![]() |
![]() |
|
|
|
ある日、スーパーの食料品売場を歩いていると、「こんにゃくそば」と言う文字が目に飛び込んできました。私は料理に関する仕事を生業としていますので、ついつい変わった商品に手を出してしまうクセがあります。 手に取って見ると、山形の名産品。タイトルの如く、そばにこんにゃくを練り込んで造っているようです。早速、家で作ってみたんですが、コレがなかなかいけるんですよね。 そばっていうと、茹で時間が7〜8分、長いものでは10分もかかるので、それがじゃまくさいと、敬遠している人も多いようです。でも、この「こんにゃくそば」は茹で時間がたった3分で出来上がり。食べた感じはシコシコした中に、ツルッとしたのど越しがあるとでも言いましょうか・・・。なんともいえない舌ざわりがクセになるんですよね。歯応えというよりはこんにゃくが入っているので、ツルッとした食感が美味しさを醸し出してくれるんです。 |
![]() |
パッケージには茹で時間が4分と書いてあるんですが、私的に言わせてもらえれば4分も茹でると、シコシコ感がなくなるように思えるんですよね。特に夏場は3分で十分です。今年の夏は大活躍で、家ではそうめんよりむしろコレを多用。そばと言っても少し細いので、そうめん代わりに食べたほど。徳島県に半田麺という太めのそうめんがありますが、それを食べるのと似ています。太さとしてはそうめんとそばの間くらいですね。
|
「こんにゃくそば」を茹でてザルそば風に食べるのがポピュラーなんでしょうが、それ一辺倒だと飽きるので、私はパスタのように使っています。「こんにゃくそば」にトマトソースをからめて食べると美味しいんですよ。ボンゴレにするなら茹で時間は2分半でもいいです。その方がコシがあってむしろいいくらいですよ。だまって友達に出すと、彼女はパスタだと思って食べたらしいんです。色も濃くないし、まさかそばだとは思わなかったのかも・・・。
|
![]() |
私は大学で食物科に籍を置いていたんで、ついつい栄養の事に目が行ってしまいます。そばはルチンが豊富で健康にいい事は誰もが知っているはず。そのそばにこんにゃくの要素が加わります。こんにゃくはカロリーが0の食品。だからダイエットに用いたりしますよね。効果としては食物繊維が多く、腸の掃除をしてくれるんです。だから便秘改善にはいいんですよ。つまり、「こんにゃくそば」を食すと、ルチンと食物繊維がいっしょに摂れる事になる。カロリーも断然、うどんより低いですよ。 昨今、自然食品に人気が集まってますよね。誰もが美味しいだけじゃダメ、健康面も兼ね備えなきゃと考えるからです。一般にそばを食べる時に、食物繊維を求めたりはしません。しかし、コレは同時に食物繊維を求められるわけです。まさに一石二鳥のお得感。だから「こんにゃくそば」がもっと脚光を浴びてもおかしくないって思うんです。 |
私はMCの仕事をずっとやって来ました。初めは料理なんて教えるつもりもなく、ただただおしゃべりだけを仕事にしていたんです。アナウンス養成所を出て、ラジオの仕事につき、次第にイベントの司会へとその幅を広げて行きました。よく料理教室の司会の仕事をしていたんですが、ある日ふと思った事あるんです。それは講師の方が栄養について話さない事なんです。それに作りながら話すので、時折、恐怖の“間”が生まれるんですよ。でも、彼女らは料理を教える人なんで間があいても平気なんですね。 そこで私なら間も生じず、うまく料理解説ができるんじゃないかと考えたわけです。それに短大時代から食物の事を勉強しているんで、食物の栄養は得意中の得意。私なら栄養の話をしながら料理を教える事ができると思い、クッキングタレントなる職業を完成させました。 だからついつい栄養の事となると、気になってしょうがないわけです。初めてこの商品を見つけた時は、即ルチンと食物繊維って頭に浮かびましたね。それで買って帰ると、あのツルッとした食感が何とも言えずクセになってしまったわけです。 |
![]() |
それで次にはほかの事に試せないかと思い、バスタとして使用することに。色がそばより少し白っぽい事がパスタを想像させたのかも。何に似ているかと言われれば、一番似ているのが稲庭うどんかもしれません。ツルッとした食感がそれを思わせるのでしょうね。 価格は150g(2人前)が250円と、やや高めです。でも、そばなんで無茶苦茶な値段というわけでもない。それなら健康プラス美味というコレを選ぼうと思ってもおかしくはありません。しかも冷たいのでも温かいのでもOK、パスタに使ってもよしと、料理方法は広がります。昔から寒暖の差の激しい所にはいいそばができると言います。そんな山形県にしかない、この「こんにゃくそば」、その素朴な味が次なるトレンドになる事を私は切に思うのです。 |
![]() |
||
|
||
![]() |