お知らせ
掲載日:2015/03/04|岩手
チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)のアスリートが被災地の学校を訪問し講演や競技体験会などを行う「アスリート・ビジット」。その第6回を、2月24日岩手県釜石市立白山小学校で実施しました。
地元の車椅子バスケットチーム「ラッセル岩手」のメンバーと一緒に、全校生徒50名が初の車椅子バスケットボールにチャレンジしました!
サントリーグループの復興支援活動「サントリー東北サンさんプロジェクト」が2014年から行っている、「チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)支援」。その一つの活動である「アスリート・ビジット」は、1月の福島県南相馬市での開催につづき、今期6回目。岩手県釜石市立白山小学校での開催には、地元の車椅子バスケットチーム「ラッセル岩手」のメンバーなど12名が講師として参加しました。
まず競技を知ってもらおうということで、「ラッセル岩手」選手たちの実演から授業は開始。あまりの迫力に子どもたちからも歓声が湧き上がっていましたよ。
グループに分かれて自己紹介を行ったあとは、実際に車椅子に乗ってみることに。最初はぎこちなかった子どもたちですが、コツをつかみながら徐々に走れるようになっていました。
車椅子に慣れてきたら、お次はボールを持ってシュート体験。低学年の子どもたちには、実際よりも低いゴールを使い、車椅子バスケの楽しさを体験してもらいました。
プレーを通じて選手たちと交流も深まった様子で、合間合間に通常の車椅子との違いや日常生活での工夫などについて質問が飛び交っていましたよ。
最後には、選手たちとともに試合に挑戦!真剣に取り組みながらも、笑顔いっぱいに楽しんでいる様子でした。
授業終了後、佐藤政幸校長からは、
「ものすごい迫力で胸が熱くなるような授業だった。子どもたちにも目標を持つことで生きることの楽しさを忘れないで欲しい」
とのご挨拶。また、子どもたちからは、
「選手の方々の動きに圧倒されました」
「これからは車椅子の方々に積極的に声をかけて手助けをしたい」
などの感想がありました。
「ラッセル岩手」の選手の方々の輝く姿と車椅子体験が、子どもたちへのよい刺激となれば幸いです!
次回のアスリート・ビジットは、3月16日に宮城県角田市で実施予定です。
今後もサントリーは、復興支援活動「サントリー東北サンさんプロジェクト」の活動を通じて、チャレンジド・スポーツ(障がい者スポーツ)の支援を行っていきます。
▼関連リンク
・「サントリー東日本大震災復興支援」サイト
対象都道府県 | 岩手 |
---|---|
タグ | サントリー東北サンさんプロジェクト |
![]() |
【東北エリア限定】サントリードリンクを買ってJCBギフトカードを当てよう!「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーン♪東北エリアの皆さんに、東北限定の「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーンのお知らせです!東北6県の対象店舗で「伊右衛門」や「GREEN DA・KA・RA」など… |
---|---|
![]() |
【イオングループ×サントリー】東北限定「ボス」を飲んで当てよう!キャンペーン!東北エリアの皆さんに東北限定のキャンペーンのお知らせです。期間中、東北のイオングループ対象店舗で「サントリー ボス」シリーズ商品を買ってご応募いただくと、抽選で… |