![]() |
![]() |
昨年のワークショップより |
昨年の公演より |
3~6歳対象 サントリーホールとサントリー美術館の共同開発プログラム
サントリーホールとサントリー美術館は、サントリーアートキッズクラブ「いろいろドレドレ Vol.2 ガラスと音のファンタジー」を、サントリーホール ブルーローズ(小ホール)で7月30日(土)~31日(日)の2日間、1日2回公演で計4回、開催します。
「いろいろドレドレ」は、クラシック音楽専用ホールであるサントリーホールと、「生活の中の美」をテーマとするサントリー美術館とのコラボレーションでお届けする、3~6歳の子どもたちを対象とした、美術と音楽に親しむ約1時間のワークショップ&コンサートです。
第2回目のテーマは「ガラスと音のファンタジー」。来場した子どもたちは、同時期にサントリー美術館で開催されている「オルセー美術館特別協力 生誕170周年 エミール・ガレ」展にちなみ、ガラス瓶を使ったミニ・ワークショップで身近な素材がアートに変身することを体験します。続くコンサートでは神崎ゆう子(NHK「おかあさんといっしょ」第16代うたのお姉さん)を案内役に、ヴァイオリン、トランペット、サクソフォーン、テューバ、パーカッション、ピアノというユニークな編成のアンサンブル・ユニットMusic Playersおかわり団が、オリジナルのアレンジで、アンダーソンの『舞踏会の美女』、ハチャトゥリアンの『剣の舞』等を演奏します。子どもたちは各曲を聴きながら、ガラスから連想されるファンタジックな世界を数々の名曲で体験し、イメージをふくらませます。
本プログラムにより、柔軟な子どもたちの創造力と想像力がさらに磨かれ、ジャンルを超えた総合アートの楽しみが広がるきっかけになるものと期待しています。
「サントリーアートキッズクラブ」は、中学生以下の子どもたちに音楽と美術をもっと楽しみ親しんでもらうため、2014年4月にスタートしました。サントリーホールとサントリー美術館のキッズ向け活動や情報を一元化して、公式サイトやメールマガジンで発信しており、現在、メールマガジン登録者数は約2万人にのぼります。ホールと美術館それぞれで実施している教育普及プログラムの経験を活かし、この「いろいろドレドレ」で未就学児を対象とした創作と鑑賞の新しい芸術体験プログラムを昨年より共同開発しています。サントリーアートキッズクラブ公式サイト http://suntory.jp/ARTKIDS/
[写真・資料のご請求、ご取材・お問合せ] サントリーホール 広報部 TEL03-3505-1002 FAX03-3505-1007 http://suntory.jp/HALL/ サントリー美術館 広報部 TEL03-3479-8604 FAX03-3479-8644 http://suntory.jp/SMA/ [チケットのお申し込み・お問合せ] サントリーホールチケットセンター TEL 0570-55-0017 サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/ |
― 記 ―
サントリーアートキッズクラブ
いろいろドレドレ
―美術と音楽に親しむワークショップ&コンサート―
vol.2 ガラスと音のファンタジー
SUNTORY ART KIDS CLUB
"Iro-iro Do-Re-Do-Re"
Workshop & Concert for Kids - Let's Meet Art and Music
【日時】
2016年7月30日(土)11:00開始(10:45開場)・14:00開始(13:45開場)
2016年7月31日(日)11:00開始(10:45開場)・14:00開始(13:45開場)
*開場中からワークショップを順次開催します。
1日2回公演(全4公演)、60分プログラム
【会場】サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
【出演】
おはなしと歌:神崎ゆう子 Yuko Kanzaki, MC & singer
演奏:Music Playersおかわり団 Music Players “Okawari-dan”, ensemble
【演奏曲目(予定)】
アンダーソン:舞踏会の美女
クラーク:トランペット・ヴォランタリー
ハチャトゥリアン:剣の舞
他
【主催】サントリーホール、サントリー美術館
【協力】東京成徳大学 子ども学部
【チケット料金】
親子ペア券(3歳~6歳のこども1名と同伴保護者1名)2,000円
こども券(3歳~6歳)1,000円
おとな券(7歳以上の同伴者追加1名)1,500円 <限定40枚>
※対象年齢のこどもが2名以上の場合は、こども券を追加でご購入ください。
※大人のみ、こどものみでの購入はできません。
※会場の後方に保護者席を設けます。カーペット上でお子様とご一緒の鑑賞も可能です。
※3歳未満のごきょうだいは、保護者席で膝上でのご鑑賞となり、カーペット上での活動には参加できません。(こども券の追加購入は不要です。)
※本公演のチケット掲示でサントリー美術館「エミール・ガレ展」入場料割引あり。
【チケット発売日】
下記にて2016年5月18日(水)10時より発売します。
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017
サントリーホール・メンバーズ・クラブWEB http://suntoryhall.pia.jp/
メンバーズ会員先行 2016年5月11日(水)10時~5月17日(火)
※先行期間中は窓口での販売はございません。
※都合により、内容が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
公演の最新情報はホームページにて発表いたします。(URL=http://suntory.jp/HALL/)
【出演者プロフィール】
■おはなしと歌:神崎ゆう子 Yuko Kanzaki, MC & singer
武蔵野音楽大学声楽科卒業。幼少の頃より東京放送児童合唱団(現:NHK東京児童合唱団)に13年間所属。1987年、大学3年生の時にNHK「おかあさんといっしょ」第16代うたのお姉さんに抜擢され、6年間出演。その後はベネッセコーポレーション「こどもちゃれんじ」のビデオに14年間出演。子供向けのCD、ヤマハ音楽教室の教材など、その歌声は多くの方から支持されている。2007年、デビュー20周年記念として童謡CDアルバム「きゅん」「ふわり」を同時発売。 テレビやラジオへの出演のほか、オーケストラとの名曲コンサートやファミリーコンサート、ホテルのディナーショー、講演コンサートなど幅広く活躍中。
■演奏:Music Playersおかわり団 Music Players “Okawari-dan”, ensemble
2002年に埼玉県出身の東京芸術大学同期卒業生を中心に結成された、ヴァイオリン、トランペット、サクソフォーン、テューバ、パーカッション、ピアノ、作編曲家の7名による、他に類を見ない編成のアンサンブル・ユニット。クラシック音楽を身近に感じ親しんでいただきたいという趣旨のもと、全曲オリジナルのアレンジで様々なテーマによる自主企画公演を開催するほか、ファミリー向けコンサート、小学校や特別支援学校でのコンサートなどにも数多く出演し、好評を博している。「おかわり団」という名称には、音楽をお腹いっぱいになるまで楽しんでいただき、「もっと聴きたい!おかわり!」と皆様から声をかけていただけるようにとの願いが込められている。
ヴァイオリン:藤田弥生 Yayoi Fujita, violin
トランペット:斎藤秀範 Hidenori Saito, trumpet
サクソフォーン:松井宏幸 Hiroyuki Matsui, saxophone
テューバ:佐藤 桃 Momo Sato, tuba
パーカッション:秋田孝訓 Takanori Akita, percussion
ピアノ:堤 雅那子 Kanako Tsutsumi, piano
作・編曲:内田祥子 Yoshiko Uchida, composition & arrangement
以上