|
No.12118 (2014.7.29)
東日本大震災復興支援
|
世界大会出場を目指すチャレンジド・アスリートへの活動支援(個人部門)と、チャレンジド・スポーツのチームおよびチャレンジド・スポーツの振興を目的とした団体への活動支援(団体部門)の2部門の助成先を募集します。奨励金は、義肢装具・器具購入や競技会・研修会などの実施費用・参加費用などにご活用いただきます。審査については、3県の担当部署と連携しながら、有識者・関連団体などの外部審査員により行ないます。 |
●「チャレンジド・スポーツアカデミー」
・アスリート・ビジット
チャレンジド・スポーツに対する子どもたちの理解を深めるため、当社社員の佐藤真海をはじめとしたチャレンジド・アスリートなどが3県の学校を訪問し、講演や競技体験会などを実施します。本年度は12回(各県4回)実施する予定で、秋頃に第1回として宮城県石巻市立青葉中学校で開催予定です。 |
・体験教室
障がいの有無を問わず、チャレンジド・スポーツに触れる機会を提供するため、3県の競技施設などで体験教室を開催します。さまざまなチャレンジド・スポーツを体験いただけるもので、本年度は3回(各県1回)実施する予定です。 |
●「チャレンジド・スポーツ育成サポート」
チャレンジド・スポーツ育成のため、基盤強化・環境整備などを支援します。本年度は体育館など施設の改修や競技用具の寄贈など、3県の要望を踏まえながら実施していきます。 〈岩手県〉競技用車椅子やサウンドテーブルテニス専用卓球台など競技用具の寄贈 〈宮城県〉「宮城県障害者総合体育センター」内バスケットボールゴールの改修 〈福島県〉競技用車椅子の寄贈 |
〈ご参考〉サントリーグループの東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」についてはこちら
― 記 ―
●「チャレンジド・アスリート奨励金」募集要項
▼助成期間 | 2015年1月1日(木・祝)〜2015年12月31日(木) |
▼支援総額(予定) | 〈個人部門〉約1,500万円(上限50万円/人) 〈団体部門〉約2,000万円(上限200万円/団体) |
▼募集締切 | 2014年9月30日(火)当日消印有効 |
▼申請方法 | ホームページ(http://www.philanthropy.or.jp/suntory/)内の指定の申請書類をダウンロードし、添付書類とともに郵送にて事務局まで送付ください。 【申請先】 〒100−0004 東京都千代田区大手町2−2−1 新大手町ビル244区 公益社団法人日本フィランソロピー協会 「サントリー・チャレンジド・アスリート奨励金」事務局 |
▼応募条件 | 〈個人部門〉 | ||
日本国籍を有する方で、以下の全要件を満たす方。 | |||
(1) | 次のいずれかに該当する者 ・東北3県(岩手・宮城・福島県)に在住している者 ・東北3県(岩手・宮城・福島県)で出生した者 |
||
(2) | 2014年4月時点で中学生以上の者 | ||
(3) | 身体障害者手帳または療育手帳の交付を受けた者 | ||
〈団体部門〉 | |||
東北3県(岩手・宮城・福島県)に主たる活動拠点を有し、下記条件のいずれかに該当する非営利団体。 | |||
(1) | チャレンジド・スポーツの振興を主たる目的として活動を行なっている団体。 | ||
(2) | チャレンジド・スポーツ競技団体として、選手の育成やサポートを主たる目的として活動を行なっている団体。 |
▼決定通知 | 有識者・関連団体などの外部審査員の厳正なる審査を経て、2014年12月に通知します。 |
▽本件に関するマスコミからのお問合せ先
サントリーホールディングス株式会社 広報部 電話: | 03−5579−1150 06−6346−0835 |
以上
![]() |