お知らせ
掲載日:2020/08/24|秋田
秋田を支える地元企業をご紹介し、秋田県を盛り上げたいという想いで連載中の「プレモルの秋田に乾杯」。第18回目は、組合員と共に地域の農業の未来を見守る「JAあきた湖東(ことう)」と、手づくりの漬物をご紹介します!「JAあきた湖東」経済部の小野さんにお話を伺ってきました♪
■「JAあきた湖東」ってどんな会社?「JAあきた湖東」は秋田県のほぼ中央、秋田都市圏の北部地域に位置している農業組合です。地域農業を守り育み、食と農業を通じて安心してくらせる豊かな地域づくりを目指して活動を行っています。
■経済部の小野さんにインタビューしてきました!「JAあきた湖東」は、秋田県南秋田郡でお米などをはじめとした農畜産物の生産・販売などを行っています。なかでも秋田県の名産品である枝豆は、25品種も栽培・出荷しています。収穫の際にとった枝やさやは、たい肥としても活用しているんです!
もっともこだわっているのは、高品質な農産物を最高の鮮度でお届けするための徹底した商品管理とスピード感。野菜の中でも味の劣化が早い枝豆を畑の状態のまま食卓にお届けしたいという想いで日々の作業に向き合っています。
さらに「JAあきた湖東」では、農畜産物の生産・販売だけでなく加工食品(枝豆アイス・漬物等)の販売も手掛けており、地元農産物を使用した漬物商品を27種類製造・販売しています。春夏秋冬の漬物をコンセプトに旬や鮮度感を重視し、全ての商品を手づくりしております。そのため、各お店のニーズやこだわりに合わせてつくることができるので、県内外の飲食店において「JAあきた湖東」の商品が提供されているんですよ!
■手づくりの漬物は絶品!「JAあきた湖東」は、漬物の新ブランド 「清流ほたるの郷」をはじめ、漬物の販売にも力を入れています。秋田の新鮮な野菜を使った手づくりの漬物はどれも絶品!
それでは数あるラインナップの中から小野さんおすすめの漬物をご紹介します。
■小野さんのおすすめはこちら!
・「湖東のまめっこ」まずおすすめするのは湖東産の秋田県育成品種の枝豆を使用した、「湖東のまめっこ」。全国有数の枝豆の産地である秋田の枝豆「あきたほのか」を固茹でし、男鹿市産の塩が入った調味液に漬け込んでいます。漬物にすることで枝豆のうまみが凝縮され、コクが増すのでご飯のおともはもちろん、おつまみとしてもお楽しみいただけますよ!
・「大根・白菜キムチ」「大根・白菜キムチ」は、しっかり味がしみ込んでいるのに歯ごたえが抜群の仕上がり!味のしみ込み方と歯ごたえがベストバランスになるように製法を工夫しています。毎日の食卓にぴったりの商品です♪
地域の農業に寄り添いながら、安心・安全かつ新鮮な商品をお届けする「JAあきた湖東」の皆さんへのインタビュー。皆さんもぜひ「JAあきた湖東」の農産物や漬物を手に取ってみてくださいね♪
これからも「ザ・プレミアム・モルツ」は、地元を支える秋田の企業を応援し続けます!
▼これまでの「プレモルの秋田に乾杯!」の記事はこちら!
※記事下の「いいね!」ボタンから、この記事へのコメントや感想などをお気軽にお寄せください♪
▼「JAあきた湖東」のサイトはこちら(外部サイトにリンクします)
▼関連リンク
・「ザ・プレミアム・モルツ」のサイト
対象都道府県 | 秋田 |
---|---|
タグ | プレモルの秋田に乾杯! |
![]() |
【東北エリア限定】サントリードリンクを買ってJCBギフトカードを当てよう!「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーン♪東北エリアの皆さんに、東北限定の「東北の夏祭りを応援しよう!」キャンペーンのお知らせです!東北6県の対象店舗で「伊右衛門」や「GREEN DA・KA・RA」など… |
---|---|
![]() |
復興支援活動「みらいチャレンジプログラム」第1期の活動報告レポート私たちサントリーグループは2011年に東日本大震災復興支援として、太陽の光がさんさんとふりそそぐように笑顔と希望をお届けしたいという想いのもと、〈サントリー東北… |