![]() ダヴィニア・ロドリゲス |
![]() フランチェスコ・デムーロ ©Andrzej Swietlik |
![]() ディヤン・ヴァチコフ |
![]() ジュゼッペ・ サッバティーニ |
|
No.sh0104 (2011.7.13)
サントリーホール オペラ・ガラ
|
![]() ダヴィニア・ロドリゲス |
![]() フランチェスコ・デムーロ ©Andrzej Swietlik |
![]() ディヤン・ヴァチコフ |
![]() ジュゼッペ・ サッバティーニ |
サントリーホールは、10月3日(月)「サントリーホール オペラ・ガラ」を大ホールで、10月5日(水)「フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル」と10月6日(木)「スペインの歌姫 ダヴィニア・ロドリゲス ソプラノ・リサイタル」をブルーローズ(小ホール)で開催します。
2008年から3年間開催したホール・オペラ®『モーツァルト&ダ・ポンテ三部作』で大人気を博した若手スター歌手、ソプラノのダヴィニア・ロドリゲス、テノールのフランチェスコ・デムーロ、バスのディヤン・ヴァチコフ。オペラ・ガラでは、この3人がイタリア・オペラの有名なアリアとデュエットを織り交ぜてお届けします。いま世界の名門歌劇場で活躍する旬の歌手たちの息吹と、オペラの華やかな世界を存分にご堪能いただけるコンサートです。また、1993年からホール・オペラ®にテノールとして数多く出演し、現在、指揮者としてヨーロッパで数多くのオーケストラと共演を重ねるサッバティーニが、今回本格的に日本デビューします。
フランチェスコ・デムーロ(テノール)は、地中海のサルデーニャ島が生んだイタリア・オペラ界の新星。若きパヴァロッティを彷彿させる輝かしい声色で、イタリアでミリオンヒットを飛ばすフォークソング歌手としてのキャリアから、オペラ歌手への華麗な転身を図りました。2010年サントリーホールのホール・オペラ®『コジ・ファン・トゥッテ』フェッランド役で衝撃の日本デビューを飾り、リサイタルでも大喝采を得て、今回待望の再来日公演では、得意のナポリ民謡とカンツォーネを余すところなく歌い上げます。
ダヴィニア・ロドリゲス(ソプラノ)は、ホール・オペラ®『ドン・ジョヴァンニ』のツェルリーナ役、『コジ・ファン・トゥッテ』のデスピーナ役で聴衆を魅了したスペインの歌姫。今回のリサイタルでは、オペラ・アリアの名作やフランス歌曲、スペイン歌曲などを披露、彼女のコケティッシュな魅力を存分に味わえる機会となることでしょう。
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ]
サントリーホール 広報部
〒107-8403 東京都港区赤坂1−13−1 TEL 03-3505-1002 FAX 03-3505-1025
[チケットのお申し込み・お問合せ]
サントリーホールチケットセンター TEL 03-3584-9999
サントリーホールWEBチケットぴあ http://suntory.jp/HALL/
― 記 ―
三菱鉛筆 創業125年 スペシャル
サントリーホール オペラ・ガラ
Mitsubishi Pencil a special Event to Celebrate 125 Years
Suntory Hall Opera Gala
【日時】2011年10月3日(月)19:00開演(18:00開場)
【会場】サントリーホール 大ホール
【出演】
ソプラノ:ダヴィニア・ロドリゲス Davinia Rodriguez, soprano
テノール:フランチェスコ・デムーロ Francesco Demuro, tenor
バス:ディヤン・ヴァチコフ Deyan Vatchkov, bass
指揮:ジュゼッペ・サッバティーニ Giuseppe Sabbatini, conductor
管弦楽:東京交響楽団 Tokyo Symphony Orchestra
合唱:東響コーラス Tokyo Symphony Chorus
【曲目】
ベッリーニ:オペラ『ノルマ』 シンフォニア
Vincenzo Bellini: Sinfonia, Norma
ロッシーニ:オペラ『セビーリャの理髪師』から「悪口はそよ風のようなもので」(ヴァチコフ)
Gioachino Rossini: 'La calunnia è un venticello', Il barbiere di Siviglia
ドニゼッティ:オペラ『ランメルモールのルチア』から「あたりは静けさに包まれ」(ロドリゲス)
Gaetano Donizetti: 'Regnava nel silenzio', Lucia di Lammermoor
ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』から「人知れぬ涙」(デムーロ)
Gaetano Donizetti: 'Una furtiva lagrima', L'elisir d'amore
ドニゼッティ:オペラ『ドン・パスクアーレ』シンフォニア
Gaetano Donizetti: Sinfonia, Don Pasquale,
ドニゼッティ:オペラ『ランメルモールのルチア』から 合唱「限りない喜びの叫びが」〜ライモンドと合唱「ああ、何という悲惨な出来事だろう」(ヴァチコフ、合唱)
Gaetano Donizetti: 'D'immenso giubilo', 'Oh, qual funesto avvenimento', Lucia di Lammermoor
ベッリーニ:オペラ『カプレーティ家とモンテッキ家』からジュリエッタのアリア「こうして私は晴れの衣裳を着せられ〜ああ幾たびか」(ロドリゲス)
Vincenzo Bellini: 'Eccomi in lieta vesta …oh, quante volte', I Capuleti e i Montecchi
ドニゼッティ:オペラ『連隊の娘』から「友よ今日は何と楽しい日」(デムーロ)
Gaetano Donizetti: 'Ah, mes amis', La fille du régiment
ヴェルディ:オペラ『ナブッコ』から「行け、わが想いよ、黄金の翼に乗って」
Giuseppe Verdi: 'Va pensiero, sull'ali dorate', Nabucco
ヴェルディ:オペラ『マクベス』から「空が急にかげったように」(ヴァチコフ)
Giuseppe Verdi: 'Come dal ciel precipita', Macbeth
ヴェルディ:オペラ『リゴレット』から「女心の唄」(デムーロ)
Giuseppe Verdi: 'La donna è mobile', Rigoletto
ヴェルディ:オペラ『ラ・トラヴィアータ』から「ああ、そは彼の人〜花から花へ」(ロドリゲス)
Giuseppe Verdi: 'Ah, fors'? lui …Sempre libera', La Traviata
ヴェルディ:オペラ『シチリア島の夕べの祈り』序曲
Giuseppe Verdi: Overture, I Vespri siciliani
ヴェルディ:オペラ『シモン・ボッカネグラ』から「誇り高き宮殿よ、お前に最後の別れを」(ヴァチコフ、合唱)
Giuseppe Verdi: 'A te l'estremo addio', Simon Boccanegra
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』から「冷たい手を」(デムーロ)
Giacomo Puccini: 'Che gelida manina', La bohème
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』から「私の名前はミミ」(ロドリゲス)
Giacomo Puccini: 'Mi chiamano Mimi', La bohème
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』から 二重唱「ああ、愛しき乙女」(ロドリゲス&デムーロ)
Giacomo Puccini: 'O soave fanciulla', La bohème
【主催】サントリーホール
【特別協賛】三菱鉛筆株式会社
【チケット料金】S15,000円 A12,000円 B9,000円 C6,000円
ウィンク・シート20,000円(1F中央の5列まで60席、シャンパン付、サントリーホールチケットセンターのみ取り扱い)
【チケット発売】
下記にて7月19日(火)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター | 03-3584-9999 |
サントリーホールWEBチケットぴあ | http://suntory.jp/HALL/ |
ゲストWEB会員先行 7月14日(木)10時 〜7月18日(月・祝) | |
チケットぴあ | 0570-02-9999 【Pコード:143-249】 |
イープラス | eplus.jp |
ローソンチケット | 0570-000-407 【Lコード:31794】 |
CNプレイガイド | 0570-08-9990 |
フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル
イタリアの魂を謳う!麗しきナポリ民謡とカンツォーネの世界
Francesco Demuro Tenor Recital
Canzoni italiane e napoletane
【日時】2011年10月5日(水)19:00開演(18:20開場)
【会場】サントリーホール ブルーローズ
【出演】
テノール:フランチェスコ・デムーロ Francesco Demuro, tenor
ピアノ:ジェームズ・ヴォーン James Vaughan, piano
【曲目】
ヴァレンテ:情熱 | Ernesto Tagliaferri/ Nicola Valente: Passione |
カンニオ:恋する兵士 | Enrico Cannio: 'O surdato 'nnammurato |
コスタ:5月の事だった | Costa: Era de maggio |
カルディッロ:カタリ・カタリ(つれない心) | Salvatore Cardillo: Core 'ngrato |
クルティス:泣かないお前 | Ernesto de Curtis: Tu, ca nun chiagne |
クルティス:夜の声 | Ernesto de Curtis: Voce 'e Notte |
クレッセンツォ:巣に帰る燕 | Vincenzo de Crescenzo: Rondine al nido |
ラヅァロ:ローマのギター | Eldo di Lazzaro: Chitarra Romana |
トスティ:セレナータ | Paolo Tosti: La Serenata |
トスティ:イデアーレ | Paolo Tosti: Ideale |
トスティ:われ、もはや愛さず | Paolo Tosti: Non t'amo più |
ビクシオ:風に願う私の歌 | Cesare Andrea Bixio: La mia canzone al vento |
ビクシオ:思うがままに生きよ | Cesare Andrea Bixio: Vivere |
マリオ:遥かなるサンタ・ルチア | E. A. Mario: Santa Lucia Luntana |
ララ:グラナダ | Agustín Lara: Granada |
レオンカヴァッロ:朝の歌 | Ruggero Leoncavallo: Mattinata |
ガスタルドン:禁じられた歌 | Stanislao Gastaldon: Musica Proibita |
レハール:君こそ我が心のすべて | Franz Lehár: Tu che m'hai preso il cuor |
【主催】サントリーホール
【協賛】リベラ株式会社
【チケット料金】指定8,000円
【チケット発売】
下記にて7月19日(火)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター | 03-3584-9999 |
サントリーホールWEBチケットぴあ | http://suntory.jp/HALL/ |
ゲストWEB会員先行 7月14日(木)10時 〜7月18日(月・祝) | |
チケットぴあ | 0570-02-9999 【Pコード:143-250】 |
イープラス | eplus.jp |
ローソンチケッ | ト0570-000-407 【Lコード:31795】 |
CNプレイガイド | 0570-08-9990 |
オットージャパン25周年特別企画
スペインの歌姫 ダヴィニア・ロドリゲス ソプラノ・リサイタル
Otto Japan Presents 25th Anniversary
Spanish Diva -Davinia Rodriguez Soprano Recital
【日時】2011年10月6日(木)19:00開演(18:20開場)
【会場】サントリーホール ブルーローズ
【出演】
ソプラノ:ダヴィニア・ロドリゲス Davinia Rodriguez, soprano
ピアノ:ジェームズ・ヴォーン James Vaughan, piano
【曲目】
グルック:オペラ『オルフェーオとエウリディーチェ』から エウリディーチェのアリア
Christoph Willibald Gluck: Euridice's Aria, Orfeo ed Euridice
モーツァルト:オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』から 「岩のように動かず」
Wolfgang Amadeus Mozart: “Come scoglio immoto resta”, Così fan tutte
プッチーニ:オペラ『つばめ』から「ドレッタの美しい夢」
Giacomo Puccini: “Chi il bel sogno di Doretta”, La rondine
プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』から「氷のような姫君の心も」
Giacomo Puccini: “Tu che di gel sei cinta”, Turandot
プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』から「私の名はミミ」
Giacomo Puccini: “Sì, mi chiamano Mimì”, La bohème
グノー:オペラ『ロメオとジュリエット』から「私は夢に生きたい」
Charles Gounod: “Je veux vivre”, Roméo et Juliette
デュパルク:悲しい歌、フィディレ、旅へのいざない
Henri Duparc:Chanson triste, Phidylé, L'invitation au voyage
フェルナンド・オブラドルス:一番細い髪の毛で、クーロ・ドゥルセの唄、エル・ヴィート
Fernando Obradors:Del cabello más sutil, Coplas de curro dulce, El vito
フェデリコ・モレーノ・トローバ:サラスエラ『マルチェナの女の子』から
Federico Moreno Torroba: La Zarzuela “La marchenera”
ハビエル・モンサルバーチェ:『5つの黒人の歌』から、他
Xavier Montsalvatge: Cinco canciones negras, etc
【主催】サントリーホール
【協賛】オットージャパン株式会社
【チケット料金】指定5,000円
【チケット発売】
下記にて7月19日(火)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター | 03-3584-9999 |
サントリーホールWEBチケットぴあ | http://suntory.jp/HALL/ |
ゲストWEB会員先行 7月14日(木)10時 〜7月18日(月・祝) | |
チケットぴあ | 0570-02-9999 【Pコード:144-320】 |
イープラス | eplus.jp |
ローソンチケット | 0570-000-407 【Lコード:31796】 |
CNプレイガイド | 0570-08-9990 |
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
開館25年を機に、秋の約2ヶ月間、世界の一流演奏家が集うクラシック音楽の祭典
『サントリーホール フェスティバル』をスタートします。
■10月1日(土)
サントリーホール フェスティバル オープニング
サントリーホール25周年記念 ガラ・コンサート「響」
出演:ウラディーミル・アシュケナージ&ヴォフカ・アシュケナージ、エフゲニー・キーシン(ピアノ)、
サー・ジェームズ・ゴールウェイ&レディー・ジニー・ゴールウェイ(フルート)、譚盾、井上道義(指揮)、他
■10月3日(月)
サントリーホール オペラ・ガラ
出演:ダヴィニア・ロドリゲス(ソプラノ)、フランチェスコ・デムーロ(テノール)、ディヤン・ヴァチコフ(バス)
ジュゼッペ・サッバティーニ(指揮)、東京交響楽団、他
■10月4日(火)
譚盾プロジェクト 中国古代楽器『曾侯乙編鐘』〜3000年の刻(とき)を越えた悠久の舞楽
出演:譚盾(おはなし)、黄豆豆(振付・舞踊)、湖北省博物館楽舞(編鐘)
■10月5日(水)
フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル
■10月6日(木)
スペインの歌姫 ダヴィニア・ロドリゲス ソプラノ・リサイタル
■10月8日(土)
サントリーホール オルガンレクチャーコンサートシリーズ2011「ウィーン音楽散歩I」
■10月10日(月・祝)、23日(日)、11月13日(日)
キーシン・フェスティバル 2011 〈共催〉
■10月11日(火)〜19日(水)
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2011
クリストフ・エッシェンバッハ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
■10月26日(水)、27日(木)
NHK交響楽団 第1711回定期公演 〈協力〉
■10月28日(金)、29日(土)
サントリーホール スペシャルステージ 内田光子 & ハーゲン・クァルテット
■11月3日(木・祝)
サントリーホール25周年記念 ベートーヴェン「第九」 イルジー・コウト指揮NHK交響楽団
■11月4日(金)、7日(月)
サントリーホール スペシャルステージ 内田光子 ピアノ・リサイタル
■11月14日(月)、15日(火)
デイヴィッド・ジンマン(指揮) ヨーヨー・マ(チェロ) チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 〈共催〉
■11月16日(水)、17日(木) NHK交響楽団 第1713回定期公演 協力〉
■11月18日(金) 東京フィルハーモニー交響楽団 第807回定期演奏会 〈協力〉
■11月19日(土) 東京交響楽団 第594回定期演奏会 〈協力〉
■11月20日(日)
サントリーホール フェスティバル ファイナルコンサート
譚盾「マーシャルアーツ三部作〜映像付き演奏会」
以上
![]() |