ニュースリリース

このページを印刷

ニュースリリース

2012年2月29日

サントリー酒類株式会社

― 新「ザ・プレミアム・モルツ」TV−CM ―
矢沢永吉さん、竹内結子さんに加え、
新たに木村拓哉さん、香取慎吾さんを起用
「ビールの歴史」篇(60秒・90秒)
3月1日(木)から全国で放映開始


   サントリー酒類(株)は、新「ザ・プレミアム・モルツ」のコミュニケーション活動の強化を図るため、矢沢永吉さん・竹内結子さんに加え、新たにSMAPの木村拓哉さん、香取慎吾さんを起用します。その第1弾として、「ビールの歴史」篇(60秒・90秒)を3月1日(木)から全国でオンエアします。

   「ザ・プレミアム・モルツ」は、“華やかな香り”と“深いコクと旨み”をさらに追求し、3月13日(火)からリニューアル新発売します。今回の新TV-CMは、SMAPの木村拓哉さん、香取慎吾さんを起用。ザ・ビートルズの「Hey Jude」をBGMに、日本の歴史とビールの歴史を振り返りながら、「ザ・プレミアム・モルツ」の魅力をお伝えしていきます。

■TV-CMについて
今回の「ビールの歴史」篇は、今年生誕100周年を迎える日本映画の巨匠、故・木下惠介監督が撮影した映画やドラマの名作シーンとともに、昭和から平成の激動の時代の中で、人・モノ・コトの発展と共に成長してきた日本の歴史とビールの歴史を重ねあわせて振り返る内容です。「大切な人との日常を輝かせるビールへ」というメッセージを込め、木村拓哉さん、香取慎吾さんが、ビールの歴史の語り部として映像の中に入り込み、新たなビールの歴史を切り拓いていく「ザ・プレミアム・モルツ」の魅力をお伝えします。「ザ・プレミアム・モルツ」と共に、日本の毎日がより輝くようにとの思いを込めた新CMにご注目ください。

■CM撮影現場   エピソード
ビールがお好きなお二人にとって、今回のCM抜擢は喜びに満ちたものだったようで、木村拓哉さんは「驚きと嬉しさで不思議なテンションになってしまった」と語り、香取慎吾さんは、「大好きなプレモルのCMに出られて本当に幸せです」と語っていました。
木下惠介監督が過去に撮影した名作シーンに入り込む木村さんと香取さん。撮影後背景映像を合成するため難しい演技が要求される中、お二人とも完璧な演技で撮影を快調に進めていました。一つ一つのシーンのモニターチェックのシーンは真剣そのもの。監督や撮影スタッフと細かい動き、状況を確認し、まさに“画に入り込む”演技を創り上げていました。
今回のCMでは、木下惠介監督の映画やドラマの名作の中から、特にビールを楽しむシーンを集め、古き良き昭和の懐かしい映像をじっくりとお届けします。
最近のCMは15秒が大半を占める中、今回は60秒、90秒と異例のロングバージョンで、制作スタッフも思わず完成した作品に見入ってしまいました。

■プロフィール
◇木村拓哉(きむら たくや)

生年月日:1972年11月13日
出身地:東京都
血液型:O型
人気、実力ともに日本を代表する俳優であり、歌手。大人気グループSMAPの顔としても活躍中。
1991年のデビュー以降、歌手としてだけでなく、映画、ドラマなどに多数出演。

◇香取慎吾(かとり しんご)

生年月日:1977年1月31日
出身地:神奈川県
血液型:A型
人気グループSMAPのメンバー。テレビ朝日「SmaSTATION!!」、フジテレビ「SMAP×SMAP」、フジテレビ「笑っていいとも!」「おじゃMAP」他に出演中。TV、映画、舞台など幅広い分野で活躍中。

◇プロフィール/木下惠介(きのした けいすけ)

1912年12月5日   静岡県浜松市生まれ。1933年松竹入社。1943年「花咲く港」で監督デビュー。以後、日本映画黄金期に最大のライバル黒澤明と共に人気をニ分し活躍した巨匠監督。代表作は「二十四の瞳」(米ゴールデングローブ賞外国語映画賞)はじめ、日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」、「喜びも悲しみも幾歳月」、「楢山節考」(ヴェネツィア映画祭出品)、「永遠の人」(米アカデミー賞外国語映画賞ノミネート)など世界が認める功績を残した。映画作品総数は49本。後年、テレビ界に進出し、TBS「木下恵介劇場」「木下恵介アワー」など数多くのテレビドラマを手掛け、山田太一らを輩出し絶大な人気を誇る。1998年12月30日   86歳で逝去。2012年、生誕100周年を迎える。

■CM概要

タイトル 「ビールの歴史」篇   (60秒、90秒)
出演者 木村拓哉、香取慎吾
放映開始 2012年3月1日(木)から全国にて放映開始
CMソング 「Hey Jude」 The Beatles

■木下惠介監督使用作品について

◆映画8作品   監督:木下惠介

・「肖像」   1948年・松竹   脚本:黒澤明
・「お嬢さん乾杯」   1949年・松竹   脚本:新藤兼人
・「婚約指環(エンゲージ・リング)」   1950年・松竹   脚本:木下惠介
・「海の花火」   1951年・松竹   脚本:木下惠介
・「夕やけ雲」   1956年・松竹   脚本:楠田芳子
・「この天の虹」   1958年・松竹   脚本:木下惠介
・「惜春鳥」   1959年・松竹   脚本:木下惠介
・「父」1988年・松竹=ビックバン=キネマ東京   脚本:木下惠介

◆テレビドラマ7作品   監督:木下惠介ほか   脚本:木下惠介、山田太一ほか

シリーズ名: 「木下恵介アワー」   制作: 松竹/木下恵介プロダクション   放送局: TBS
・「おやじ太鼓」 1969年
・「兄弟」   1969年 ・「あしたからの恋」   1970年
・「二人の世界」   1970年
・「たんとんとん」   1971年
・「太陽の涙」   1971年
・「幸福相談」   1972年

◆出演者: 田中絹代、佐野周二、津島惠子、笠智衆、加藤剛、太地喜和子   など多数



以上

ニュースリリーストップページへ

このページを印刷