お知らせ
掲載日:2017/03/03
3月4日は「さんしんの日」。
この日は琉球放送が"さん(3)しん(4)"の語呂合わせから制定し、ラジオでも、正午から正時報に合わせて「かぎやで風(かじゃでぃふう)」が演奏(唱)されます。
県内に響く三線の調べを聴きながら、「角ハイボール」を片手にゆったり過ごしませんか♪
■「さんしんの日」とは?1993年に琉球放送の提唱でスタートした「さんしんの日」。正午から毎正時ごとに流れる正時報にあわせ、沖縄の祝いの席には欠かせない「かぎやで風(かじゃでぃふう)」を演奏(唱)します。長年ラジオパーソナリティを努めてきた上原直彦氏が発案したもので、終戦記念日や6月23日慰霊の日の正午の時報と同じように、"沖縄中を一つにして同じ想いを共有したい"という願いから生まれました。
三線の調弦の音と、ラジオの時報音、そして「かぎやで風」の最初の音が同じ事から、ラジオ時報が正時を告げるのと同時に、演奏(唱)するアイディアが生まれたそう。
■さんしんの日は三線の演奏を聞きながら「角ハイボール」をどうぞ今年で25回目を迎える「さんしんの日」。沖縄に脈々と受け継がれる三線の文化を改めて考えながら、その美しい音色に耳を傾けてみては?ぜひ片手には「角ハイボール」を。ゆったりした気分で楽しむ「角ハイボール」もいいものですよ♪
※画像提供:琉球放送
さらに読谷村文化センター(鳳ホール)では、「第25回ゆかる日まさる日さんしんの日」が開催されます。
若手からベテランまで多くの歌者が登場、古典音楽・民謡・琉球舞踊を披露し、三線を持参したお客さんとともに演奏する「かぎやで風」は圧巻です。会場からは、ラジオの生中継もあるので、そちらも要チェックです。
「さんしんの日」は、RBCiラジオを聴きながら「角ハイボール」をうさがみそーりよー♪
<第25回ゆかる日 まさる日 さんしんの日 イベント概要>
■開催日:3月4日(土)
■開催時間:第1部11:45~14:15、第2部14:45~17:15、第3部17:50~21:00
■主会場:読谷村文化センター・鳳ホール(沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2901番地)
■料金:無料 ※入場には整理券が必要です。
■主催:RBCiラジオ(琉球放送ラジオ局)
<お問い合わせ>
さんしんの日事務局
電話番号:098-860-2069(RBCiラジオ制作部)※受付時間は平日10:00~18:00
▼関連リンク
・「角ハイボール」のサイト
・第25回さんしんの日(外部サイトへリンクします)
![]() |
【沖縄限定】沖縄サントリーポイントクラブ「おきさんぽ」あなたとこの島に"大感謝祭2022"開催!沖縄の皆さん、はいさい!2022年4月にリニューアルした沖縄サントリーポイントクラブ「おきさんぽ」は、おかげさまで大変多くの皆さまにご参加いただいています♪そこ… |
---|---|
![]() |
「こだわり酒場のレモンサワー」と一緒に中華料理を楽しもう!沖縄エリア担当者おすすめの「うちな~風レシピ」をご紹介します!沖縄のみなさん、はいさい!今回は、「こだわり酒場のレモンサワー」と相性抜群の「CookDo®」回鍋肉用を使った「うちな~風レシピ」をご紹介します!さらに、6月2… |