送・生産者直接販売の朝市。
【日時・出演・曲目】
Vol. 1 6月8日(金)11:00〜12:00
ギター:大萩康司 Yasuji Ohagi, guitar
弦楽四重奏:クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior, string quartet
サントリーホール室内楽アカデミー選抜アンサンブル
Selected group of Suntory Hall Chamber Music Academy
ハイドン:弦楽四重奏曲第62番 ハ長調「皇帝」から 第1楽章
Joseph Haydn: The first movement from String Quartet No. 62 in C major, “Kaiser”
ボッケリーニ:ギター五重奏曲第4番から「ファンダンゴ」、他
Luigi Boccherini: “Fandango” from Guitar Quintet No. 4 in D major, G448 ,etc.
Vol. 2 6月8日(金)14:30〜15:30
ピアノ:小山実稚恵 Michie Koyama, piano
チェロ:堤 剛 Tsuyoshi Tsutsumi, cello
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ イ長調 op. 69
Ludwig van Beethoven: Cello Sonata in A major, op. 69
ベートーヴェン:ヘンデルの「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲 ト長調
Ludwig van Beethoven: 12 Variations on 'See the conqu'ring hero comes' from Judas Maccabaeus
マルシェ ワンコイン・コンサート#1 6月9日(土)10:30〜12:00
サントリーホール室内楽アカデミーフェロー Suntory Hall Chamber Music Academy Fellow
Vol. 3 6月9日(土)14:30〜15:30
ピアノ:小山実稚恵 Michie Koyama, piano
弦楽四重奏:クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior, string quartet
コントラバス:赤池光治 Koji Akaike, double bass
ソプラノ:天羽明惠 Akie Amou, soprano
ピアノ:古藤田みゆき Miyuki Kotouda, piano
シューマン:献呈(歌曲集『ミルテの花』op. 25 第1曲) Robert Schumann: Widmung (“Myrthen” op. 25-1)
シューマン/リスト編曲:献呈 Robert Schumann (arr. Franz Liszt): Liebeslied (Widmung) , S566
シューベルト:歌曲『ます』 Franz Schubert: Die Forelle, D550
シューベルト:ピアノ五重奏曲 イ長調「ます」から 第4楽章、他
Franz Schubert: The fourth movement from Piano Quintet in A major, D667, “Die Forelle”,etc.
Vol. 4 6月15日(金)11:00〜12:00
ハープ:吉野直子 Naoko Yoshino, harp
チェロ:マリオ・ブルネロ Mario Brunello, cello
サン=サーンス:白鳥 Camille Saint-Saëns: Le cygne
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ Maurice Ravel: Pavane pour une infante défunte
ドビュッシー:チェロ・ソナタ Claude Debussy: Sonate pour violoncelle et piano
Vol. 5 6月15日(金)14:30〜15:30
ピアノ:若林 顕 Akira Wakabayashi, piano
ヴァイオリン:鈴木理恵子 Eriko Suzuki, violin
チェロ:堤 剛 Tsuyoshi Tsutsumi, cello
サントリーホール室内楽アカデミー選抜フェロー
Selected Fellows of Suntory Hall Chamber Music Academy
フォーレ:ピアノ五重奏曲第2番 ハ短調から 第1楽章
Gabriel Fauré: The first movement from Piano Quintet No. 2 in C minor, op. 115
ファリャ:火祭りの踊り Manuel de Falla: Danza ritual del fuego
ピアソラ:ブエノスアイレスの夏 Astor Piazzolla: Verano Porteño
トゥリーナ:ピアノ三重奏曲第2番 ロ短調 op.76 Joaquín Turina: Piano Trio No. 2 in B minor, op. 76
マルシェ ワンコイン・コンサート#2 6月16日(土)10:30〜12:00
ホルン:ラデク・バボラーク(ゲスト) Radek Baborák, horn (special guest)
サントリーホール室内楽アカデミーフェロー Suntory Hall Chamber Music Academy Fellows
Vol. 6 6月16日(土)14:30〜15:30
ハープ:吉野直子 Naoko Yoshino, harp
フルート:佐久間由美子 Yumiko Sakuma, flute
ヴィオラ:川本嘉子 Yoshiko Kawamoto, viola
オネゲル:小組曲 Arthur Honegger: Petite suite
シュニトケ:『古い様式による組曲』 から Alfred Schnittke: “Suite in the Old Style”
フォーレ:幻想曲 op. 79 Gabriel Fauré: Fantaisie, op. 79
ドビュッシー:フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
Claude Debussy: Sonate pour flûte, alto et harpe
【チケット料金】
〈Vol. 1-6〉各公演とも 指定2,000円 早割1,500円 ※各公演ともワン・ドリンク付き
〈マルシェ ワンコイン・コンサート〉 指定500円 ※サントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行 早割受付:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [各公演ともPコード:158-004]
ヘンシェル・クァルテット
ベートーヴェン・サイクル I〜V
Henschel Quartett - The Beethoven Cycle I-V
チェンバーミュージック・ガーデン名物のベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏会。2012年は、ドイツ・ミュンヘンを拠点とする精鋭、ヘンシェル・クァルテットが挑戦します。本家ドイツの今を聴かせるサイクルです。
【日時・曲目】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲(全曲)Ludwig van Beethoven: String Quartet
I 2012年6月8日(金)19:00開演(18:20開場)
第1番 ヘ長調 op. 18-1、第11番 ヘ短調 op. 95「セリオーソ」、
大フーガ 変ロ長調 op. 133、第13番 変ロ長調 op. 130
in F minor, op. 18-1/ in F minor , op. 95 ,“Serioso”/ in B-flat major, op. 133,“Grosse Fuge” /
in B-flat major, op. 130
II 2012年6月9日(土)19:00開演(18:20開場)
第2番 ト長調 op. 18-2、第16番 ヘ長調 op. 135、第4番 ハ短調 op. 18-4、
第9番 ハ長調 op. 59-3「ラズモフスキー第3番」
in G major, op. 18-2/ in F major, op. 135/ in C minor, op. 18-4,/ in C major, op. 59-3 ,“Razumovsky No. 3”
III 2012年6月10日(日)14:00開演(13:20開場)
第5番 イ長調 op. 18-5、第8番 ホ短調 op. 59-2「ラズモフスキー第2番」、
第12番 変ホ長調 op. 127
in A major, op. 18-5/ in E minor, op. 59-2 ,“Razumovsky No. 2”/ in E-flat major, op. 127
IV 2012年6月15日(金)19:00開演(18:20開場)
第6番 変ホ長調op. 18-6、第10番 変ホ長調 op. 74「ハープ」、
第15番 イ短調 op. 132
in B-flat major, op. 18-6/ in E-flat major, op. 74,“Harfe”/ in A minor, op. 132
V 2012年6月16日(土)19:00開演(18:20開場)
第3番 ニ長調 op. 18-3、第7番 ヘ長調 op. 59-1「ラズモフスキー第1番」、
第14番 嬰ハ短調 op. 131
in D major, op. 18-3/ in F major, op. 59-1 “Razumovsky No. 1”/ in C-sharp minor, op. 131
【出演】
弦楽四重奏:ヘンシェル・クァルテット Henschel Quartett, string quartet
ヴァイオリン:クリストフ・ヘンシェル、ダニエル・ベル Christoph Henschel, Daniel Bell, violin
ヴィオラ:モニカ・ヘンシェル Monika Henschel, viola
チェロ:マティアス・バイヤー=カルツホイ Mathias Beyer-Karlshøj, cello
【チケット料金】指定5,000円 早割3,000円 学生1,000円
*学生席はサントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。25歳以下、購入時に学生証提示要。
お一人様1枚限り。
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行 早割受付:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-005]
室内楽アカデミー ゲストコンサート
Suntory Hall Camber Music Academy Guest Concert
フェスティバル・ソロイスツの最若手メンバーとしてサントリーホールの室内楽シーンを牽引してきた竹澤恭子と、イタリアの名匠マリオ・ブルネロが室内楽アカデミーの指導者としてガーデンに登場。若い後輩たちとともに音楽をつくります。
【日時】2012年6月14日(木)19:00開演(18:20開場)
【出演】ヴァイオリン:竹澤恭子 Kyoko Takezawa, violin
ピアノ:江口 玲 Akira Eguchi, piano
チェロ:マリオ・ブルネロ Mario Brunello, celllo
サントリーホール室内楽アカデミー選抜フェロー
Selected Fellows of Suntory Hall Camber Music Academy
【曲目】
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op. 49
Felix Mendelssohn: Piano Trio No. 1 in D minor, op. 49
エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 op. 7
George Enescu: String Octet in C major, op. 7
【チケット料金】指定6,000円 早割5,000円 学生1,000円
*学生席はサントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。25歳以下、購入時に学生証提示要。
お一人様1枚限り。
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行 早割受付:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-007]
マリオ・ブルネロ 室内楽公開マスタークラス
Mario Brunello Master Class - Suntory Hall Camber Music Academy
【日時】2012年6月13日(水)14:00開始(13:45開場)
【講師】チェロ:マリオ・ブルネロ Mario Brunello, cello
※サントリーホール室内楽アカデミーフェローが受講します。
【聴講料金】自由1,000円
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-006]
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
フィナーレ
Suntory Hall Chamber Music Garden
FINALE
2012年ガーデンのフィナーレは、弦楽器の室内楽のエッセンスを詰め込んだ贅沢な時間です。
【日時】2012年6月17日(日)13:30開演(12:50開場)
【出演】
チェロ:堤 剛 Tsuyoshi Tsutsumi, cello
ピアノ:若林 顕 Akira Wakabayashi, piano
弦楽四重奏 | :ヘンシェル・クァルテット Henschel Quartett, string quartet :クァルテット・エクセルシオ Quartet Excelsior, string quartet |
サントリーホール室内楽アカデミー選抜アンサンブル
Selected group of Suntory Hall Camber Music Academy
サントリーホール室内楽アカデミーフェロー
Suntory Hall Camber Music Academy Fellows
【曲目】
モーツァルト:ピアノ協奏曲第14番 変ホ長調 K449
Wolfgang Amadeus Mozart: Concerto for Piano and Orchestra No. 14 in E-flat major, K449
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 op. 18
Johannes Brahms: String Sextet No. 1 in B-flat major, op. 18
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op. 20、他
Felix Mendelssohn: String Octet in E-flat major, op. 20, etc.
【チケット料金】指定5,000円 早割4,000円 学生1,000円
*学生席はサントリーホールチケットセンターのみ取り扱い。25歳以下、購入時に学生証提示要。
お一人様1枚限り。
【主催】サントリーホール
【チケット発売】下記にて2012年2月25日(土)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 03-3584-9999
※2012年3月7日(水)から番号が変わります。0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntory.jp/HALL/
メンバーズ会員先行 早割受付:2月11日(土)10時〜24日(金)
チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:158-008]
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
【参考資料】
■サントリーホール室内楽アカデミーについて
室内楽アカデミーは、学業期を終え、プロフェッショナルとして活動を始めたばかりの若手演奏家を対象に、その成長と成熟を図ることを目的に2010年10月に開講しました。厳しいオーディションを勝ち抜いた17名のフェローたちが、2012年6月までの約2年間、コーチング・ファカルティとの定例ワークショップのほか、第一線で活躍する音楽家を講師に招く「特別ワークショップ」に参加、室内楽のプロフェッショナルの道を目指しています。
2年目となる今年は、アメリカからボロメオ・クァルテットのメンバー、スイスのベテラン カルミナクァルテット、ヴァイオリンの竹澤恭子、ホルンのラデク・バボラーク、イタリアの巨匠 チェロのマリオ・ブルネロをゲスト・ファカルティとして迎えます。
これまでの定例ワークショップでは、事前のリハーサルに随時ファカルティも参加し、細かい技術的な指導のほか、1曲を仕上げていく手順の組み方など、プロとして求められる演奏技術のみならず幅広い相談にのっています。ワークショップ本番では、今自分たちが抱えている解釈上の問題、アンサンブル技術上の課題をまず自己解析し、ファカルティや仲間に助言を求めて解決を図るという方法をとっています。言葉に表して自分たちの考えを述べることを大切にして、探りながらのディスカッションが行われていますが、これは将来良い室内楽奏者として活躍していくための大事なトレーニングです。他人の指示に従って音楽を作るのではなく、自分から音楽作りに参加していく心構えと、そのためのコミュニケーションのとり方を学ぶ場を、アカデミーが提供しています。
今後のワークショップ日程
2月26日(日)27日(月) 特別ゲスト・ファカルティ:竹澤恭子(Vn)
3月 5日(月) 6日(火) 特別ゲスト・ファカルティ:ラデク・バボラーク(Hr)
■サントリーホールオペラ・アカデミーについて
オペラ・アカデミーは、ホール・オペラ®に付随する育成プログラムとして1993年に発足しました。日本の若い歌手たちが、世界的な指揮者やコレペティトゥア、歌手により直接レッスンを受けるのみならず、メンバー同士が互いのよき「耳」となり、歌を聴いて意見を述べることで啓発しあう研修会のスタイルが大きな特徴となっています。2010年の室内楽アカデミー開講を機に「サントリーホール アカデミー」の一部門となり、2011年9月には、元テノール歌手で現在は指揮者・声楽指導者として活躍中のジュゼッペ・サッバティーニが新たにエグゼクティブ・ファカルティに就任。昨秋の厳しいオーディションで選ばれた35名が在籍し、新体制で活動がスタートしています。
今後コーチング・ファカルティを中心とする定例研修会(月2回程度)のほか、国内外で活躍する音楽家による研修会(年3回程度)を予定、2012年は1月31日より6日間サッバティーニによる研修会が決まっています。発声、言語をはじめとする基礎テクニック習得の重要性についてとりわけ主眼を置いているサッバティーニですが、今回も基礎テクニックの復習、習熟度を確認した上で、次のステップに進む予定です。5月下旬、10月についてもサッバティーニによる研修会が予定されています。
*両アカデミーのワークショップの取材をご希望の場合はサントリーホール広報部にお問合せ下さい。
以上
![]() |