お知らせ
2020年の発売以来、ご好評をいただいているサントリージャパニーズジン「翠(SUI)」より、「翠ジンソーダ」の美味しさを缶で忠実に表現した「翠ジンソーダ缶」が新発売されました。食事との相性が抜群の「翠ジンソーダ」は、北陸ならではのご当地の味にもぴったり!今回は、「翠ジンソーダ」のおいしさと北陸の味覚とのおすすめの組み合わせをご紹介します♪
■サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」から「翠ジンソーダ缶」登場!「翠(SUI)」は、伝統的なジンの8種のボタニカル※に加え、日本の食卓に馴染みの深い柚子・緑茶・生姜という3種の和素材を使用した、日常の食事が良く、日本人の味覚にあった爽やかな味わいのジンです。
※ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、アンジェリカシード、カルダモンシード、シナモン、ビターオレンジピール、レモンピール
発売以来、清々しいパッケージデザインと、ソーダで割って楽しむ「翠ジンソーダ」の味わいに、ご好評をいただいてきた「翠(SUI)」。今回、新発売された「翠ジンソーダ缶」は、「翠ジンソーダ」の飲み方をより多くの方に知っていただき、気軽にお楽しみいただくことを目指し誕生しました。爽やかで飲みやすい味わいをぜひお楽しみくださいね。
■"北陸のうまい"に「翠ジンソーダ」!「翠ジンソーダ」の魅力は、何と言ってもどんな食事にも合わせやすいところ。もちろん北陸ならではの味覚との相性も抜群ですよ。
新鮮な魚介をそのまま堪能できる「刺身」は、四季折々の豊かな海の幸を楽しめる北陸の味の代表格。刺身には、"わさび"がつきものですが、和素材を使っている「翠(SUI)」は、わさびとの相性が抜群なんです。
"白身のトロ"とも呼ばれる「のどぐろ」も北陸ならではの味覚。脂がしっかりとのったのどぐろにも「翠ジンソーダ」の爽やかな味わいがぴったりですよ。
"富山湾の宝石"と称される白えびを使った「白えびのから揚げ」は、サクサク食感が楽しいおつまみにもぴったりな一品。スッキリとした飲み口で揚げ物にもマッチする「翠ジンソーダ」とぜひご一緒にお楽しみください。
「翠ジンソーダ」は、日本人の味覚に合う3つの和素材を使っているので、さまざまな食事のおいしさを引き立ててくれます。ぜひこの機会に、缶になってより手軽に楽しめるようになった「翠ジンソーダ缶」を北陸の味覚とご一緒に楽しんでみてくださいね。
▼関連リンク
・サントリージャパニーズジン「翠(SUI)」のサイト
対象都道府県 | 富山, 石川, 福井 |
---|
![]() |
【クスリのアオキ限定企画】「-196℃ ストロングゼロ」などの対象商品を買うと抽選で1,000名様にAocaポイント100ポイントが当たる東海北陸エリアの皆さんにおなじみのドラッグストア「クスリのアオキ」で、総計10万ポイントのAocaポイントが当たるキャンペーンが始まります! キャンペーン期間中… |
---|---|
![]() |
「BOSS」をケースで買ってプレゼントをゲット!「東海・北陸エリア限定ボスを買ってもらえる!キャンペーン」東海・北陸エリア情報サイトをご覧の皆さんに、エリア限定キャンペーンのお知らせです。 キャンペーン期間中、東海・北陸エリアのスーパーやドラッグストアなどで、「BO… |