お知らせ
掲載日:2017/08/24|宮城
8月10日・11日、東日本大震災復興支援「サントリー東北サンさんプロジェクト」の一環として、宮城県石巻市で第三回「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」を開催しました!
観客の皆さんがタンバリンや歌で参加する場面もあり、美しい演奏に心温まる2日間となりました。今回は、当日の様子をレポートします♪
■「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」
「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」は、"心の復興"をめざして、2016年から5年間、サントリーが公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団とともに実施するコンサートです。
今回は、岩手県山田町、福島県相馬市・南相馬市での開催に続く、3回目の開催となります。8月10日・11日の2日間に渡って、宮城県石巻市子どもセンター、大橋仮設住宅、新西前沼第一復興公営住宅の3つの施設で演奏しました。
■当日の様子をご覧ください♪
8月10日・11日は、2日間あわせて約130名の方が参加。
仙台フィルからは宮﨑博さん(ヴァイオリン)、長谷川康さん(ヴァイオリン)、長谷川基さん(ヴィオラ)、石井忠彦さん(チェロ)の4名が参加し、弦楽四重奏の素敵な音色を届けてくれました!
石巻市子どもセンターでは、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」から演奏がスタートしました。「美女と野獣」など馴染みのある曲目も多く、観客の皆さんもリラックスした雰囲気で演奏を楽しんでいました。
「となりのトトロ」でおなじみの曲「メロディロード」では、子どもたちもタンバリンで演奏に参加しました!小さな子どもたちも、家族と一緒に一生懸命演奏してくれましたよ!
大橋仮設住宅・新西前沼第一復興住宅では、パッヘルベルの「カノン」などの演奏のほか、当日がお祭りの開催日だったことから、「青葉城恋唄」や「斎太郎節(宮城県民謡)」も演奏。
観客のみなさんにも歌で参加いただき、会場は温かな一体感に包まれました。演奏後は鳴り止まない拍手とともに、「ブラボー」の声も飛び交いました!
子どもたちからは「知っている曲が多かった。どの演奏も全部すごかった」「チェロの演奏がかっこよかった」などの感想がありました。
仮設住宅・復興公営住宅の方からは「プロの演奏を生で間近に聴くことができて、貴重な時間だった。音楽を聴いて、元気になった」といった声がありました。
石巻市の皆さん、ご参加いただきありがとうございました!
サントリーはこれからも「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」を開催し、被災地の皆さんに寄り添った復興支援活動を継続していきます。
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪
▼関連リンク
「サントリー&仙台フィル みんなのまちのコンサート」開始(ニュースリリース)
対象都道府県 | 宮城 |
---|---|
タグ | サントリー東北サンさんプロジェクト |
![]() |
【第42回サントリー地域文化賞】郷土芸能の魅力を国内外に発信!震災からの復興と地域活性化に貢献している「三陸国際芸術祭」(岩手)が受賞しました♪「郷土芸能の魅力の発信」と、「国内外との芸能を通じた交流」を目的に、岩手県と青森県にまたがる三陸沿岸地域で開催されている「三陸国際芸術祭」が「第42回サントリー… |
---|---|
![]() |
【ヨークベニマル×サントリー共同企画】オリジナルラベルの「ペプシ ジャパンコーラゼロ」を飲んで福島から海を豊かに!東北・北関東エリアでおなじみの「ヨークベニマル」にて、11月3日から「ペプシ ジャパンコーラゼロ490ml」のオリジナルデザインボトルが数量限定発売中です。福島… |