お知らせ
掲載日:2014/12/04|岩手
東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、今年から実施している「チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)支援」 。
そのチャレンジド・スポーツ育成のための基盤強化・環境整備を支援として、11月25日競技用車椅子などのチャレンジド・スポーツ競技用具を達増岩手県知事へ進呈しました。
また同日、車椅子バスケットボールチーム「ラッセル岩手」の選手と佐藤真海が参加した「アスリートビジット」を盛岡市立北松園中学校で実施し、チャレンジド・スポーツの魅力を実際に体験しました。
各県からの要望を踏まえて、チャレンジド・スポーツ育成のための基盤強化・環境整備などを支援する「チャレンジド・スポーツ育成サポート」。本年度の育成サポートとして、岩手県には競技用車いす5台やサウンドテーブルテニス用卓球台、旗門などの競技用具の支援を決定しました。11月25日には、岩手県庁で達増拓也知事へ競技用具進呈式を実施し、サントリー社員でパラリンピアンの佐藤真海選手も出席しました。
達増知事からは、「漁業支援に引き続き、サントリーグループのニーズを捉えた継続的な支援に感謝している。岩手県から一人でも多くのトップアスリート誕生を願うとともに、多くの方にチャレンジド・スポーツに親しんでほしい」とのお言葉をいただきました。
進呈された用具は、体験会や競技会などで使用されるとのことです。
午後には、岩手県では初めてとなるチャレンジド・アスリートを盛岡市北松園中学校で実施。全校生徒185名が参加しての体験授業となりました。
冒頭に、佐藤選手が自身の経験を交えた講演を実施。
「大切なものは私が失ったものではなく、私が持っているものです。仲間の存在があったからこそ今があります。限界のふたを外してチャレンジし、それを楽しんでください」というメッセージを送りました。
その後、地元の車椅子バスケットボールチーム「ラッセル岩手」のメンバー11名による体験授業を実施しました。
初めて車椅子に座った生徒たちは、慣れない動きで操作しながらシュートやパスを体験。
また、ラッセル岩手のメンバーとの混合チームでミニゲームも行いました。シュートが決まるたびに体育館は大きな歓声に包まれていましたよ。
参加した生徒からは、
・ ゴールまでの高さが全然違った。足の踏ん張りも効かないのでシュートが届かなかった。選手の皆さんはすごいと思います。
・ 障がい者の方が頑張る姿に励まされました。自分も勉強や部活にチャレンジしていきたいです。
などの感想がありましたよ。
佐藤選手からは「前向きに生きる勇気を持って、いろいろなことに立ち向かってほしい」という激励のメッセージが送られて、閉会となりました。
チャレンジド・スポーツの魅力や難しさ、そして何事にもチャレンジすることの大切さを実感した生徒の皆さんのよい刺激となってもらえれば嬉しいです。
次回のアスリートビジットは、12月に名取市で実施予定です。
今後もサントリーは、復興支援活動「サントリー東北サンさんプロジェクト」の活動を通じて、チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)支援を行っていきます。
▼関連リンク
・復興支援活動サイト「サントリー東北サンさんプロジェクト」のサイト
対象都道府県 | 岩手 |
---|---|
タグ | サントリー東北サンさんプロジェクト |
![]() |
上原浩治投手と高橋由伸選手が参加!宮城県石巻市で野球教室&トークショーを実施しました11月29日、サントリーグループの東日本大震災復興支援の一環として、宮城県石巻市河北総合センタービッグバンで一般社団法人Double Educationととも… |
---|
![]() |
【東北エリア限定】サントリードリンクを買ってJCBギフトカードを当てよう!「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーン♪東北エリアの皆さんに、東北限定の「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーンのお知らせです!東北6県の対象店舗で「伊右衛門」や「GREEN DA・KA・RA」など… |
---|---|
![]() |
【イオングループ×サントリー】東北限定「ボス」を飲んで当てよう!キャンペーン!東北エリアの皆さんに東北限定のキャンペーンのお知らせです。期間中、東北のイオングループ対象店舗で「サントリー ボス」シリーズ商品を買ってご応募いただくと、抽選で… |